SSブログ

2023年の自作ショートショートベスト [年間ベスト]

2023年にUPした自作ショートショートのうち、自分がお気に入りの作品を適当に並べておきます。
順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。

【SS】齊藤想『魂雄』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-23-10
※このバカバカしさ。公募でいけると思ったんだけどなあ(笑)

【SS】齊藤想『ひとりの五つ子』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-15-1
※佳作をもらった作品ですね。設定が良かったのかも。

【SS】齊藤想『ザ・ルー』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-10-25-6
※レトルトの猿という突飛な設定と、ほっこりラストの組み合わせ。

【掌編】齊藤想『神様予備軍』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-09-06-7
※こういう皮肉を利かせた作品をたまに書きたくなる。公募には向きませんが。

【SS】齊藤想『株式会社』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-08-23-1
※老人たちが活躍する作品が好きなのです。

【掌編】齊藤想『雪化粧』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-08-16-8
※リーダーズストーリー風味の世紀末SFものです。

【短編】齊藤想『パイオニア探査機の金属板』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-05-10-6
※図付きのいつもと違った作品です。

【掌編】齊藤想『悪役レスラー志望』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-04-16-3
※読み返すと佳作に選ばれただけはあるなあと思います。

【SS】齊藤想『宇宙からのメッセージ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-04-16
※星新一風ショートショートを目指した作品です。

【掌編】齊藤想『海が休む場所』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-04-16-2
※これは坊っちゃん文学賞を狙って、狙いすぎた作品です(笑)

【SS】齊藤想『ヒーローの流儀』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-16-7
※こういうバカバカしい話を書くのも好きなのです。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

2023年の映画評ベスト [年間ベスト]

2023年にUPした映画評のうち、特に印象に残った作品を適当に並べておきます。
順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。

『エクス・マキナ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-03-25-2
※チューリングテストを扱った映画で自分的No1です。

『ジーサンズ はじめての強盗』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-25-3
※リメイクですが、アタフタする老泥棒たちにほっこりです。ラストも鮮やか。

『サイコ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-22-5
※ヒッチコックの名作ですね。影響された映画は数知れず。

『グーニーズ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-05-3
※エンタメとして最高です。子どもたちが力を合わせるのが良いのです。

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-01-2
※自分ではIJシリーズNo1。一般的な評価は低いですが、テーマが良いです。

『時計仕掛けのオレンジ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-05-2
※人間とは何かを考える名作ですね。衣装も印象的。

『アメリカン・スナイパー』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-01-18-9
※戦場のリアルです。女子供を殺したと非難するのはたやすいですが。

『メメント』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-01-15
※この構成には衝撃を受けました。ラストも含めて。

『ワイルドスピード MEGA MAX』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-01-02-2
※ワイスピシリーズで一番好きです。

『スパイダーマン』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-16-9
※ヒーローだけでなくヴィランの心情も丁寧に描いた傑作です。

『ダークナイト』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-11-22-1
※ジョーカー役のヒースレジャーの演技は、映画史に残るレベルです。

『西部戦線異状なし』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-22-3
※反戦映画ですが、これは現代でもまったく同じす。歴史に残る作品。

『ヒトラー最後の12日間』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-11-05
※ラストの自転車のシーンでの色彩の鮮やかさ。対比。これこそ映画です。

『ロッキー』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-12-27-3
※人類はこれ以上の試合後のシーンを作ることはできるのだろうか。最高です。

『カメラを止めるな!』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-11-18-1
※最初は意味わからなかったけど、後半は捧腹絶倒です。

『バンブルビー』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-12-19-2
※完璧な構成です。細部まで考え込まれた脚本に唸らされます。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

2023年の書評ベスト [年間ベスト]

2023年にUPした書評のうち、特に印象に残った作品を適当に並べておきます。
基本的には個人的メモみたいなものです。
順番はUPの順番で、下の方ほど古いです。

滝沢秀一『このゴミは収集できません』 
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2020-11-30-2
※知られていないゴミ収集の世界を笑って読めます。

門田隆将『死の淵を見た男~吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日~』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/archive/c2302611024-7
※これは熱いです。とにかく熱いです。

三沢明彦『刑事眼~伝説の刑事の事件簿~』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2020-08-21
※伝説的スリ職人たちの超絶技術が印象的です。

カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-06-03-5
※オカルトに的確な突っ込み。笑ってしまいます。

マルティナ・ヴィルトナー『飛び込み台の女王』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-06-14-6
※児童文学ですが、少女の心の揺れを描いた佳作です。

福島ますみ『ポリコレの正体~「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは~』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2022-10-16
※ポリコレの欺瞞性だけでなく危険性を告発する本です。

朝倉秋成『失恋の準備をお願いします』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-05-27-2
※この本には笑いました。文才ですねえ。

乾くるみ『イニシエーション・ラブ』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-04-12-3
※解説を読み、サイドAとサイドBの意味を知った驚き!

阿津川辰海『透明人間は密室に潜む』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-05-10-2
※よくこんな設定が思いつくなあと、ただただ感心です。

福井県立図書館『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-01-28-3
※この本を作ろうという発想がすごい!
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】フレーム/危険動画サイト [映画評]

2017年のスペイン映画で、スプラッターホラーです。


フレーム 危険動画サイト [レンタル落ち]

フレーム 危険動画サイト [レンタル落ち]

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: DVD



物語は、フレームという何でもありの動画サイトへの投稿が流行している現代が舞台です。
視聴者数を稼ぐために、配信者はエログロに走るようになります。
その究極のサイトが「快楽の館」です。
主人公たちは兄の卒業記念パーティーのために友人の家に集まっていました。
そこに「快楽の館」の配信者が現れ、庭にいる飼犬から惨殺劇が始まり、次々とパーティーの参加者が毒牙にかかっていきます。
という感じの映画です。
うーん。世相を反映した作品とは言えますが、さすがにこの動画がバズるとは思えないなあ。
犯人は視聴者数を稼ぐために、殺人を犯すだけなく、薬を使って被害者同士でセックスさせたり、自殺させたり、いろいろなことをさせます。
が、なんかズレている感がいなめません。キモチ悪いけど、怖いとは少し違う。
スプラッター描写が先にあり、そこにストーリーというか設定を押し込んだのかな、という気がします。
B級ホラー映画という感じです。
最後に主人公だけ助かるのですが、そこからもうひとひねりあっても良かったかも。

動画サイトを舞台にしたスプラッターホラーを楽しみたい人のために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

創作状況【令和5年12月第4週】 [ぼくの公募状況]

ことし最後の創作状況です。よい年越しを。

【第195回のメュー】
◆創作の参考になる本のご紹介(カール・セーガン『人はなぜエセ科学に騙されるのか』)
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第26回)
◆おまけのもう1作
◆さらにおまけのもう1作
◆もひとつおまけのもう1作
◆公募情報数点
 来月は名作科学エッセイを取り上げます。
 今回のテクニックは、自分の言葉で書くことの大切さです。
 1月発行は1月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/


【ショートショートガーデン】
まあ、たまにはこんなショートショートをでもと思いまして。
〔多様性の時代〕
https://short-short.garden/S-uCTvMd


【小説でもどうぞ】
1月のテーマは「トリック」
1作目はストレートな密室トリック。草稿段階では文章がグタグタだったが、キャラを固めたら少しはまともになった。オチがさえないので、もうひと工夫欲しいところなのだが。
2作目がなかなか思いつかない。ひとつはボツにして、もうひとつは様々なアイデアがいまいち繋がってこない。
何か繋げるためのアイデアが必要だけど、それが降ってくるかどうか。うーん。


【星々短編小説コンテスト】
12月26日締切、10,000字または5,000字、テーマは「地図」
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-02-10
第4回の推敲をする。物語の入りがスムーズではないというか、冒頭がいまひとつだったので、かなり加筆する。動きのある描写で舞台を提示し、季節を表現し、その流れで主要キャラ二人とその関係を示す。目線の動きといいますか。
こんなことを考えながら書いたのは久しぶりかも。掌編だとここまで書くスペースがありませんからね。
締切ギリギリに投稿です。はい。


【クラフトビールコンテスト】
11/19応募締切、発表は12月下旬
結果待ちです。はい。


【NIIKEI文学賞】
残念ながら落選です。なかなか難しいですね。
応募者数は少なそうなので、来年また頑張ります。はい。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-16-3


【星新一賞】
例年だと12月中旬に最終選考発表、翌年2月に受賞者発表ですね。
アイデアストックをいいかげん書くか、どうすべきか。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-07-05-5


【坊っちゃん文学賞】
締め切りは毎年9月30日、制限文字数4000字。1月25日発表予定
とりあえず待ちということで。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-06-28-12


【その他】
・読者から紹介のあった和漢川柳に応募しようかな。1/10締切です。
・オタク川柳(1/10〆)はロリ神レクイエムで3つ応募。3/15発表です。
・おーいお茶新俳句(2/29〆)はヤマビルで3つ応募。10月下旬発表なのでかなり先。
・yomeba!は次回の応募まで待ち。もうないのかなあ。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の日常【令和5年12月第4週】 [日常]

〔生命保険の解約手続きをした話〕
かなり昔に生命保険をかけて、そのまま放置していた。
額としてはささやかなものです。
なので、いまの資産状況からしてもういらないなあと思い、解約手続きをする。
職場の団体保険ということもあり、窓口がいろいろあって何か所かたらいまわしになって、ようやく職場に解約手続きの書類を発送してもらうことになった。
年間7万程度の保険料ですが、少し無駄を省いた気分。


〔三島食品のふりかけ〕
三島食品というと赤しそのふりかけ「ゆかり」が有名ですが、ほかにも広島菜の「ひろし」、鰹節の「かつお」、青しその「かおり」、明太子の「あかり」などなどいろいろある。
これがまた、はずれがない。
いちおう「ひろし」は混ぜご飯の素だが、ふりかけとして使っても問題ない。
創業が昭和24年と戦後すぐなので、老舗になりつつある企業ですね。
これからもときおり買おうかなと思いつつ。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【公募情報】短歌・俳句・川柳投稿ポスト/弘前観光コンベンション協会(短歌等・2/29) [公募情報]

短歌・俳句・川柳と部門は多数です。

〔主催者HP〕
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=poempost

テーマは「弘前の風物」です。
川柳というとユーモア系が思い浮かびますが、過去受賞作をみると、短歌・俳句に引っ張られているのか、まじめな句が目立ちます。
入選になると、少しユーモア系が混じるという感じでしょうか。
それぞれがテーマをしっかりと消化しており、青森というとリンゴのイメージが強いのか、リンゴをテーマにした句が目立ちます。
応募締切は令和6年2月29日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短歌・俳句・川柳
テーマ :弘前の風物にふれ、その感興を託した作品
入  賞:記念品
応募締切:令和6年2月29日
応募方法:持参、メール、主催者HP

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】『ラストで君は「まさか!」と言う~真夜中の動物園~』 [書評]

3分間ノンストップショートストーリーの第10作になります。


3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか! 」と言う 真夜中の動物園

3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか! 」と言う 真夜中の動物園

  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2019/11/29
  • メディア: 単行本



今回のテーマは動物です。
24編ありますが、様々な動物が登場します。
作品の完成度にかなりばらつきがありますが『桃太郎への手紙』と『オレオレタヌキ』はオチが決まって見事です。
ちなみに2つとも同一作者の作品です。
シロイルカが登場する作品があるのですが、そこの差絵がバンドウイルカになっていたのが残念です。

ショートストーリーを楽しみたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

第49期棋王戦挑戦者決定2番勝負第2局(広瀬章人九段VS伊藤匠七段) [将棋]

本局の勝者が挑戦権獲得です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/kiou/

いまの将棋界は先手番有利が定説で、後手番を苦手にしている棋士が多いです。
2023年の世界コンピューター選手権だと先手勝率が68%まで高まり、大会によっては先手側にハンデを持たせるほどになっています。
その中でも後手番を苦にしないと言われているのが伊藤匠七段であり、終盤型の広瀬章人九段も同じです。
とはいえ、今年度の勝率は両者とも先手番の方が1割以上も高いです。
棋王戦挑戦者決定2番勝負�は、2回とも振りごまできまります。
さあ先手を引いたのは、どちらの棋士になるでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202312260101.html

ということで、将棋です。
先手番を引いたのは、伊藤匠七段でした。ひとつポイントを稼いだ感じですが、当然ながら将棋はこれからです。
相掛りとなり、先手伊藤七段は後で銀を7七に配置して矢倉のように組みます。
対する後手は雁木系ですが、玉は動かしません。バランス型です。
戦いは中央から始まりますが玉の安定度の違いか、評価値的にはすでに先手有利になっています。
伊藤七段は駒をどんどんぶつけていきます。
決め手になったほは、85手目のようです。
5五歩の受けに思い切って飛車を切り飛ばし、一気に攻め駒が躍動します。
金銀3枚の銀立ち矢倉のような構えはあるものの、玉が構えの外にいるのが痛いです。
そのままグイグイ攻め立てて、105手まで快勝。
藤井聡太棋王への挑戦を決めました。

五番勝負は2月4日(日)富山県魚津市「新川文化ホール」で開幕します!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【SS】齊藤想『人回し』 [自作ショートショート]

ちくま800字文庫に応募した作品です。
テーマは特にありません。

―――――

『人回し』 齊藤 想

 ある田舎のバス路線での出来事だ。
 時刻は夕方。哲夫が仕事で温泉街に向かうバスに揺られていると、山間のバス停で一匹の猿が乗車してきた。このバスは定額料金の前払い制だ。猿はウエストポーチから財布を取り出すと、普通に料金ボックスに小銭を投げ込んだ。
 座席を占拠した猿はわがもの顔で鼻くそをほじり、片膝立ちで足の裏についたゴミを取り始めた。実にふてぶてしい。
 運転手は猿が乗車しても気にすることなく、普通にバスを出発させる。哲夫は慌てて運転手に声をかけた。
「ちょっと運転手さん。猿がいるんですけど」
 運転手はルームミラーに目を走らせたが、何事もなかったかのように、すぐに前を向いた。
「別にいいじゃありませんか。料金を払っているわけだし。お客様は神様です」
「お客様と言ってもサルだぞ、サル。だいたい、なんでサルがお金を持っているんだ」
 バスはゆっくりと右にカーブした。山がますます深くなる。体が軽く車体に押し付けられる。
「都会の方々は知らないかもしれませんが、このあたりのサルは金を稼ぐんですよ。なかなか芸達者で、大したものですよ」
「猿回しか。いくら芸達者でも、猿に給料は出ないだろ。それともこの辺りでは猿に金を払うのか」
「猿回しではありません。人回しです」
「人回し?」
「この集落では、猿が人に芸を仕込むのです。猿たちは人間たちの芸を楽しみ、その対価として山菜や木の実を置いていきます。その山菜や木の実を、猿が観光客相手に路上販売をして稼いでいるのです。天然ものですから人気があるんですよ。そういえば、貴方は芸の見込みがありそうですね。彼がスカウトしたがっていますよ」
 振り返ると、さきほどの猿が哲夫に熱視線を送っている。
「冗談を……」と言いかけて、哲夫は唾を飲み込んだ。猿は誇らしげに2本の縄を握りしめている。
 縄の1本は運転手の腰に、そして、もう1本は哲夫の腰に。


―――――

この作品を題材として、創作に役立つミニ知識をメルマガで公開しています。
無料ですので、ぜひとも登録を!

【サイトーマガジン】
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ: