SSブログ
公募情報 ブログトップ
前の10件 | -

【公募情報】第2回あたらよ文学賞(短中編・6/30〆) [公募情報]

『文芸ムック あたらよ』に掲載する小説を募集です。

〔主催者HP〕
https://note.com/eyedear/n/n73d34e7ead0b

ネットで検索すると第1回あたらよ受賞作品の紹介を感想をUPしている方がいました。
「文芸」とつくとどうしても純文学を連想してしまいますが、そんなことはなく、多種多彩な作品が掲載されているようです。
面白ければ何でもよし、という間口の広さを感じます。
第2回のテーマは「青」です。
制限文字数は3000~15000。応募締切は令和6年6月30日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短中編小説
テーマ :青
大 賞 :図書カード1万円+文芸ムック掲載
制限文字数:3,000~15,000
応募締切:令和6年6月30日
応募方法:主催者HP
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】父の日川柳コンテスト2024(川柳・4/12〆) [公募情報]

お父さんへの感謝の気持ちを込めた川柳の募集です。

〔主催者HP〕
https://chichinohi.jp/fathersday-senryu-contest/

「父の日」は「母の日」とセットですが、どうも世間的な盛り上がりに欠けるように思います。
そもそも由来からして、「アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり」とのことなので、二番煎じ感があります。
日付は6月の第3日曜日であり、母の日の1カ月1週間後ですね。
家庭内では母の力が強いので、やはり母の日が上位に来るのは仕方がないのかなと思ったり。
応募締め切りは令和6年4月12日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :お父さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなど
最優秀賞:アマゾンギフト券1万円分
応募締切:令和6年4月12日
応募方法:主催者HP

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】神奈川文芸賞(短編、詩・6/30〆) [公募情報]

神奈川新聞文芸コンクールが変わり、県外応募も可能となっています。

〔主催者HP〕
https://kanagawa-bungeisho.jp/index.php

募集部門は「短編小説」「詩」「U-25」があります。
「U-25」は三題噺にチャレンジで、審査員も神奈川新聞読者組織「かなとも」会員というかなり独特な試みです。
作家である審査員とは、まったく別の系統の作品が選ばれる可能性もあり、読者目線で選ぶという意味で面白い試みだと思います。
短編部門は制限枚数30枚、U-25部門は10枚、応募締切は令和6年6月30日です!

<募集要項抜粋※詩については主催者HP参照>
募集内容:短編小説、詩
短編テーマ:神奈川の文化・歴史などに取材、神奈川が舞台
U-25テーマ:みらい、空、扉
短編大賞:30万円
U-25大賞:10万円
応募締切:令和6年6月30日
応募方法:主催者HP、郵送
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】母の日川柳コンテスト2024(川柳・4/12〆) [公募情報]

お母さんへの感謝の気持ちを込めた川柳の募集です。

〔主催者HP〕
https://hahanohi.me/mothersday-senryu-contest/

母の日は5月の第2日曜日です。
日本はアメリカに倣っているそうですが、1907年にアンナ・ジャービスが亡き母にカーネーションを捧げたのが起源のようです。
もう100年以上も続く記念日のようです。
さて本公募ですが「お母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなどを、川柳(5・7・5)で募集しています」となっています。
主催者HPからは様々なギフト商品に飛べるので、そうしたギフトを織り込むとよいかもしれません。
応募締切は令和6年4月12日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :お母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなど
最優秀賞:アマゾンギフト券1万円分
応募締切:令和6年4月12日
応募方法:主催者HP
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第4回たより大賞(作文・4/30〆) [公募情報]

障碍者就労支援にまつわる作文の募集です。

〔主催者HP〕
https://jdwsa.net/plan/tayori/

高校生までは特別学校がありますが、高校を卒業すると就労がまっています。様々な形態がありますが、将来に不安を持つ親御さんは多いと思います。
本公募は、障碍者の就労支援に関するエピソードを募集しています。
内容的に応募者が限定されることが予想されますが、なんと第1回は14通、第2回は30通、第3回は17通とここまで少数精鋭の公募は珍しいと思います。
就労支援に関係したことのあるひとは、ぜひともチャレンジしてみください。
制限文字数はありませんが2000字前後が目安、応募締切は令和6年4月30日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:作文
テーマ :支援対象者を就労に結びつけることができたエピソード
最優秀賞:1万円
制限文字数:なし(ただし2000字前後が目安)
応募締切:令和6年4月30日
応募方法:主催者HP

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】統計の日の標語募集(標語・3/30〆) [公募情報]

10月18日は統計の日です。

〔主催者HP〕
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kikakuseisaku/documents/youryou.pdf

なぜ10月18日が統計の日かというと、明治3年9月24日(グレゴリオ暦1870年10月18日)に、日本で初めての近代的生産統計である府県物産表に関する太政官布告が公布されたことが由来だそうです。
統計を直接見る人は少ないかと思いますが、調べると非常に有益な情報が詰まっており、統計資料の大事さが実感できます。
自分は経済関係の統計をときおりチェックしています。
受賞者には表彰状と副賞が贈られるようです。
応募締切は令和6年3月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:標語
テーマ :統計
入  選:表彰状と副賞
応募締切:令和6年3月31日
応募方法:郵送、メール

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第16回金魚屋新人賞(不問・5/31〆) [公募情報]

ジャンル、枚数一切不問の謎めいた新人賞です。

〔主催者HP〕
https://gold-fish-press.com/archives/89528

金魚屋とは、総合文学ウェッブ情報誌となっています。
発足の辞を読むと、世界規模で大きな視点を持ち、世界共通の文学の基盤を明らかにするとともに日本といった地域性をより明確にする努力も含まれるとあります。
かなり壮大な意欲を持ったウェッブ情報誌のようです。
金魚屋新人賞はジャンル不問、制限枚数なしの幅広い賞です。
興味ある方は、ぜひとも挑戦してみてください。
応募締切は令和6年5月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:ジャンル不問
テーマ :なし
賞   :記念品
制限枚数:制限なし
応募締切:令和6年5月31日
応募方法:メール

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】EOS主催第2回全国俳句川柳コンテスト(俳句川柳・3/15〆) [公募情報]

EOSはこだわりの商品をあつめたオンラインショップのようです。

〔主催者HP〕
https://ec.eosjwt.com/shop/t/t118/

募集は2部門ですが、俳句にはテーマがあります。
自由題が「春から夏をイメージ」とざっくり。
課題は「桜」または「動」の漢字を入れてくださいとあります。
「桜」そのまま季語になる思いますが、「動」は季語を入れる必要があるのでハードルが高そうです。
第1回は3700強の応募があったそうで、まあまあの数でしょうか。
応募締切は令和5年3月15日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:俳句川柳
テーマ :(俳句)自由題「春~夏をイメージ」
         課題「桜」または「動」の漢字を使う。
     (川柳)なし
大  賞:3万円
応募締切:令和6年3月15日
応募方法:主催者HP
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第36回日本動物児童文学賞(児童文学・4/20〆) [公募情報]

動物好きならば挑戦してほしい児童文学賞です。

〔主催者HP〕
http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/bungaku04.html

動物児童文学というと椋鳩十が思い浮かびます。『大空に生きる』は本当に名作だと思います。
自分が子供のころに使った教科書には『大造じいさんとがん』が掲載されていました。
本公募ですが、読者対象が6歳~12歳なので、まさに小学生がターゲットです。
大賞30万円も魅力的ですし、優秀賞でも20万円という太っ腹なところを見せてくれます。
児童文学作家を目指す方は、ぜひとも挑戦してみてください!

<募集要項抜粋>
募集内容:児童文学(6~12歳)
テーマ :動物の虐待防止、動物の適正飼養、人と動物のふれあい、人と動物との共生及び動物福祉・愛護等
大  賞:30万円
制限枚数:原稿用紙40~60枚
応募締切:令和6年4月20日
応募方法:郵送、メール
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第20回畳川柳募集(川柳・3/31〆) [公募情報]

畳は日本の文化です。

〔主催者HP〕
https://www.kumamoto-tatami.com/event

10年ほどまえに畳屋さんに聞いたことがあるのですが、大口需要は旅館等の畳の張替えだったようですが、最近は洋風の部屋が増えて経営的にかなり苦しいようです。
とはいえ、新築住宅には畳の部屋が1部屋は入りますし、やはり畳の部屋はそのまま座れるという安心感があります。それにイグサのにおいもよいです。
畳文化の継承に興味のあるかたは、ぜひとも応募してみてください!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :畳文化の復活への期待を込めた、畳のある暮らしの作品
金  賞:2万円
応募締切:令和6年3月31日
応募方法:郵送
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - 公募情報 ブログトップ