SSブログ

第35期女流王位戦第1局(福間香奈女流王位VS加藤桃子女流四段) [将棋]

タイトル戦として、13回目の対決です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/

タイトル戦同一カード通算13回というのはそれだけ両者が長期間にわたって活躍している証拠です。
始めての対決は2013年女流王座戦なので、いまから10年以上前です。そのときは敗れましたが、翌年女王を奪取して1勝1敗です。
ですが、そこから長いトンネルが始まり、5連敗。清麗戦でひとつ取り返すも、そこから4連敗。
通算で2勝10敗です。
ですが、圧倒的な実績を誇る福間女流王位相手にタイトルを2回奪取しているところが、加藤女流四段の強さを現していると思います。
さあ加藤女流四段は、久しぶりのタイトル奪取に向けた1勝をあげることはできたでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/kifu/35/joryu-oui202404250101.html

ということで、将棋です。
先手は福間女流王位で、代名詞ともいえるゴキゲン中飛車を採用です。対する加藤女流四段ですが、本局では超速を採用します。
いつものような序盤から、加藤女流四段の作戦は5筋から逆襲です。
加藤女流四段は先手の飛車を抑え込み、さらに桂馬2枚と角金の交換という大幅な駒得です。
悪い理屈はないと思うのですが、ここから福間軍にある4枚の桂馬が躍動します。
桂馬の利きを最大限に活かして後手陣の玉頭をほじくり返し、さらに駒損を回復すると、気が付いたら福間女流王位が勝勢になっています。
以降は手数は長かったものの、危なげなく寄せきり、防衛に向けた幸先の良い1勝をあげました。

第2局は5月9日(木)、北海道札幌市「ホテルエミシア札幌」で行われます!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第82期名人戦第2局(藤井聡太名人VS豊島将之九段) [将棋]

藤井名人の先勝で迎えた第2局です。

〔主催者サイト〕
https://www.meijinsen.jp/

豊島九段と言えば最先端の研究を走りつづけていましたが、最近は力戦調の将棋が増えています。
一昨年の王将戦リーグで羽生善治九段相手に研究の手順前後で序盤なのに一手バッタリのような敗戦がありました。
名人戦のインタビュ―で明確に発言しているわけではありませんが、この将棋がターニングポイントになった可能性はあります。
後手番では振り飛車を採用したりして、元々若手時代はオールラウンダーでしたが、その若手時代に戻ったかのようです。
名人戦第1局は後手番で、振り飛車こそ採用しませんでしたが、相掛かりから横歩取り調の力戦へと誘導しました。
さあ名人戦第2局でも、豊島九段の力戦は見られるでしょうか!

〔囲碁将棋TV〕
https://www.youtube.com/watch?v=e7nuxX9Pzq8

ということで将棋です。
本局は相掛かりとなりました。
先手は豊島九段でしたが序盤の構想にやや穴があったのか、後手藤井名人から攻める展開となり、豊島九段はひたすら耐え忍びます。
満を持して端攻めを敢行したあたりでは、藤井名人の圧勝かと思いました。
しかしクリンチするような豊島九段の受けに藤井名人も手こずり、ついに先手が逆襲に入ります。
桂馬をポンポンと
お互いに持ち時間のないなかでのねじりあいです。
豊島九段のちゃんすは115手目でした。5二銀とクリンチしましたが、ここは先に金を使う5二金があったようです。
本譜のように7二銀とうけると、金の特性を生かして6二金を香車を取る手がありました。
しかしその手を逃し、一旦仕切り直しとばかりに当たっている金を3六に逃がした瞬間に体が入れ替わりました。、
5一角と打ち込まれると、先手は銀を渡せなくなり、急に手段が限られてしまいました。
一瞬の逆転劇で、126手まで後手藤井名人が2連勝、防衛まであと1勝と迫りました。

名人戦第3局は、東京都大田区「羽田空港第1ターミナル」で開催されます!

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第95期棋聖戦挑戦者決定戦(佐藤天彦九段VS山﨑隆之八段) [将棋]

どちらが勝利しても、藤井棋聖との初タイトル戦になります。

〔主催者サイト〕
http://live.shogi.or.jp/kisei/

山﨑八段は独創的な棋風で知られています。
極端な力戦系なので、手損を厭わず、悪形も苦にせず、相手の事前研究を完全に無効化できるという強みがあります。
直観力が優れているからか早指しに強く、NHK杯2回優勝、JT杯1回優勝など、一般棋戦には8回優勝しています。
タイトル獲得経験はなく、タイトル挑戦も第57期王座戦のみです。
相手は羽生善治王座ですが、このときの棋譜中継のコメントが、いまだにコピペして使われています。
もう15年も使われているということは、それだけインパクトがあったとの同時に、山﨑八段の人気を表していると思います。
山﨑八段を「諦めない」ファンはたくさんいると思います。
さあ山﨑八段は久しぶりのタイトル挑戦を果たすことができたでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/95/kisei202404220101.html

ということで、将棋です。
先手は佐藤天彦九段で向かい飛車となりました。
序盤は後手番の山崎八段がらしい手順でなかなか正体を見せず、最終的にはプロ間では珍しいトラック囲いを出現させます。
序盤の駆け引きですが、途中で佐藤天彦九段が異筋ともいえる飛車を支える歩を撃ちます。
一・九段目ならありますが、八段目は非常に珍しいです。
中盤戦は振り飛車側の駒が捌けつつあり、美濃囲いの固さが生きそうな展開です。
ただ103手目の4七金という大人の手がやや甘かったらしく、この当たりから居飛車側が攻め、振り飛車側が耐える局面になっていきます。
局面は互角に近くなります。
先手玉は徐々に金銀がはがされ、粘りが効かなくなってきます。
後手陣は馬の存在が大きいです。
182手の長手数となりましたが、山﨑八段が見事な逆転勝ちを収め、藤井棋聖への挑戦権を獲得しました。

五番勝負第1局は6月6日(木)、千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」で行わます!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第9期叡王戦第2局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段) [将棋]

藤井叡王の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

叡王戦の特長は、段位別予選をするところです。
段位別の枠は年度によって異なっており、ここ数年は九段・八段3人、七段・六段が2人、五段・四段が1人です。
段位別に予選をする意義があるのかと問われるとなんとも言い難いですが、九段・八段はベテランが多いので、本戦トーナメントに世代的な多様性を与えるという意味で良いのかなと思います。
伊藤七段は叡王戦予選開始時点で六段でした。六段はわずか2枠ですが、その2枠を勝ち取って決勝トーナメントに進出し。そのまま挑戦者まで駆け上がりました。
予選の性質として竜王戦に近く、若いヒーローが登場しやすい棋戦だと思います。
さあ、伊藤七段は予選での勢いのまま藤井叡王にぶつかることはできたでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202404200101.html

ということで将棋です。
藤井叡王は後手番ですが、サザンハヤクリと呼ばれる3三金型早繰銀を採用します。
この3三金が桂馬で狙われる形になると悪いですが、金の力で先手の攻めを抑えている間に、後手番ながら積極的に動こうというのが作戦の骨子です。
序盤からお互いに時間を使っているので、先手伊藤七段からしたら想定外でしょうし、仕掛けた藤井叡王としても想定してた展開には進んでいないことが見て取れます。
序盤から激しい戦いとなり、先手は居玉。後手も守りは薄いです。後手が攻め切れるかどうかです。
お互いに持ち時間が切迫する中で、78手目に藤井叡王は飛車を切り、8七歩成と成捨てます。
そこから大さばきになりますが、伊藤七段の4四歩が後手陣の弱点を突いた秘孔でした。
最後は、藤井叡王は7三玉と上がり自ら切られにいき、即詰みに討ち取られたところで投了しました。
伊藤七段は対藤井戦初勝利です。

第3局は5月2日(木)に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第17期マイナビ女子オープン戦第2局(西山朋佳女王VS大島綾華女流二段) [将棋]

西山女王の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/thisseason/

大島女流二段は関西の名門、森信雄一門です。
棋士は13人、女流棋士は5人で、名前を並べると
村山聖、増田裕司、山﨑隆之、安用寺孝功、片上大輔、糸谷哲郎、澤田真吾、大石直嗣、千田翔太、竹内雄悟、西田拓也、石川優太、高田明浩、室谷由紀、山口絵美菜、石本さくら、大島綾華、佐々木海法
と、もう多彩なメンバーが並びます。
大島女流二段は、インタビューで、森一門の絆について、「道に迷ったときに助けてくれる」と答えていました。
具体的にはと更問いを受けると「東京将棋会館行く時道に迷って案内してもらいました」となかなか関西的な答えです。しかも教えてもらった棋士を覚えていないとのこと。
なかなか天然系で、今後の活躍が楽しみです。

〔棋譜〕
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/17/mynavi202404170101.html

ということで、将棋です。
先手は大島女流二段。後手西山女王は自ら角交換して、角交換振り飛車を採用します。
その後お互いに角を打ち合ってにらみ合いになるかと思いましたが、西山女王が銀の繰り替えをした瞬間をとらえて、大島女流二段が仕掛けます。
この仕掛けのタイミングが絶妙で、西山女王は辛抱の時間が続きます。
このままいけば大島女流二段の快勝譜ですが、やはり相手は西山女王、簡単にはいきません。
秒読みの影響もあったか、6二歩と確実な手を選び、遊び駒を使う自然な5二銀不成がこの局面では緩手でした。
5一歩の手筋で龍の利きをずらされると、気が付いたら速度が逆転しています。
124手まで圧巻の終盤力で西山女王が2連勝。防衛まであと1勝に迫りました。大島女流二段は惜しい将棋だったと思います。

第3局は5月12日に神奈川県藤沢市「時宗総本山 遊行寺」で行わます!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第4期ヒューリック杯女流順位戦展望【中盤戦】 [将棋]

※◎○▲は開幕前の予想です。
[C級]◎内山あや ○山口恵梨子 ▲室谷由紀
https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/c.html
概ね5局まで終了。トップは4勝1敗の4人で、千葉涼子女流四段、小高左季子女流初段、本田小百合女流三段、清水市代女流七段です。千葉女流四段と小高女流初段とは直接対決が残っていますので、ここだ昇級をかけた大勝負になりそうです。
女流名人戦で挑戦者決定戦まで進んだ内山あや女流初段は3勝2敗とまだ可能性を残しています。
マイナイ杯で挑戦者になっている大島綾華女流二段が1勝3敗と苦戦していますが、これからの巻き返しに期待したいです。

[D級]◎磯谷祐維 ○今井絢 ▲木村朱里
https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/d.html
トップは唯一の5連勝、長谷川優貴女流二段です。順位もよく、仮に1敗しても昇級圏内に残れます。まだまだ油断はできませんが、最終戦を待たずに昇級決定の可能性もあります。
大所帯のD級だけに、1敗勢が8人もいます。ひとり異彩を放つのが大ベテランの長沢千和子女流四段です。なにせ59歳なので、この年齢で昇級したら長らく昇級最年長記録として残りそうです。
矢内理絵子女流五段が5連敗。途中良くなっても勝ちきれません。調子さえ取り戻せば、D級にいるような女流棋士ではないと思うのですが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第82期名人戦第1局(藤井聡太名人VS豊島将之九段) [将棋]

豊島九段が5期ぶりの復位を目指します。

〔主催者HP〕
https://www.meijinsen.jp/

名人戦は将棋界で最も伝統のある棋戦です。
タイトル序列こそ名人戦についで2位ですが、名人戦と竜王戦は他のタイトル戦とは別格に扱われており、なにしろ順位戦という独自のシステムが名人戦を支えています。
順位戦は棋士の収入に直結し、さらに最下級であるC級2組からフリークラスに転落すると、10年以内に戻れないと強制引退という現役生活にも直結しています。
棋士が最も力を入れる棋戦であり、その棋戦の最高峰がA級であり、名人です。
名人戦第1局でしか使われない名人戦駒もあります。
双玉の駒なのですが、そうした駒が存在すること自体が、名人戦の伝統を思わせます。
さあ伝統ある名人戦の第1局を勝利したのは、どちらの棋士になるでしょうか!

〔囲碁将棋TV〕
https://www.youtube.com/watch?v=_dTRYB4y1ro

ということで将棋です。
藤井名人の先手で相掛かりとなりますが、横歩取り調の将棋となり、序盤から力戦となります。
とにかく1手1手が難しく、お互いに考慮時間を挟みながら、まさに研究から外れた力勝負となります。
局面が激しくなったのは豊島九段の50手目、決断の9五角打ちです。
攻め将棋の豊島九段らしく局面を動かしていきます。
かなり評価値がゆれ動きますが、96手目に豊島が3六歩と薄くなった先手の玉頭に手を付けたあたりから、豊島九段の攻めがツボに入り始めた感じがします。
しかし122手目4四香が痛恨のミスでした。棋譜中継では「控室に悲鳴が……」と書かれています。
5六玉と引かれて次に8八歩と馬を封じめられると、急に先手玉が遠くなります。
評価値的には互角でも実戦的には後手難しく、ほどなくして藤井名人が優勢から勝勢となり、141手まで豊島九段が投了、藤井名人の勝利となりました。
豊島九段としたら惜しい将棋を落としました。

名人戦第2局は、4月23日、24日に千葉県成田市「成田山新勝寺」で行われます!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第17期マイナビ女子オープン戦第1局(西山朋佳女王VS大島綾華女流二段) [将棋]

大島女流二段がタイトル初挑戦です。

〔中継サイト〕
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/thisseason/

大島女流二段は現在レーティング急上昇中です。和5年度の勝率は0.780です。1年でレーティングを約150も上げてライバルたちをごぼう抜きです。
勝利した相手には、福間香奈・加藤桃子・伊藤沙恵というTOP4の面々もおり、西山女王にも女流王位戦挑戦者決定戦で勝勢まで持っていきました。
令和4年度、令和3年度は勝率6割代だったので、プロの水に慣れたのか、令和5年度の快進撃は素晴らしいです。
令和6年度は、令和5年度の快進撃が勢いなのか、実力なのかが問われるシーズンになると思います。
さあ大島女流二段は、初タイトルに向けた白星を挙げることはできたでしょうか!

〔棋譜〕
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/17/mynavi202404090101.html

先手は西山女王で三間飛車を選択します。
大島女流二段はこの戦型を予想していたのか、早々と8四飛・7三桂・6四銀の形から速攻を仕掛けます。
3筋の歩交換から7四歩とあえて控えて打つあたり、準備していた作戦という雰囲気が濃厚です。
ただ、中盤にはいると、徐々に西山女王が力を発揮します。
西山女王が後手の攻め駒を押し返しますが、大島女流二段は敵陣に馬をつくります。
その馬で飛車を追われますが、守りの金を出動させて飛車にひもを付けたのが力強いです。
馬飛車交換となり金が守りから離れますが、角2枚の力で駒得を拡大させ、後手玉の船囲いを崩壊させ、自玉は鉄壁とまさに負けない将棋です。
115手まで、持ち時間を1時間以上残す西山女王の圧勝劇です。
大島女流二段としたら苦しい局面が続きましたが、1分将棋になりまで考え、1分将棋で10手近く指しているところに好感が持てます。

第2局は4月17日(水)山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第9期叡王戦第1局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段) [将棋]

伊藤七段が3度目のタイトル挑戦です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

同級生でタイトル戦3回はかなり珍しいと思います。
何度もタイトル戦を戦ったライバルという存在はいますが、いずれも世代が異なり、まったくの同級生でタイトル戦で3回以上対戦は、羽生世代同士の羽生善治―森内俊之、羽生善治―郷田真隆、羽生善治―藤井猛ぐらいかなと思います。
しかしいずれもタイトル戦中は勝ったり負けたりで、2戦連続でスイープということはありません。
いまのことろ伊藤七段は藤井叡王に2戦連続スイープで、負けなかったのは持将棋1回だけです。勝ったことはありません。
さすがに3戦連続スイープとはいかないと思います。
さあ伊藤七段は、対藤井戦の秘策を用意しているでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202404070101.html

ということで将棋です。
先手は藤井叡王。本局はお互いに自信を持つ角換わりとなりました。
先後同型は先手優勢、待機戦術は先手の攻めを受けきるのは大変。ということで、後手の戦術は右玉が増えている印象がありますが、本局も後手伊藤七段は右玉を採用します。
後手陣は玉周りにいるのがヘルメットの金だけという見慣れない形ですが、この局面についても共通認識があるのか長考もなくスラスラと進んでいきます。
戦いが始まったのは、藤井叡王が飛車先の歩を切ったときです。この瞬間に、伊藤七段は玉頭方面から反撃にでます。
藤井叡王は先に桂得したものの、その桂馬を守りに打つ必要に迫られたため、駒得した感じはありません。
勝負を分けたのは、評価値的には94手目だったようです。ここで歩をなり捨ててから角を切れば優勢を維持できたようです。
伊藤七段は銀取りを優先しましたが、藤井叡王が角を取った手がそのまま後手玉を狙う絶好の飛車回りとなります。
以降は本当にあっというまです。
藤井叡王は後手玉の飛車の頭を叩いて位置をずらすと、ぐいぐい攻めこんで、107手まで伊藤七段を投了に追い込みました。
これで対伊藤七段戦は11連勝(1持将棋)となりました。

第2局は、4月20日(土)、石川県加賀市「アパリゾート佳水郷」で行われます!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第4期ヒューリック杯女流順位戦展望【中盤戦】 [将棋]

※◎○▲は開幕前の予想です。

[A級]◎福間香奈 ○加藤桃子 ▲伊藤沙恵
 https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/a.html

折り返し点まできて、福間女流五冠が5連勝と首位です。1敗は伊藤女流四段だけなので、場合によっては最終戦を待たずに挑戦者が決定する可能性もあります。
残留争いは熾烈です。1勝3人、2勝3人と混戦です。順位の悪い塚田女流二段は、次戦が伊藤女流四段、その次が加藤女流四段戦なので正念場です。

[B級]◎鈴木環那 ○香川愛生 ▲中井広恵 
https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/b.html

全勝はなしで、1敗1名、2敗5名とこれまた大混戦です。最後は順位が物をいいそうなので、2敗ですが中井女流六段と鈴木女流三段が少し有利かもしれません。1敗の和田あき女流二段も上位陣との対戦が終わっているが強みですが、順位が悪いため1敗するだけで昇級圏外になります。負けられない戦いが続きます。
残留争いでは0勝5敗の中村女流四段はさすがに苦しいか。順位2位なので、1負差になれば残留のチャンスがでてくるのですが。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー