SSブログ

創作状況【9月下旬】 [ぼくの公募状況]

二回目のワクチン注射が完了しました。

【サイトーメルマガ第168回の内容紹介】
◆創作に役立つ短編 ~ 倉知淳『たたかえ、よりきり仮面』 ~
◆TO-BE小説工房に挑戦中(第79回)
◆公募情報数点
 来月のテーマは「木を隠すには森の中」です。
 次回発行は10月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
 https://www.arasuji.com/mailmagazine.html
 ※ページの下の方に登録フォームがあります。

【ショートショートガーデン】
今週から坊っちゃん文学賞用に考えて、ボツにしたネタを出していきます。
雰囲気的には坊っちゃんぽかったのですが、オチができなかったのでボツ。

〔猫寺〕
https://short-short.garden/S-uCTqHu

※前回の『宇宙船とワニ』に、田丸先生からコメントをいただきました。ありがとうございます。
https://short-short.garden/S-uCTqAg

【小説でもどうぞ】
次は旅ですね。とりあえず、筒井康隆風にドタバタ喜劇を書いてみる。
うーん、なんだかなあ。
だいぶイメージが違う……。

【yomeba!】
期間限定公開の 松本みさを『それでもキミは僕の相棒』を読む。
この作品がもとで、連作小説に育ったということ。
ということでサクッとよむ。
文章はライトノベル調でユーモアっぷりで読みやすいです。直接的な描写はほとんどありませんが、それを会話とツッコミで済ませ、それだけでイメージを伝えてしまうところにセンスを感じます。
たぶんこれ、変なことを普通にベラベラしゃべる大家のキャラがいいのだと思います。
話す内容と口調のギャップが上手いです。
ギャップを強調するのはキャラ作りのコツですね。
突飛な設定は物語をしめかたが難しいのですが、選択肢が限られる中で無難にまとめていると思います。
清涼飲料のように、さらりと読める佳作だと思います。


【星新一賞】
第8回星新一賞受賞作品を順番に読んでいきます。

・学生部門 準グランプリ『執筆支援ソフト』 泉空夜

執筆支援ソフトで小説を書く近未来の話です。
キャラクターと世界観を設定すれば、ソフトがキャラの動きやストーリー展開を指導してくれます。
また、辻褄が合わない展開にはエラーが表示され、修正を求められます。
この執筆支援ソフトで、Kは憧れの女性を登場させる小説を書くのですが、たぶんここまで書けばオチが見える。
オチが分かっていても、展開と言うかノリは楽しいです。
技法的なことを少し書くと、前半はひたすら説明で小説になっていません。
改行も少なくて、このあたりを工夫すればもっと読みやすくなるかな、と感じました。
あと未来を想定しているのなら、ソフトの使用方法や、様々な小道具も未来的な匂いを持たせたほうがいいかなと。
『執筆支援ソフト』は現在でもありそうなソフトというより、現実はさらに進んでいて、人工知能が書いた小説が登場する時代なので。

【創元SF短編賞】
小松左京のSFノートで紹介されていたSFを順番によむ。
豊田有恒は自分のツボだけど、SFと歴史の両方好きな人でないと、ファンになはらないかもなあ。読者が限定されてしまうというか。
堀晃もいかにも日本的で良いです。
気に入ったら固め読みをしようかな。

【坊ちゃん文学賞】
最後の最後まで手を加えて、いきなりエイヤで3作投稿する。
王道ショートショート、SFショートショート、現代的なショーショートの3つです。
来年度用の保留作品が3つ、ボツアイデアは9つ。
このボツアイデアは400字にして順番にショートショートガーデンにUPします。

【福島正実SF童話賞】
最終週に推敲をして、56枚に仕上げて投稿する。
自分的には一番の駄作です。
まあ、ピンチが連続する形式を入れてみたけど、ピンチも突破方法もショボくて、なんともしがたい。伏線の貼り方も、いただけない。
後半でなんとなくテーマっぽい話を突っ込んで、表面上はいい話系統にしてみましたみたいな。
2年に1回なのに、やっつけ感満載ですみません……。

【ゆきのまち幻想文学賞】
思い浮いたアイデアは、とりあえずフォルダにいれておくみたいな感じ。
いつ書くかは、そのうちということで。

【みんながつくる「5秒後」コンテスト】
 表面が3つあり、それぞれにオチを考えるコンテスト。
 とにかくショートショートな気分なので、3つともオチを考える。
 それぞれ悪くないし、ケース2はかなりいけるんじゃないかな、という気がする。
 締切は10月末ですが。少し間をおいて推敲してから投稿します。

【その他】
・川柳をひとつ応募しました。いいのができた、と思ったので。
nice!(5)  コメント(50) 
共通テーマ:

最近の日常【令和3年9月下旬】 [日常]

〔ワクチン2回目の話〕
ワクチン2回目を接種した。
副反応は2回目の方が強く、若い人ひど出るとのことだが、自分はそれなりにでた。
発熱はしなかったもものの、肩は痛いし全体的にだるいし、とにかくグタグタです。
翌日の朝がピークで、午後にはだいぶましになり、夕方には肩の痛み以外はほぼ大丈夫になりました。
米国や英国と比べて出遅れていたワクチン接種ですが、いまは先頭グループと肩を並べています。
自治体による差が激しいみたいですが、なにはともあれありがたいことです。
それにしても3回目もあるのかな。
副反応がさらに強くなると、ちょっとしんどいなあと思いつつ。

〔バッテリーを交換した話〕
夏の話ですが、すぐに車のバッテリーがあがるようになってしまった。
なんと2日連続でバッテリー上がり。
これはおかしいと思い、いつも車検をお願いしているガソリンスタンドで見てもらうも、異常は見当たらない。
ただ、バッテリーのライフが減っているという。
ライフと言われてもよく分からないし、ドラクエのHPみたいなものかと勝手に理解して、とりあえず交換してもらうことにする。
少し運転した感じでは順調そうですが、1回だけまたバッテリーが上がった。
それからエンジンを切る前に、エアコンを全部止めて、少しアイドリングをすることにした。
この効果かどうかは分かりませんが、アイドリングするようになってからバッテリーは上がっていません。
もっとも、単に使用頻度が低すぎただけかもしれませんが。
nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

【公募情報】コンタクトレンズを正しく使うためのキャッチコピー募集(標語・10/29〆) [公募情報]


目は大切です。

〔主催者HP〕
https://www.jcla.gr.jp/catchcopy/index.html

主催者は一般社団法人日本コンタクトレンズ協会です。
2022年のパンフレットに使用する標語を募集しています。
テーマはもちろん「正しく使おう!コンタクト」ですが、ユーモア性や分かりやすさも重視されるとのことです。
入賞者にはアマゾンデジタルギフト券、というのも現代的です。
応募締切は令和3年10月29日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:標語
テーマ :正しく使おう!コンタクト
最優秀賞:アマゾンデジタルギフト券5万円相当
応募方法:インターネット
応募締切:令和3年10月29日

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】うれしのあったか俳句募集(俳句・11/12) [公募情報]

佐賀・嬉野温泉が俳句を募集しています。

〔主催者HP〕
https://spa-u.net/news/2021/08/post-79.php

嬉野温泉は風土記にも記載されている歴史ある温泉です。
九州を代表する温泉街のひとつとして栄え、美肌の湯としても有名です。
その嬉野温泉Gな、うれしのあったかまつりの開催に合わせて、俳句を募集しています。
入選るうとあったかまつり期間中の灯篭に作品が掲示されて飾られます。
テーマは「炎」、応募締切は令和3年11月12日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:俳句
テーマ :炎
俳句大賞:嬉野温泉旅行券2万円分
応募方法:郵送
応募締切:令和3年11月12日
その他:ひとり1句まで。
nice!(3)  コメント(17) 
共通テーマ:

第80期順位戦展望【C級2組・序盤戦】 [将棋]

おおむね4戦まで終了です。

〔対戦表〕
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

トップ集団を走るのはいつものように若手で服部慎一郎四段、斎藤明日斗四段、本田奎五段、西田拓也五段です。
このうち直接対決があるのが本田五段と西田五段だけですが、斎藤四段は池永天志五段、佐々木大地五段戦が残っておりなかなか厳しめです。
順位の良い服部四段が有利ですが、まだまだ分かりません。
実力あるのに、いつまでたってもC級2組竜王戦6組が抜けられない佐々木大五段ですが、今年も早々に2敗してしまい、昇級は厳しそうです。
ベテラン勢では、その佐々木大五段を破った島朗九段が3勝1敗と元気です。
今期は降級点2つ持ちが3名です。
大ベテランの田中虎彦九段は4連敗と最下位に沈んでいます。この先の対戦相手を見ても、なかなか厳しそうです。
中田功八段は1勝3敗と降級点ラインすれすれです。次から若手3連戦んですが、ここで1つでも白星を挙げることができたら、セーフの可能性があるのかなと思います。
佐藤慎一五段は2勝2敗と五分の星。
いままでギリギリで助かってきましたが、ことしもその残留力を見せられるかどうかです。
C級2組は人数が多いだけに、順位の差が重要になってきます。
悲喜こもごもの戦いが、これからも続きそうです!

nice!(6)  コメント(49) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第29期大山名人杯倉敷藤花戦挑戦者決定戦(加藤桃子女流三段VS野原未蘭女流初段) [将棋]

野原女流初段が初タイトル戦を狙います。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/

野原女流初段は学生アマチュア界で活躍を続けてきました。
中1にして女流アマ王位戦で優勝し、翌年にも連破。さらに女流アマ名人も獲得して2冠達成。
さらに翌年の中3では女流の枠を飛び出して第43回中学生将棋名人戦でも優勝しています。
プロ入り2年目となる今年度の成績は7勝8敗と、アマチュア時代の活躍を比べると物足りなく思う部分もありますが、本棋戦で決勝まで進出して、いよいよ本領発揮の時期かもしれません。
相手はタイトル戦の常連である加藤桃子女流三段です。
さあ、野原女流初段は実績のある一流女流棋士の壁を乗り越え、初のタイトル戦挑戦を勝ち取ることはできるでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/kifu/29/kurashikitouka202109270101.html

ということで、将棋です。
野原女流初段は鈴木英春の教えを受けてきましたが、本局では居飛車を採用し、相掛かりとなります。
序盤で加藤女流三段が雁木の銀を前進させ、やや欲張ったところ、隙ありとして野原女流初段が銀を突進させます。
すぐにつかまってしまう銀ですが、そこから歩のくさびを2本打ち込み、端桂で飛車を追い払うと、銀損ながら飛車を成りこむことに成功します。
あとは駒損を回復できれば優勢です。
途中まで調子が良かったですが、69手目の7五歩から流れがおかしくなります。
桂頭を攻める手ですが、歩が伸びたすきにふんどしの桂を打たれて、目標とした桂にもはねられては変調です。
評価値としては五分ですが、捻りあいの馬力の勝負となれば、加藤女流三段が上でした。
徐々に先手は守勢に回るようになり、後手は確実にリードを広げていきます。
不安点は時間切迫だけでしたが、そのまま乗り切り、132手まで後手加藤女流三段が勝ち切りました。
野原女流初段はタイトル初挑戦まであと一歩のところで涙をのみました。

大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第1局は11月1日(月)に関西将棋会館で行われます!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第11期加古川清流戦第2局(服部慎一郎四段VS井田明宏四段) [将棋]

井田四段の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/seiryu/

服部慎一郎四段はabemaTVトーナメントのドラフトで糸谷リーダーに選ばれ、チームFREESTYLEの一員として参加しました。
チームとして予選は突破したものの本線で敗退という惜しい結果となりました。
個人では4勝5敗とひとつ負け越しですが、トップ棋士と対局はいい経験になったとおもいます。
ドラフトは様々な要素があるので実力順に選ばれるとは言い切れませんが、デビューして間もないのに選ばれるというところに、仲間内での評価が見えてくると思います。
前期準優勝、今期も決勝に勝ち上がってきたところはその実力の証明だと思います。
第1局では井田四段に後れを取りましたが、第2局、第3局と連勝して、チームメイトに成長した姿を見せることができるでしょうか!

〔棋譜・第2局〕
http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/11/seiryu202109260101.html

ということで将棋です。
先手服部四段の矢倉に後手井田四段は雁木です。
後手の雁木は現代的に入城せず中住まいに構えます。対する先手はしっかり入城する昔ながらの構えです。
角交換から服部四段は遠見の角を放ちます。
これが活躍するかどうかですが、働きはいまいちでやや後手ペースの終盤戦です。
最終盤で3八歩という決め手になりそうな手を放ちますが、AI評価だとこの手を境に先手側に触れ始めます。
人間的には難解な局面だったと思ます。
最後は玉の固さが逆転し、服部四段が辛くも白星を挙げて最終局まで持ち込みました。

〔棋譜・第3局〕
http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/11/seiryu202109260201.html
改めて振りごまとなり、先手を引いたのは服部四段。
戦型も先手矢倉に後手雁木と同じように進みます。
中央で戦いが始まりAIでは一時的に後手側に振れます。
しかし、AIの推奨手では68手目に4五金といかにも重い手です。人間的には先手の模様よし、の局面だったともいます。
困った井田四段は、8六角と特攻して角を犠牲に飛銀両取をかけますが、さすがに無理だったようです。
以降はAI的にも人間的にも先手優勢で推移し、服部四段は持ち時間1時間のうち、23分を残す快勝で、加古川清流戦制覇を決めました。

服部四段おめでとうございます!
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第11期加古川清流戦第1局(服部慎一郎四段VS井田明宏四段) [将棋]

若手棋戦らしくフレッシュな決勝となりました。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/seiryu/

第11期ですが、前期はコロナ禍で中止となったため実質第10期です。
休止は1期だけですが、それでも無事に復活していただき、嬉しい限りです。
前期の第9期にも両者は出場しており、服部三段(当時)は決勝まで進出、井田三段(当時)は準々決勝で高野智史四段に敗れました。
こうして見ると、当時はお互い三段でしたが、棋戦の活躍をみると、四段になるべくしてなったのかなと思います。
過去の優勝者を見ると、永瀬拓矢王座を始めとして、各種棋戦で活躍しているひとが多いです。
若手登竜門の本棋戦に名前を刻むのは、どちらの若手になるでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/11/seiryu202109250101.html

ということで将棋です。
若手らしく、最先端の相掛かりとなりました。
先手が7筋の歩をかすめ取る形ですが、そこで後手が2五歩と弱点である角頭を自ら突くのが面白い抗争でした。
さて2筋に戻れなくなった先手飛車は5筋に腰を据えますが、ここからが捻りあいです。
お互いに角を盤上に打ち合いますが、後手が1筋の歩を伸ばしたのがなんでもないのに対して、先手の9筋の歩は角頭を直撃です。
この辺りのやりとりで、陣形差で先手が優勢となったようです。
後手は腹をくくって殴り合いに応じますが、玉形の差と攻撃と守りの差があり、先手優勢となっていきます。
駒得しての受けなら良いですが、駒損の受けとなってはつらいです。
服部四段も先手玉に嫌味を付けようとしますが、歩で金頭を叩いて釣り上げてからの5一角打ちが鮮やかでした。
ただの角ですが、とると龍で金をもぎ取っての詰みです。
97手まで、後手の服部四段が投了しました。

これで三番勝負の頭を井田四段が取りました。第2局、第3局は翌日開催です!

nice!(5)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】懸賞論文10年後の広島の自動車産業のあるべき姿(論文・10/31〆) [公募情報]

広島といえばマツダです。

〔主催者HP〕
http://www.hk-report.com/sp/2021ronbun/index.htm

主催は広島の週刊経済紙「広島経済レポート」です。
広島といえば大都市ですが、ここでも就職を理由とする転出超過に苦しんでいるようです。
広島県における産業の中心である輸送用機器についても、様々な対応を求められています。
本公募は「この地域に心から愛着と誇りを持ち、ずっとこの地域に住み続けたい人や住んでみたい人を増やし、サステイナブルな広島県を実現するための産学官金の関わりについて提言を求めています」とあります。
地域を守る、そのような意思が感じられます。
部門は一般と学生があります。
制限文字数は1万字以内、応募締切は令和3年10月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:論文
テーマ :10年後の広島の自動車産業のあるべき姿
最優秀賞:40万円(一般)
制限文字数:1万字以内(一般)
応募方法:メール
応募締切:令和3年10月31日
nice!(5)  コメント(544) 
共通テーマ:

第3期大成建設杯清麗戦第1局(里見香奈清麗VS加藤桃子女流三段) [将棋]

主催者が変更になって初のタイトル戦です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/seirei/index.html

タイトル戦で主催者が変更になるのは2例目です。
1例目は叡王戦で、ドワンゴから不二家に変わりました。こちらはドワンゴの経営的な面が大きかったですが、清麗戦は主催のヒューリックが新たな大型棋戦を開催するための発展的変更です。
ヒューリックは都内を中心とする不動産賃貸業ですが、繋がりの深い大成建設を主催者としてひっぱりこみ、自身は新たな白玲戦を立ち上げました。
経済界で繋がってくれるのは、嬉しい限りです。
さあ、新スポンサーになっての第1期・第1局で、記念すべき初勝利をあげるのはどちらの女流棋士でしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/3/seirei202109230101.html

ということで、将棋です。
先手は里見清麗で、いつものゴキゲン中飛車です。
後手の加藤女流三段は、こちらもいつもの穴熊です。しかも本局では松尾流まで組み上げます。
局面を見ると玉形の差で実戦的に居飛車側が良しとしたものですが、ここからが振り飛車党の腕の見せ所です。
中央で飛車交換となり、そこから先手は持たれていき、評価値的には五分です。
しかし、そこから端攻めに出たのが指しすぎでした。
横からが厳しいので上から攻めたものだと思われますが、逆襲されて先手陣は端から崩されてしまいます。
里見清麗は粘ろうとしますが、こうなると玉形の差が大きすぎて、加藤玉に嫌味を付けられません。
114手まで後手の加藤女流三段が押し切り、対里見戦の連敗を14で止める嬉しい白星を挙げました。

第2局は10月13日に東京都千代田区「ホテルニューオータニ」で行われます!
nice!(4)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー