SSブログ

創作状況【7月上旬】 [ぼくの公募状況]

とりあえず充電中です。

【サイトーメルマガ第142回の内容紹介】
◆新人作家の紹介!(第1回)
 ~ 第4回本のサナギ賞受賞者 清水カルマさんからのメッセージ ~
◆TO-BE小説工房に挑戦中(第52回)
◆公募情報数点
 今月はデビュー作がいきなり3刷となった清水カルマさんからメルマガ読者のためにメッセージをいただきました。。
 メルマガ登録はこちらから。もちろん無料です!
 http://www.arasuji.com/saitomagazine.html

【TO-BE小説工房】
次のテーマは石かあ。
乙一さんの短編に、石をテーマにした傑作があったなあと思いつつ。
そのうち何か書きます。どうしようかな。

【星新一賞】
書き終わったのでとりあえず熟成中です。
結局、バカSFになりました。

【創元SF短編賞】
本を読みはじめましたが、いろいろとイメージが拡散していまいちまとまらない。
中途半端なアイデアがポコポコ湧くというか。

【北区内田康夫ミステリー文学賞】
若干、キャラ設定を変更する。
空気みたいなキャラに色をつけて、まったくなかった警察の捜査過程らしきものをひとつ挿入する。
いま書き直し中ですが、なかなか難しい。

【坊ちゃん文学賞】
こちらも完成済みなので休止期間です。

【54文字の文学賞】
ジェネレーターが動かず画像を作るのがあまりに手間がかかるので、4本中3本を直接投稿した。
いちおう、系統をいろいろと分けたつもり。
どれかひとつでもひっかかったら嬉しいなあ。

【福島正実SF童話賞】
これも休止期間中です。9月は最終推敲が重なるなあ。

【ゆきのまち幻想文学賞】
ストックが2つあるためか、何にも思いつかない。まあ、そのうち。

【ミステリーズ!】
そのうち書き溜めます。

【FACEBOOK】
友達募集中です!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007879718530
nice!(3)  コメント(0) 

【公募情報】第2回タニタ健康川柳コンテスト [公募情報]

タニタは体重計で有名なメーカーです。

https://www.ichance.jp/cp/tanita_healthmeter60th1/

タニタは体重計を発売して60年にもなるそうです。
1959年といえば戦後約15年の頃ですから、すごい歴史です。
さて、第2回のお題は筋肉です。
脂肪ではありませんので、あしからず。
応募締切は令和元年8月19日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :筋肉
金  賞:タニタ特製純金プレート(30万円相当)
応募締切:令和元年8月19日
応募方法:インターネット、はがき

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】貴志祐介『ミステリークロック』 [書評]

防犯探偵・榎本シリーズの第4作です。


ミステリークロック (角川書店単行本)

ミステリークロック (角川書店単行本)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2017/10/20
  • メディア: Kindle版



このシリーズでは徹底的に密室に拘り、今回も奇妙な密室が4つそろっています。
『鏡の国の殺人』『ミステリークロック』といった本格ミステリもあれば、『ゆるやかな殺人』というバカミスもあります。
白眉は『コロッサスの鉤爪』です。
著者得意のマニアックな知識を総動員しながら、ガラスのハンマーを思わせる意表を突いたワンアイデアで見事に密室を突破します。
もちろんワンアイデアで一本書くのではなく、余詰めを潰すためにたくさんのアイデアを惜しげもなく放り込みます。
なぜこの作品を表題作にしなかったのかな、と思わせるできばえです。

防犯探偵シリーズ好きのひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

第90期ヒューリック杯棋聖戦第4局(豊島将之棋聖・王位・名人VS渡辺明棋王・王将) [将棋]

豊島棋聖の1勝2敗で迎えた第4局です。

【中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/kisei/

モバイル中継の仕様が変更となり、ツィッターへのスクリーンショットの投稿が禁止となったようです。
タイトル戦などの注目対局日は、#shogilive が大変な盛り上がりを見せるのですが、これで冷や水を浴びせられそうです。
確かに著作権の問題ありますが、これは権利というより、日本将棋連盟が目指す方向性はどちらなのか、という戦略の問題のような気がします。
将棋というブランド価値を高め、ブランドを背景にした事業を展開するならいままで通りの仕様で問題ないというより、むしろ奨励すべきです。
そうではなく、モバイル会員を増やし、確実にえられる収入を増やすという方向なら、権利を主張するのももっともです。
有料で配信している画面をドンドン流されたら、モバイル会員の不満がたまるかもしれません。
個人的にはブランド力を高めることに注力すべきだとは思いますが、どちらの考えもあるのでなんともいい難いところです。

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/90/kisei201907090101.html

ということで、将棋です。
後手渡辺二冠は豊島棋聖の研究を警戒してか、雁木を採用します。用意の作戦とは思いますが、豊島棋聖はスイスイと手を進め、わずか消費時間10分で仕掛けます。
これは渡辺二冠の19分より短いです。
そこからはお互いに考慮を繰り返し、手が重くなります。
仕掛けた時点では先手好調を思わせましたが、渡辺二冠が踏ん張り、豊島棋聖に歩なりで飛車取りを掛けられますが、逆に王手で飛車を逃げ出すことに成功します。
流れは後手好しですが、先手も後手に楽をさせません。
最後の最後までもつれて、両者1分将棋になります。
終盤で抜け出したのが、渡辺二冠でした。
時間切迫で形勢が揺れ動いたシーンもあったかと思いますが、はっきり渡辺優勢になってからは揺るぎませんでした。
136手まで渡辺二冠が五番勝負を3勝1敗で制し、初の棋聖を獲得です。これで、2013年以来の三冠復帰を果たました。

渡辺棋聖おめでとうございます!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【書評】クリストフ・ニック+ミシェル・エルチャニノフ『死のテレビ実験』 [書評]

権威と服従に関するミルグラムの実験をベースに、さらなる実験が始まります。


死のテレビ実験---人はそこまで服従するのか

死のテレビ実験---人はそこまで服従するのか

  • 作者: クリストフ ニック
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2011/08/20
  • メディア: 単行本



本実験は、フランスTVのドキュメンタリーとして製作されました。
人間はたやすく権威に服従するというミルグラムの実験がありますが、それをTVにしたらどうなるのか、TVは権威として成り立つのか、ということを探ります。
その結果、ミルグラムの権威は科学実験でしたが、本実験はミルグラムを遥かに上回る服従率を示しました。
普通では考えられないような行動を、人間は権威の前に屈し、良心はどこかへ置き去りにされてしまいます。
実験の過程も興味深く、権威と良心との間で悩む被験者たちの姿といい、これは素晴らしいドキュメンタリだと思います。

人間心理を理解したいひとのために!
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:

【公募情報】第7回漢字コンテスト [公募情報]

送りたい漢字1文字とメッセージの公募です。

【主催者HP】
https://www.kanken.or.jp/kanjicontest2019/

主催者はもちろん漢検をしている日本漢字能力検定協会です。
漢字をだれからだれに送りたいか、送る理由をまとめて応募します。
といってもピンとこないと思うので、作品例をみるとわかりやすいです。
意外と手書きの公募が多いらしく、そのままPDF化してUPしているとは驚きです。
文字には注意しましょう。
応募締切は令和元年9月24日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短文
テーマ :贈りたい漢字とメッセージ(※120字以内)
絆大賞 :5万円相当の副賞
応募締切:令和元年9月24日
応募方法:インターネット、郵送

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】釘原直樹編『スケープゴーティング~誰が、なぜ「やり玉」に挙げられるのか~」 [書評]

スケープゴーティングというより、マスメディア研究です。


スケープゴーティング--誰が,なぜ「やり玉」に挙げられるのか

スケープゴーティング--誰が,なぜ「やり玉」に挙げられるのか

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2014/12/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



章によって異なりますが、福知山線脱線事故、口蹄疫蔓延、東日本大震災等の大きな事件を題材に、マスコミの非難がどこに向うのか、どのような経緯をたどったのかを分析してします。
当初は主たる原因を発生させた個人に向かいますが、その対象が拡散、外部に向っていき、さらには「社会全体の責任」みたいな謎の向かい方をする過程が浮き彫りになります。
「社会全体の責任」とする論調の引用が朝日新聞だったことには少し笑いましたが。
一歩で、自然現象の場合は、個人への責任追及があまりなされないのには納得です。
直感的には結果が予想できることでも、こうして研究しまとめられると、また別の一面が見えてきます。

スケープ・ゴーティングについて知りたいひとのために!
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:

最近の日常【平成31年7月上旬】 [日常]

〔参議院選挙の話〕
参議院選挙の入場整理券が届いた。7月下旬に選挙です。
参議院、衆議院だけでなく地方自治体の議員や首長もあるので、本当に選挙が多いなあと思います。民主主義からするといいことだと思いますが、政権が不安定になるのも困るといったところでしょうか。
あまりに選挙が多いと、短期的な政策ばかりになりそうで。
いまの政治で一番気になるのが外交。
G20でとりあえずの追加関税はなくなたっとはいえ、ファーウェイ関係の一部以外の制裁は解除されていないので、米中経済戦争は続くと予想されます。
自由民主主義と資本主義を共有する米国が勝ってくれないと困るのですが、トランプ大統領はアメリカファーストを合言葉に全方位に喧嘩をしかけるという戦略的でない行動をとっているので非常に不安です。
日本はどの道に進むべきかという舵取りが非常に難しいです。
だからこそ、日本外交をどうするのかが選挙の争点になるべきだとは思うのですが、いまのところなんだかなあ、という感じだったり。

〔農地法の話〕
選挙の争点になることはほぼありませんが、個人的にずーっと思っているのが、農地法が改正されないかなあということです。
発想があまりに古るすぎて、現地で見てきた人間として、矛盾点がどうにもならくなっているように感じます。
いま農家は高齢化が著しいですが、その一方で農業法人は若い人をたくさ雇い、それぞれが特色のある農業を元気に営んでいます。
個人で農家をするには限界があるし、新しいひとを呼ぼうとしても新規就農へのハードルが高すぎます。なにせ独立経営なので、感覚として飲食店を新規開業するぐらいの思いっきりが必要です。
これは厳しい、厳しすぎます。
だからこそ、発想を180度変換して、個人ではなく、法人が農業を営むように誘導して欲しいです。法人ならサラリーマンとして安定した就農ができるし、なにより、地方に就職先がいっぱいできます。
いまは農地所有適格法人しか農地を取得できませんが、これを普通の法人も取得できるようになれば、多くの業者が参入すると思います。
すると都会人も転勤で地方に異動し、意外と気に入って住み着くかもしれません(うちの職場だとけっこういます)。
また、基本的に都会より地方の方が出生率が高いので、多少でも地方に移動すれば少子化にも多少寄与すると思われます。
そんな政治家がでてきたら、密かに応援したいのだが、まあいないだろうなあ。
だれか農地法改正に興味のありそうな政治家にメールしようかなあ。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第60期王位戦第1局(豊島将之王位VS木村一基九段) [将棋]

木村一九段が初タイトルに挑みます。

【王位戦中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/oui/

木村一九段はタイトル挑戦が7回目になります。
タイトル獲得無しでタイトル挑戦回数という珍記録で森下卓九段と並んでいましたが、もしタイトル挑戦に失敗すると単独1位となります。
とはいえ、本人としては初タイトルが欲しいところだと思います。
もし木村一九段が初タイトルを獲得すると、「初タイトル獲得の最長年齢」という記録になります。
いままでが有吉道夫九段が36歳7ヶ月で初タイトル、棋聖位を獲得したのが記録ですから、これを10年も更新することになります。
どちらに転んでも新記録です。

さあ、木村一基九段の7度目のタイトル挑戦の初戦はどうなったでしょうか!

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/60/oui201907030101.html

ということで、将棋です。
後手番になった木村一九段は、横歩取り8五飛戦法を採用します。
横歩取りは青野流が猛威をふるい、先手有利が定説となりつつあります。ですが、角換わり一辺倒を避けるためか、最近採用が増えているような気がします。
8五飛戦法は攻撃的な戦法で、高橋道雄九段の得意戦法です。
木村一九段は先手の手番に合わせるように両桂を跳ねて飛車を中央に回るという常套手段を見せますが、角と桂馬で飛車をイジメられて1日目から評価値1000を超えるという苦戦に陥ります。
二日目以降は苦難の道のりです。
すぐに倒れないように我慢の手を続けますが、勝負としては豊島王位のミス待ちという状態です。
形勢はどうしようもなく開きますが、木村一九段は時間を使い、最後まで全力を尽くす姿勢を見せます。
木村一九段は持ち時間を使い切ったところで、投了しました。
99手まで豊島王位が3時間以上余しての圧勝です。

王位戦第2局は7月30日、31日に北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」で行われます!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】マカオ旅川柳 [公募情報]

特選はマカオ旅行2泊3日です。

【主催者HP】
https://macao.ownly.jp/story/7447

マカオがポルトガルから中国に返還されたのは1999年です。
今年は20周年ということで、旅川柳の募集となりました。
主催者HPに、マカオの紹介があります。
そこをじっくりと見ながら、イメージを膨らませるのもよいかもしれません。
応募締切は令和元年8月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :マカオ旅
特  選:マカオ旅行2泊3日
応募締切:令和元年8月31日
応募方法:ツイッター、インターネット
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ: