SSブログ

【書評】小林丸々『1話1分 本当はこわい話 4』 [書評]

人気シリーズの第4巻です。


本当はこわい話4 だましたはずが、だまされる (角川つばさ文庫)

本当はこわい話4 だましたはずが、だまされる (角川つばさ文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: 新書



一見すると普通の話だが、よくよく考えると怖いストーリーが潜んでいる。
そんな掌編が23個集まっています。
今回はやや分かりやすい話と、複数の解釈が可能な話が多かった気がします。
この当たりのバランスが難しいのですが。
『スギテルトムタシーニナル』や『時をとまれ』などの使い古されたパターンも見られますが、個人的には『外れた大予言』などは新鮮に感じました。
本当の意味を知ってから読み直すと、いろいろと不自然な点が散見されますが、ああなるほどなあと思わされます。
『旧校舎の4階に行く方法』は良いですね。
ラスト1行の手前にある伏線がよく効いています。

奇妙な話を楽しみにたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】光の旅人 [映画評]

ケビン・スぺイシーがK-PAXから来た宇宙人役を熱演です。


K-PAX 光の旅人 [DVD]

K-PAX 光の旅人 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2002/11/20
  • メディア: DVD



映画はある駅に突然中年男性、プロ―とが現れるところから始まります。
彼は強盗と間違えられて警察に逮捕され、自らを宇宙人と主張したことから精神病棟に放り込まれます。
プロ―トは自らが宇宙人と名乗る以外は実に理路整然と話し、未発表の宇宙の理論についても知っていました。
担当医はプロ―トの不思議な魅力に引き込まれていきます。
プロ―トは患者たちにも影響力を発揮し、ある患者には希望を与えて、ある患者には潔癖症を直したりします。
プロ―トは地球に来てから5年たった日に、K-PAXまで帰るといいます。そのときに1人だけつれていくと。
担当医はプロ―トの正体を探すため、催眠療法に取り組みます。プロ―トから語られた断片的な情報と、プロ―トが持っていた鉛筆から絞り出し、ついにプロ―トの正体を暴きます。
しかし、彼は認めません。
そしてK-PAXに帰る日になります。
プロ―トは光に包まれると……という感じの話です。
評論家の評価は高くないようです。けど、個人的にはよくできた映画だと思います。
最初に精神病棟に放り込まれるのが展開として上手いです。閉鎖せれた空間に押し込めることで、登場人物と場面を減らして、よりプロ―トの内部描写を深めることができます。
精神科医はプロ―トの話を信じませんが、細かいエピソードを積み重ねて、徐々に惹かれていく様子が見事に描かれています。
その惹かれていく様子を描写するために、家族とのシーンを挿入しています。かといって、家族と破綻することはありません。
プロ―トがK-PAXに帰ると言い始めたときがミッドポイントで、ここからミステリタッチで真相へと迫っていく加速感も良いです。
ラストシーンは、とってつけた感がありますが。
製作費が68百万ドルで、興行収入65百万ドルと赤字になってしまいました。
ですが、個人的にはよくできた映画だと思います。音楽も良いです。

ケビン・スぺイシーの熱演を堪能したいひとのために!
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

第49期棋王戦第2局(藤井聡太棋王VS伊藤匠七段) [将棋]

1持将棋で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/kiou/

持将棋と千日手の違いは、前者が引き分けに対して後者は指しなおしになることです。
タイトル戦以外だとすぐに対局が始まるのであまり影響はありませんが、タイトル戦の場合は持将棋は1局として成立するのので、第1局は引き分けで本局が第2局となります。
千日手の場合は何回指しても第1局です。
当日指しなおすのか、後日になるのかは成立時間やタイトル戦によっていろいろ規定が異なり、千日手の可能性がでてくると立会人が対局規定を確認するのが恒例行事です。
持将棋というと、2020年叡王戦で、2局連続の持将棋が話題となりました。
プロ棋士の多くは居飛車党ですが、居飛車はお互いに攻め駒を責める展開になりやすく、対抗形と比べると入玉しやすい傾向にあります。
本局の先手番は伊藤七段です。
さあ2局連続の持将棋はあるのでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202402240101.html

ということで、将棋です。
第2局も先後を入れ替えての角換わりとなりました。
途中から前例を離れますが、お互いに了承済みの展開なのか、長考をすることなくスラスラと進みます。
60手目までの局面を見ると、後手1歩得ですが陣形がバラバラで、アマチュア的には後手が勝てるビジョンが見えてきません。
しかし評価値は互角です。
初の長考は68手目です。長考の末に放たれた8六歩を見た伊藤七段も長考に沈みます。
お互いにここで想定から外れたようです。
受けに回る藤井棋王の守備駒は銀と角2枚です。銀はともかく角2枚は守備駒としての適性が高くありませんが、さらに守備駒に向かない桂馬も投入し、気が付いたら先手の攻めを跳ね返しています。
反撃に入ると藤井棋王は早かったです。
守備駒の角を飛び出してスナイパーになると、角の効きを活かして先手玉を一気に寄せてしまいました。
94手までの完勝劇です。藤井棋王の強さが光った一局だと思います。

第3局は3月3日(日)に新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われます!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【書評】小林丸々『1話1分 本当は怖い話 3』 [書評]

意味が分かるとゾッとする話第3巻です。


本当はこわい話3 意味がわかるとゾッとする (角川つばさ文庫)

本当はこわい話3 意味がわかるとゾッとする (角川つばさ文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: 新書



本書は25編収録されています。
1,2と読んできて、いまのところ3が一番難しかったです。
うんうん考えても意味がわからず、すぐに答えを見てしまいました。
特に『一生のお願い』は、泥棒に対して「助けてくれ」とお願いをする話なのですが、答えを見ると、会話のひとつひとつに裏の意味があることがわかり、すべてがひっくり返ります。
これは、なかなかの発想です。
『エリナとエリザ』も途中までは分かったのですが、最期の「はい」だけ意味が分からず、これも答えを見ました。
この手の話だと「立場が逆転」するパターンが非常に多いのですが、あまりに意表を突く回答に驚きです。
『呪いの血文字』も、常識を見事に逆手にとった快作です。
ショートミステリ気分で読むと良いと思います。

発想を広げる頭の体操をしたいひとのために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第16回金魚屋新人賞(不問・5/31〆) [公募情報]

ジャンル、枚数一切不問の謎めいた新人賞です。

〔主催者HP〕
https://gold-fish-press.com/archives/89528

金魚屋とは、総合文学ウェッブ情報誌となっています。
発足の辞を読むと、世界規模で大きな視点を持ち、世界共通の文学の基盤を明らかにするとともに日本といった地域性をより明確にする努力も含まれるとあります。
かなり壮大な意欲を持ったウェッブ情報誌のようです。
金魚屋新人賞はジャンル不問、制限枚数なしの幅広い賞です。
興味ある方は、ぜひとも挑戦してみてください。
応募締切は令和6年5月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:ジャンル不問
テーマ :なし
賞   :記念品
制限枚数:制限なし
応募締切:令和6年5月31日
応募方法:メール

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

創作状況【令和6年2月第4週】 [ぼくの公募状況]

原作者の権利についての議論が起こっています。いいことだと思います。

【第198回のメュー】
◆こんな作品を応募しました『クラフトビールコンテスト』
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第27回)
◆プラスのショートショートその1~3
◆公募情報数点
 技術としては技法の組み合わせ、物語を繋ぐ糸、人名のダジャレなどです。
 3月発行は3月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!




【ショートショートガーデン】
これは思考実験のパターンですね。特に意図はありません。
〔男女平等ローテーション制〕
https://short-short.garden/S-uCTvWC


【小説でもどうぞ】
2月のテーマ「ありがとう」は完成済みだし何回か推敲しているので、少し間をあけて最終推敲をしてから投稿です。と思っていたら、2作ともページ設定を間違えていることに気が付く。20×20にすると2作とも2.5枚オーバー。慌てて強引に削ったので、推敲のやりなおしです。とほほ。
3月のテーマは「選択」ですか。AIに書かせてみたけど、これはダメですなあ。未だに使い方が手探りです。
ということで、いつもの手法でひとつめのアイデアを書き上げる。2段目のオチが少し長くなってしまい、前半を多少縮めて帳尻を合わせる。ただ、全体的に文章がいまひとつなので、かなりがっつりとした推敲が必要です。
ふたつめのアイデアは、大まかな展開は考えているのだが、もうワンアイデア欲しいなあと思って少し温め中。


【さばえ近松文学賞】
原稿用紙10枚内、応募締切6月30日。
応募に向けて、昨年度の受賞作を読んでみます。
・近松賞 『予感』南理維
主人公は四十手前の独身女性。自分は恋に縁がないとあきらめている。しかし、従妹の作戦(たぶん)で、杉田さんという素敵な人と出会うという話です。ところどころに鯖江の特産品や、地名を挟み込んでいるのがポイントです。
さて、作品として考えると描写不足かな。主人公がなぜ恋に縁がないとあきらめているのかよく分かりませんし、性格や設定に刺がないので、ごく普通の女性に見えてしまいます。
恋愛小説として考えると、もっと高いハードルがあってもよいかも。
自分の性格が悪いだけかもしれませんが。


【坊っちゃん文学賞】
締め切りは毎年9月30日、制限文字数4000字。
受賞作が発表されましたので、感想を順番に書いていきます。
・佳作 『鯉のぼり』 藤原チコ
すみません、この作品も自分には分かりません。
鯉のぼりが生きているという設定ですが、ドラえもんに類似のアイデアがあります。
主人公は平凡な親で、ドラマがあるわけではありません。さらに描写がないため性別すら不明です。役目としては観察者に留まっています。
老人にはドラマがありますが、これなら老人を主人公にしたほうが良かったような。


【星新一賞】
結果発表は2月中旬ですね。公開されたら、おいおい、読んでいきます。
今年度の応募に向けて、そろそろ推敲しようかなあ。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-07-05-5


【星々短編小説コンテスト】
12月26日締切、10,000字または5,000字、テーマは「地図」、発表は4月。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-02-10
応募済みなので、発表の4月までおいおい待ちます。


【Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize 作品募集】
2月29日締め切り、4000字以内、テーマは「梅」、発表時期不明
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-12-06-12
投稿は完了。発表時期未定なので、週1回ぐらいのペースでHPを確認する予定。
字数制限的に仕方がないのだが、途中の描写が不足している。落選したら、改稿した上で星新一賞に応募しようかなと思いつつ。


【その他】
・「海上安保の日」俳句コンテストに3つ応募。5/13発表。
・読者から紹介のあった和漢川柳に応募。3月中旬発表です。
・オタク川柳(1/10〆)はロリ神レクイエムで3つ応募。3/15発表です。
・おーいお茶新俳句(2/29〆)はヤマビルで3つ応募。10月下旬発表なのでかなり先。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】マスター・アンド・コマンダー [映画評]

19世紀のイギリス軍艦を舞台にした、アカデミー賞10部門ノミネートの名作です。


マスター・アンド・コマンダー [Blu-ray]

マスター・アンド・コマンダー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2022/10/07
  • メディア: Blu-ray



舞台はナポレオン戦争中(1805年)のイギリス軍艦です。
主人公はフリゲート艦サプライズの艦長を務めるオーブリーです。
彼はフランス海軍の私掠船アケロン号の拿捕命令を受けていますが、アケロン号はサプライズ号より新しく、火力速力防御力ともに上回る強敵です。
オーブリーは2回も待ち伏せを食らい、手痛いダメージを受けますが、機智を発揮して辛うじて脱出します。
修理後、再びアケロン号に立ち向かう、というのが大まかな流れです。
ここにオーブリーの親友であり、軍医かつ博物学者であるマチュリンとの葛藤、片腕を失った少年兵の物語が絡みます。
とにかくリアルです。
当時の船は帆船で、多くの船員が帆を広げることで船を動かします。大砲も据え付け式ではなく、撃つと後ろに下がるためまた元にもどす必要があります。
そうした描写だけでなく、乗組員たちの疲労感、汚さが、当時の船員たちの過酷な環境を思い起こさせます。
もちろん幹部たちも着替えがあるわけではないので、立派な軍服ですがヨレヨレです。
人間関係もドロドロした部分があります。
冒頭で見張りを失敗した若い幹部は、船員たちから陰口をたたかれ「呪われている」と忌み嫌われ、自殺してしまいます。
船長は強い責任感で船内の絶対君主として君臨し、次々と指示を出していきます。
物語のメインとしては、強敵であるアケロン号をどう倒すかなのですが、映画の魅力としてはむしろ当時を再現した様々な描写なのかなと思います。
原作者のパトリック・オブライアンですが、19世紀初頭の生活、文化、海軍や帆船に対する知識が豊富で、現先にはかなりマニアックな用語が多用されるそうです。
原作にそれだけのバックボーンがあるから、映画でもこの描写になったのだと思います。
構成として主人公とマチュリンとの葛藤が中心になっています。
任務第一優先の主人公が、マチュリンの負傷を受けて休息を決意し、そこから和解、さらにはクライマックスへと流れていきます。
ラストには次回作に繋がりそうなどんでん返しも配置されています。
アカデミー賞10部門ノミネート2部門受賞ですが、収益的には製作費1億50百万ドルに対して2億12百万円と大苦戦。
おそらく赤字ではないかと思います。残念。

19世紀のリアルな海戦映画を楽しみたいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】森田芳雄『ラサ島守備隊記』 [書評]

沖縄南部の孤島、ラサ島に配属された隊長の記録です。


ラサ島守備隊記

ラサ島守備隊記

  • 作者: 森田 芳雄
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2021/03/12
  • メディア: 単行本




ラサ島とは通称で、正式名称は沖大東島です。
沖縄本島から南東に伸びる大東諸島の南端の位置にあります。
著者がラサ島への配属命令を受けたのは、戦局の厳しさが増してきた昭和19年3月です。
新たな任務に就く希望と同時に、攻撃されたら玉砕するしかない絶望といった相反する感情を胸に抱きます。
しかし、人間とは面白いもので、目的を持つと絶望感が薄れ、とにかく目の前に課題に一生懸命になります。
僅か1個小隊の兵力ながら、民間人の協力を得て堅固な陣地を築き、いつしか自信を持つようになります。と同時に、米軍はラサ島に上陸することはないだろうという予測も頭にありました。
しかし、現実はきびしいです。
艦砲射撃には手も足も出ず、ついに死者が出て、戦場の現実に引き戻されます。艦載機からの機銃掃射にもやられっぱなしですが、反撃し、1機撃墜したと大喜びします。
そうしていつか米軍はラサ島を素通りし、守備隊は戦争から取り残され、そして終戦を迎えます。
実は米軍はラサ島を本格的に攻撃するつもりはなく、訓練として攻撃したそうです。

民間人との交流も盛んで、彼らの命を助けるために、著者は上層部と掛け合ってなんとかして退去してもらいます。
この本には1人の死に嘆き、命を大切にする普通の中隊長の姿が描かれています。
激戦地ではない戦場もたくさんあったと思います。
むしろ、こうした戦場の方が多かったのかもしれません。

貴重な記録を読みたいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】EOS主催第2回全国俳句川柳コンテスト(俳句川柳・3/15〆) [公募情報]

EOSはこだわりの商品をあつめたオンラインショップのようです。

〔主催者HP〕
https://ec.eosjwt.com/shop/t/t118/

募集は2部門ですが、俳句にはテーマがあります。
自由題が「春から夏をイメージ」とざっくり。
課題は「桜」または「動」の漢字を入れてくださいとあります。
「桜」そのまま季語になる思いますが、「動」は季語を入れる必要があるのでハードルが高そうです。
第1回は3700強の応募があったそうで、まあまあの数でしょうか。
応募締切は令和5年3月15日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:俳句川柳
テーマ :(俳句)自由題「春~夏をイメージ」
         課題「桜」または「動」の漢字を使う。
     (川柳)なし
大  賞:3万円
応募締切:令和6年3月15日
応募方法:主催者HP
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の日常【令和6年2月第3週】 [日常]

最近の日常【令和6年2月第3週】


〔芦原妃名子さんの話〕
自殺という最悪の結果になってしまったのは残念です。
ネット社会になり、よくも悪くも反響が広がりやすくなったという部分はあるのかもしれません。
映画でもドラマでも、原作者とのトラブルはよく聞く話です。
それぞれ表現方法が違うので、難しい問題だと思います。
厳しい条件下でも、引き受けた以上は条件を満たしたうえで表現するのがプロなのかな、と個人的には思っています。
もちろんお互いに意思疎通を綿密にして、条件を詰めることは欠かせません。このあたりは普通の仕事でも同じです。
今後、このような悲しい事件が起きないことを、切に願いたいです。


〔ウサギの毛をむしった話〕
うちのウサギが換毛期に入ったので、とにかく毛が抜ける。
抱っこすると、服が毛だらけになる。
ということで、毎年恒例の庭での毛むしりを行う。
部屋の中で毛をむしると凄いことになるので、庭でひたすら毛をむしるだけ。
背中はまだ抜けないけど、とにかくお腹のふわふわが抜けまくる。逃げ回るウサギを追いかけながら、ひたすら腹をむしる。
ウサギにとってはいい運動になったのかな、たぶんだけど。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感