SSブログ

第9期叡王戦第3局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段) [将棋]

藤井叡王の1勝1敗で迎えた第3局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

長らく君臨している将棋界の記録というと、中原誠の年度最高勝率0.8545があります。達成年度は昭和42年(1967年)です。
それより古いのがタイトル戦の連勝記録で、記録者は大山康晴十五世名人の17連勝です。達成年は昭和36~37年(1961~1962年)です。
将棋界のありとあらゆる記録を塗り替えそうな勢いの藤井叡王ですが、タイトル戦の連勝記録は前局の敗戦で16でストップしました。
伊藤七段の勝利は、大記録の更新を阻止した大きな1勝となりました。
長年破られていない記録は、やはりそれだけ更新には高い壁があるということだと思います。
連勝がリセットされた藤井叡王ですが、さあ記録更新に向けた新たなスタートを切ることができたしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202405020101.html

ということで将棋です。
本局は藤井叡王の先手で、藤井叡王のエース戦法角換わりとなりました。
近年は同型は後手苦しいが定説となりつつあるので、後手に工夫が求められています。その後手の伊藤七段が選んだのは旧型角換わりです。
この5二金の旧型は、新型との相性が悪くて駆逐されましたが、ここ最近は復活の気配です。
角換わりは先手が先攻する流れになります。
藤井叡王が軽快に攻めていきますが、持ち時間4時間の叡王戦。終盤にはお互いに時間がありません。
伊藤七段も局面を簡単にはせず飛車を見捨てて先手玉を目指します。
そうした中で、秒読みに追い込まれた藤井叡王の93手目がミスだったようです。
そこから伊藤七段のあえて王手で金を取らないのが好手で、ここからは後手の勝ち筋に入ります。
秒読みでこの正確な指してはしびれます。これはもう伊藤七段が強かったとしか言いようがありません。
なんと伊藤七段は藤井叡王相手に難解な終盤を競り勝ち、みごとに2勝目を上げました。
これは今後の両者の対局を変えるほどの、大きな1勝だと思います。

第4局は5月31日(金)に千葉県柏市「柏の葉カンファレンスセンター」で行われます!

nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。