SSブログ

【映画】ウォーターワールド [映画評]

USJのアトラクションにもなっているSF映画です。


ウォーターワールド [Blu-ray]

ウォーターワールド [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/04/13
  • メディア: Blu-ray



舞台は世界が海没した近未来です。
人々は前文明が残したわずかな遺物を奪い合い、それで辛うじて生活していました。
主人公は海に特化すよう進化した海人間です。耳の後ろにエラを持ち、足指には水かきがついています。
さてさて物語ですが、伝説のドライランドを巡る争いです。
ある水上都市にドライランドへの地図が刺青された少女がいました。その少女を奪うためにスモーカーズが街を襲います。
その街で捕らわれていた主人公ですが、混乱のさなかに脱出し、いきがかりで少女とその保護者である女性を助けて海に脱出します。
二人は主人公と生き方も考え方も違いますが、徐々にお互いを理解し、親愛の情を抱くようになります。
その少女ですが、ついにスモーカーズに捕まります。
主人公はスモーカーズの本拠地に乗り込んで少女を救います。
とまあ、ざっくりと、こんな感じです。
主人公を演じるのはケビン・コスナー。
服装が世紀末をイメージしますが、いかんせん、みんな肌が奇麗です。紫外線を浴びまくっているわりに、とても健康的で、ちょっと微妙です。
世紀末をアピールする様々なイベントがありますが、ちょっとズレている感じがしないでもありません。スモーカーズはガンガンにガソリンを使っているし、銃器もバシバシ打ちまくっているし。
この辺りはエンタメ重視なのでしょう。
脚本は基本に忠実だと思います。最初に人間関係の葛藤が描かれ、ともに行動するうちに徐々に解決していき、最後は捕らわれた仲間を救出する。
助かったと思わせてから2回危機が訪れるのも、3の法則に忠実といったところでしょうか。2回とも危機の度合いとして、うーん、という部分がありますが。
ミッドポイントは、ヒロインにクレヨンを貸すところでしょうか。
主人公と二人が和解して、真に力を合わせるようになるシーンです。
以降はアクションが続きます。
撮影には大変苦労したようで、1億75百万ドルもかかりました。対する興行収入は2億64百万ドルで、赤字にはならなかったようですが、製作費を考えると苦戦です。
評論家の評価は「無駄に贅沢なSF映画」とのことですが、概ね同感です。

ケビンコスナーの活躍を楽しみたいひとのために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】大西喬『艦隊ぐらしよもやま物語』 [書評]

太平洋戦争時の兵隊暮らしを描くよもやま物語の11番目です。


艦隊ぐらしよもやま物語

艦隊ぐらしよもやま物語

  • 作者: 大西 喬
  • 出版社/メーカー: 光人社
  • 発売日: 1983/05/01
  • メディア: ハードカバー



著者は大正6年生れで、昭和11年に入営します。
まだまだ平和な時代で、若手時代には後には伝統となる鉄拳制裁を受けるときもありましたが、それは限られたときだけで、乗艦した巡洋艦「古鷹」ではほとんど行われなかったそうです。
戦時中になると鉄拳制裁が頻繁に行われたそうですから、余裕のなさが、人間を暴力に向かわせるのかもしれません。
平和な時代は失敗談などの愉快なエピソードが続きます。
戦争に突入してからも、優勢な時は1名の戦死者に皆が涙を流し、丁重に扱うのですが、戦争が苛烈になるにつれて戦死者はただの数になっていきます。
著者は水雷屋として駆逐艦に乗艦し、幾多の戦場に駆り出されます。最初の乗艦「夏潮」は撃沈され、次の乗艦があの好運艦「雪風」だったことから戦争末期まで生き残り、上陸してからは海軍航空学校の教員となり、最期は本土決戦の準備をしているところで終戦となります。
著者は乗艦時代は暗号解読も担当していたことから、だいたいの戦況を把握しており、戦果発表に疑問を持ち続けます。
本土への帰還や休暇を喜び、味方の戦果や損害に一喜一憂し、あるときは覚悟を決め、次々と危険な任務を押し付けてくる上層部に反感を覚えたり、といった人間らしい姿が自然体で描かれています。
ラストで自分の軍歴が書かれた考課表を燃やすのですが、「いま、私の海軍での青春が、煙となって消えていくのを見つめるばかりであった」との文章が胸に響きます。

太平洋戦争における普通の軍人たち様子を知りたいひとのために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

第35期女流王位戦挑戦者リーグ最終一斉対局 [将棋]

紅組で4連勝の大島綾華女流初段が、初タイトル挑戦を目指します。

〔棋戦表〕
https://www.shogi.or.jp/match/jo_oui/35/honsen.html

紅組と白組に分かれていますが、白組は加藤桃子女流四段が優勝を決めています。
渡部愛女流四段が残留を決めており、残り1枠の残留を4人で争います。
そして迎えた最終戦の結果は以下のようになりました。
[白組]
 加藤桃子 女流四段  ○―●  松下舞琳女流初段
 渡部 愛 女流三段  ○―●  香川愛生女流四段
 小高佐季子女流初段  ○―●  野原未蘭女流初段

優勝者は加藤桃子女流四段
残留者は渡部愛女流三段と、最終戦を制した小高女流初段です。
陥落は松下女流初段、香川女流四段、野原女流初段です。来期の巻き返しに期待です。

紅組は大島綾華女流初段が4連勝と星を伸ばしていますが、最終戦で西山女流四冠に負けると4-1で3人が並ぶ可能性があります。
同星が並んだ場合は直接対決が優先され、それでも同星なら前期成績が優先されます。
そのため大島綾華女流初段が勝てば5連勝で文句なく優勝ですが、負けると伊藤沙恵女流四段が勝てば伊藤女流四段優勝、伊藤女流四段が負けると西山女流四冠の優勝です。
そして迎えた最終戦の結果は以下のようになりました。
[紅組]
 大島綾華女流初段  ●―○  西山朋佳女流四冠
 伊藤沙恵女流四段  ○―●  中井広恵女流六段
 千葉涼子女流四段  ●―○  山根ことみ女流二段

大島女流初段は西山女流四冠相手に何度も勝勢になりながら決めきれず、金星を逃しました。その結果、最終戦に白星を飾った伊藤女流四段が逆転で優勝を決めました。
残留者は大島女流初段と西山女流四段。
陥落は山根ことみ女流二段、中井広恵女流六段、千葉涼子女流四段となりました。

挑戦者決定戦は3月15日に行われます!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【SS】齊藤想『禁酒禁煙禁ギャンブル』 [自作ショートショート]

第28回小説でもどうぞに応募した作品その2です。
テーマは「誓い」です。
これは「擬人法」の応用と、エスカレーションの技法を組み合わせた作品です。

※具体的な技法はこちらのニュースレターで紹介します。次回は3/5発行です。


―――――

『禁酒禁煙禁ギャンブル』 齊藤想

 おれは、これ以上にないほどの強い決意で誓いを立てた。
 禁酒、禁煙、禁ギャンブル。
 なにしろ、この3つを止めない限り別れると彼女から通告されている。昨日も彼女から着信があり「誓いを一週間守るまで電話もしないで」とけんもほろろだ。
 確かにスナックで深酒をしすぎて強面のお兄さんに店から叩き出されたり、寝たばこでボヤ騒ぎを起こしてアパートから追い出されたり、ボーナス全額を競馬につぎ込んで彼女に迎えに来てもらったりして、彼女からはたびたび怒られている。
 だからこそ、今度こそ誓いを守らないといけない。おれは変わったことを彼女に認めてもらい、プロポーズにОKをもらうのだ。
 まずは禁酒だ。冷蔵庫から日本酒とワインとビールを取り出す。
 しかし、酒は飲むだけではない。日本酒は料理酒として使えるし、ワインも煮込み料理に欠かせない。ビールなんて水みたいなものだから、酒に入らない。
 よし、これで禁酒は完了。次は禁煙だ。
 決断したからには、紫煙とは潔く縁を切らないといけない。おれは吸いかけの煙草の箱を取り出すと、親の敵とありとあらゆるものをハサミで細かく切り刻む。
 テーブルの上にできた山を見て、おれはひらめいた。酒は料理に使えるように、刻まれた葉もアロマとして使えるのではないか。
 おれは刻まれた葉を皿の上に盛り、いろいろと混ぜてから火をつけた。柔らかな煙が立ち上がる。
 うん、これはいい。気持ちよくなる香りが部屋を包み込む。皿がインテリアに早変わりだ。
 おれはソファーに深く腰を下ろすと、輸入物の缶を開けて、水とよく似た液体をぐっと腹の底に注ぎ込んだ。パチパチとした炭酸が喉をすり抜けていく。
 やってみれば、禁酒も禁煙も簡単じゃないか。おれはやればできる子だ。
 残る誓いは禁ギャンブルか。
 ギャンブルからは完全に足を洗う。そもそも、ギャンブルなんて子供の遊びだ。チンケなお金を賭けて、勝った負けたと騒ぐのはバカらしい。
 大人がたしなむのは投資だ。株式にFXに先物投資。最近はネット環境が整備されて、美術品や切手など素人には手を出しにくかった分野にも気軽に参加できる。
 投資は、自分がよく知る分野に注ぎ込むのが鉄則だ。素人が玄人に戦いを挑んではいけない。
 こうしておれはギャンブルから足を洗い、投資に力を注ぐことに決めた。もちろん、自分が良く知る競馬という分野に。
 あとは一週間、誓いを守るだけだ。
 月曜日が終わり、火曜日になった。水曜日に禁断症状が出たが、なんとか水と料理酒とアロマと競馬投資で我慢する。
 木曜日になると先が見えてくる。金曜日を迎えたころには自信がでてきた。
 そして、ついに土曜日も乗り越え、日曜日の夜になった。あともう少しで、時計の針が0時を越える。
 ついに一週間。たかが一週間。だが、自分にとって、どれほどまでに長く、辛い一週間だったか。
 時計の針が0時を越えた瞬間に、おれは彼女に連絡した。そして、誓い守ったことを伝える。
「ありがとう。ここまで頑張れたのも、レナのおかげだよ」
「本当に? いまから確かめに行くから、そのままの状態で待ってて」
 レナはおれが止めるのも聞かずに、部屋まで押しかけてきた。荒れ放題の部屋を見て、レナが呆れる。
「この空き缶の山は何よ。さらに、馬だらけの雑誌まで山積みになって」
 おれは一生懸命言い訳する。
「好きなことを我慢するには、代替品が必要なんだよ。ビールの代わりに外国産の炭酸水をがぶ飲みして、競馬の代わり一口馬主に投資をして……こいつが将来有望で……」
 レナはおれの言い訳を無視して、アロマの皿の焦げかすを指につけて、匂いを嗅ぐ。
「これ大麻じゃない。妙な匂いの原因はこれだったのね。辛うじて認めていいのは炭酸水だけど、これも高い輸入物はやめて国内産にしなさい。あとは全部禁止よ」
 レナは紙にでかでかと「禁大麻、禁輸入炭酸水、禁一口馬主」と書いて、壁に貼り付けた。
 おれの部屋は、この手の禁止事項で埋まりつつある。禁寝坊、禁徹夜、禁浮気、禁万年床、禁朝食抜き、禁課金、禁煙草、禁酒、禁ギャンブル、禁大麻、禁輸入炭酸水、禁一口馬主、さらに……。

―――――

この作品を題材として、創作に役立つミニ知識をメルマガで公開しています。
無料ですので、ぜひとも登録を!
※メルマガ配信システムを変更しました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の金融・投資【令和6年2月第3週】 [金融・投資]

〔先週の株式市場〕
月曜日が祝日だったので4日間。
+--+で2日プラスに2日マイナス。トータルだとそれなりにプラス。
とはいえ、月単位で考えたらまだマイナスです。
1月が大幅上昇だったので2月は下落予想だったので、自分の予想からすると健闘という感じ。
日経平均はどんどん上がっていますが、自分の持株はそんなに連動しないので。

〔エグゼティの株主優待が届いた話〕
だいぶ前の話ですが、注文した冷凍ハンバーグセットが届く。
丸大ハムのギフト品なので珍しい商品ではないが、個人で購入することはほとんどないだろうなあと思ってチョイスした。
ハンバーグソースもついているし、数も多いので家族にはぴったりです。
味的にはいまひとつですが、忙しい時にこうした出来合いの冷凍物があると便利ですね。
ありがたく頂戴いたしましたということで。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】センター・オブ・ジ・アース2 [映画評]

今度は神秘の島を冒険します。


センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島 [Blu-ray]

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2013/02/06
  • メディア: Blu-ray



シリーズ2作目ですが、前作とキャストは異なりますし、ストーリー上のつながりもほぼありません。
ジュマンジ2と同じパターンです。
いずれもドウェン・ジョンソンが主演しています。シリーズ・ツー男なのかも。
それはそうと、ストーリーです。
主人公は義父母と住む高校生。彼は祖父と同じく、ヴェルヌの小説を事実を信じていました。
義父との関係はしっくりいっていません。
それが義父と共同で本に隠された暗号を解くことで『神秘の島』の位置を知り、二人で冒険に出かけることになります。
現地で親子が経営するヘリコプターを借りますが、嵐に巻き込まれて墜落。そこに神秘の島がありました。
奇妙な生物がたくさんいて、祖父とも再会します。ちなみに祖父役はマイケル・ケインです。本当に様々なキャラを演じられている俳優です。
しかし、この島は70年間隔で沈没と浮上を繰り返す奇妙な性質を持っていました。
その沈没が直前に迫り、主人公たちは島からの脱出を目指します。
という感じです。
基本的には荒唐無稽な冒険譚ですが、そこに軽いスパイスとして主人公と義父との和解、考えがバラバラだった登場人物たちが脱出に向けて力を合わせる、という要素を加えています。
ミッドポイントは日記を発見したシーンあたりでしょうか。
ここから脱出に向けて全員が一丸となります。
巨大蜂を突然に乗りこなしたり、140年前のノーチラス号がボタン一つで急激に排水したり、客観的には無理と感じるシーンもありますが、そこは原作なんですかね。
自分は原作を読んでいないので、なんともかんとも。
それはそうと、次々と迫る危機とユーモアというエンタメとしての基本的要素は抑えており、肩ひじ張らずに荒唐無稽さを楽しめる映画かと思います。
映画はこれでいいんですよ、とぼくは思います。
製作費79百万ドルで、興行収入3億26百万ドルなので成功作だと思います。

ヴェルヌのファンのために!
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】ポール・フレンチ『真夜中の北京』 [書評]

1937年1月、北京で発生して迷宮入りしたパメラ・ワーナー殺人事件の真犯人を追います。


真夜中の北京

真夜中の北京

  • 作者: ポール フレンチ
  • 出版社/メーカー: エンジンルーム
  • 発売日: 2015/08/11
  • メディア: 単行本



パメラ・ワーナーの養父は元英国領事で、北京が気に入って永住の地としていました。
当時の警察が捜査しましたが、英国領事からの妨害などで、容疑者は何人か上がったものの調査が行き届かず、迷宮入りします。
納得できなかったワーナーは自ら探偵を雇い、得た証拠を領事等にたびたび郵送して再捜査を依頼しますが、ワーナーの手紙が省みられることはありませんでした。
著者は当時の新聞記事、捜査記録、ワーナーの手紙を丁寧に通読し、ノンフィクションとしてまとめたのが本書です。
驚くことに、ワーナーは真犯人にたどり着いており、それは当時の警察がマークした容疑者のひとりでした。
約80年前の事件なので、当然ことながら、事件の関係者は全員故人となっています。
それでもここまで迫れることに、ライターの力を感じます。
非常に興味深いノンフィクションだと思いました。

実録事件物が好きな人のために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】センター・オブ・ジ・アース [映画評]

ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』を原作とするSF映画です。


センター・オブ・ジ・アース [Blu-ray]

センター・オブ・ジ・アース [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2015/12/23
  • メディア: Blu-ray




メインキャラは3人です。
主人公は『地底旅行』が事実であると信じる冴えない地質学者。兄も同じ研究をしていましたが、探検中にに行方不明となり、主人公が兄の研究室を引き継いでいます。
もうひとりのメインキャラが兄の息子です。現代っ子で、神話を信じません。母とカナダに移住予定ですが、その手続きの間だけ主人公と一緒に住むことになります。
最後のメインキャラがヒロインとなる山岳ガイドです。彼女の亡父も『地底旅行』を信じて研究を指定していますが、娘は亡父のことを信じていません。
さてストーリーです。
主人公の研究室が閉鎖される直前に、兄が仕掛けた地震計が作動します。兄の研究を信じて主人公と甥は現地に向かい、そこで山岳ガイドと一緒になり、山に向かいます。
そこからあれこれあって、坑道に閉じ込められ、出口を探しているうちに地底世界へとたどり着きます。
兄の研究は本当だった。
そこから3人で力を合わせて地底世界からの脱出を目指します。
さてさて、3人のキャラですが、それぞれ考え方が違います。
一番大きな違いは『地底旅行』を信じるかどうかですが、映画の前半で地底世界へと放り込まれたことで早々にこの葛藤は解決してしまいます。
主人公と甥との葛藤も冒頭で少しでてきますが、地震計を探しに行く段階で甥はノリノリになっていて、これまたあっというまに解決です。
あとはひたすドタバタした活劇が続きます。かなりハチャメチャです。
いちおう伏線が貼って合って後半に回収されますが、いまいち効いていないのは、さすがに突飛すぎて伏線もへったくれもないからなのかもしれません。
CGも2008年の割には……という感じがしましたが、予算の関係なのかもしれません。
ヒロイン役を演じたアニタ・ブリエムはとても健康的な美人で、好感が持てます。
製作費60百万ドルで興行収入2億42百万円のヒット作で、続編も作られています。興行的には大成功です。

懐かしい感じがするSF映画を楽しみたいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】名川光美『海軍機関学校よもやま物語』 [書評]

戦争末期に海軍機関学校に入校した生徒の回顧録です。


海軍機関学校よまやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ)

海軍機関学校よまやま物語 (イラスト・エッセイシリーズ)

  • 出版社/メーカー: 光人社
  • 発売日: 1988/07/01
  • メディア: 単行本



海軍機関学校とは、機関科の士官を養成する学校です。
1日6時間の課業があり、戦時中も週6時間の英語教育がほどこされるなど充実したものですが、記憶に残るのは運動系と鉄拳制裁だったようです。
著者が入校したのは昭和18年11月と日本の敗色が濃くなる時期でした。
カッター漕ぎや水泳といった海軍に直結する運動もありましたが、ラグビーやスキーといったスポーツ、さらには相撲や棒倒しもありました。
実務ではシュミレーターやグライダーでの飛行訓練、潜水服による潜水、モールス信号や手旗信号など多種多彩です。
軍隊お約束の鉄拳制裁は頻繁で、ちょとした事で一号生徒(3年生)から三号生徒(1年生)への制裁がありました。
現代では考えられませんが、時代というのもあるのか、著者も暫くすると暴力に慣れてしまい、思い出のひとつになっています。
あの時代に、これだけ多様な教育をほどこしてくれる学校は少なかったと思います。それだけに、著者としても「青春時代の楽しい思いで」といった感じが強くでています。
幸か不幸か、著者は学業の途中で終戦となりました。
人間の運命は分かりません。

海軍機関学校の日々を知りたいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第36回日本動物児童文学賞(児童文学・4/20〆) [公募情報]

動物好きならば挑戦してほしい児童文学賞です。

〔主催者HP〕
http://nichiju.lin.gr.jp/aigo/bungaku04.html

動物児童文学というと椋鳩十が思い浮かびます。『大空に生きる』は本当に名作だと思います。
自分が子供のころに使った教科書には『大造じいさんとがん』が掲載されていました。
本公募ですが、読者対象が6歳~12歳なので、まさに小学生がターゲットです。
大賞30万円も魅力的ですし、優秀賞でも20万円という太っ腹なところを見せてくれます。
児童文学作家を目指す方は、ぜひとも挑戦してみてください!

<募集要項抜粋>
募集内容:児童文学(6~12歳)
テーマ :動物の虐待防止、動物の適正飼養、人と動物のふれあい、人と動物との共生及び動物福祉・愛護等
大  賞:30万円
制限枚数:原稿用紙40~60枚
応募締切:令和6年4月20日
応募方法:郵送、メール
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ: