SSブログ

創作状況【5月中旬】 [ぼくの公募状況]

ダチョウ倶楽部の上島竜兵氏の急死に驚きました。ご冥福をお祈りいたします。

【第176回のメュー】
◆こんな公募に挑戦してきました 第9回星新一賞
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第7回)
◆おまけのもう1作
◆公募情報数点

 来月のテーマは「冒頭にエピソードを入れてみる」です。
 次回発行は6月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
 https://www.arasuji.com/mailmagazine.html
 ※ページの下の方に登録フォームがあります。

【ショートショートガーデン】
昔話シリーズの第5段です。ちなみにヘンゼルとグレーテルがモチーフ。
〔お菓子の家〕
https://short-short.garden/S-uCTsAv

【小説でもどうぞ】

第10回のテーマの「夢」はとりあえず書いたがどうにもならないので、あとは推敲して応募します。
第11回は「出会い」ですか。三題噺ででてきたのが「学校 ハエ 望遠鏡」というなんとも言えないチョイス。これは難物です。
第7回「写真」で自作『味のある写真』が佳作に選ばれました。ありがとうございます。我ながらショートショートしては良くできている作品だと思いましたが、あと一歩が届かず。

[あらすじの森]
https://mori.arasuji.com/


【yomeba!】
第17回の入選作を順番に読んでいきます。

・入選作 『トリックレディ』望月滋斗
これはドラえもんのみたいな話ですね。
主人公はトリックアートから本当に抜け出てきた美女とバーで出会います。そこに作者が追いかけてきて、美女を守るために額縁で作者をたたいたところ、作者が絵になってしいまいます。
これがオチだと平凡ですが、トリックアートという設定を利用して、もう一段のオチが待っています。この工夫が良いですね。
また、美女が指でカクテルをかき回すと絵具が溶けるところとか、ディティールにもこだわりが見られます。
これは良作だと思います。


【星新一賞】
第9回星新一賞受賞作品を順番に読んでいます。

・グランプリ 『リンネウス』 関元聡
硬質なSF小説で、星新一文学賞という感じがします。
主人公は意識を持った人工的な炭素原子です(設定が苦しいのはさておき)。
未確認の生物種のデータを集めるため、人工炭素原子がばらまかれ、その炭素原子が取り込まれた生命体の遺伝子情報が送信されます。
炭素原子は生物の意識と同化することができて、炭素原子が取り込んだ生命体の視線で物語は進んできます。
というストーリーなので、本来なら一人称の視点であるべきですが、基本的には神の視点で進んできます。
冒頭部分も説明が多く、設定を飲み込むのに時間がかかりました。
問題点もありますが、それでも、ぼくは面白く読むことができました。これは設定とイメージの勝利だと思います。
最後の選評を読んで初めて気が付いたのですが、輪廻とリンネをかけているのですね。
なかなかの作品だと思います。


【坊っちゃん文学賞】
第18回受賞作品を順番に読んでいきます

・佳 賞 『どっちつかズ』石原三日月
なぜか「どちらかを選んで」と迫られ、もめ事をひきおこす人間の話です。
ちなみにタイトルの最後がカタカナなのは、ラストで同じ体質の人間が出会い、複数形、どっちつかズになるからです。
設定としては、それなりにある話で、それをどう料理するかが腕前の見せ所ですが、この体質だと仕事にならないと思われるので、「通勤」はどうかな、と思います。
古民家でAIと付喪神がけんかになりますが、うーん、いろいろな要素をつぎ込みすぎて整理がおいついていない気がします。ただ、こういう話が現代的なのかもしれません。
もっとも、趣味の範疇かもしれませんが。
オチも予想の範囲内です。
ちなみに冒頭が「この古民家に移り住んだのは、ぼくのどっちつかずのせいだった」となっていますが、微妙にずれているような。


【その他モロモロ】
・第18回台所・お風呂の川柳に応募しようと思う。締切は7月15日です。
・健康(セルメ)川柳で3つ応募。今回は勉強しました。8月下旬発表です。
・「ちくま800字文学賞」は6月1日発表かな?
・福島正実SF童話賞は時期が近付いたら考える。
・「海上保安の日」俳句コンテストは落選。入選作は熱い俳句が目立ちました。
・「旅の日川柳」は落選。入選作は実体験と思われる句が目立ちました。
nice!(6)  コメント(31) 
共通テーマ:

第4期大成建設清麗戦挑戦者決定戦(里見香奈女流四冠VS西山朋佳女流二冠) [将棋]

やはりこの2人が勝ち上がってきました。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/seirei/

両者とも予選では1敗を喫しています。
里見女流四冠は西山女流二冠に、里見女流四冠に勝った西山女流二冠も甲斐智美女流五段に敗れています。
しかし、そこから再挑戦トーナメントを勝ち上がったのはお互いに見事です。
両者ともタイトルを複数冠持っているため、タイトル戦以外で当たるのは珍しいです。
NHK杯、叡王戦の女流予選を除けば清麗戦の予選が久しぶりで、その前はなんと2018年のマイナビ杯までさかのぼります。
そのときは西山女流二冠が勝利して、その勢いのまま女王を獲得しています。
さあ、加藤桃子清麗への挑戦権を決めるのは、どちらでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/seirei/kifu/4/seirei202205230101.html

ということで、将棋です。
戦いはいつものように相振り飛車ですが、里見女流四冠は後手番ながら2筋、3筋の位を取り、大模様を張ります。
最近のお気に入りなのか、対西山戦でよく使う作戦です。
お互いに中飛車になりますが、後手の陣形は金銀四枚がまとまっているのに対して、西山陣は壁銀です。
お互いにじりじりとした戦いになりますっが、分水嶺になったのが51手目だったように思います。
西山白玲は決戦を自重して銀を引きますが、後手から先攻する形になってしまいました。
里見女流四冠は角をイジメて駒得に成功すると、2一の桂馬まで綺麗にさばけます。
最後は取れる金を取らずに歩で攻めたところで、西山白玲は投了しました。
里見女流四冠の完勝であり、状態の良さをうかがわせます。

加藤桃清麗との五番勝負は、7月8日(金)に東京都千代田区「ホテルニューオータニ」で開幕します!
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第5回ABEMAトーナメント【予選Bリーグ】 [将棋]

自分的予想で、優勝候補のチーム斎藤が登場です。

〔主催者HP〕
https://abema.tv/video/title/288-32

【Bリーグ】※左の記号は自分の優勝予想です
 チーム糸谷(糸谷哲郎八段・黒沢怜生六段・西田拓也五段)
△チーム菅井(菅井竜也八段・久保利明九段・佐藤和俊七段)
◎チーム斎藤(斎藤慎太郎八段・木村一基九段・佐々木勇気七段)

最初の放送はチーム糸谷とチーム斎藤。
チーム斎藤が3連勝してこのまま突っ走るかと思いましたが、チーム糸谷がそこから5連勝。チーム糸谷が見事な逆転勝ちです。
次の放送がチーム糸谷とチーム菅井です。
振飛車党で固めたチーム菅井のお株を奪うチーム糸谷の振り飛車軍団、西田拓也五段と黒沢怜生六段がそれぞれ2勝1敗で勝利に貢献。
チーム糸谷が5-3でチーム菅井を撃破し、これで決勝トーナメント1番乗りです。
最後はチーム斎藤とチーム菅井。負けた方が予選敗退です。
チーム菅井は先鋒の佐藤和七段が勝利し、久保九段も終盤の大逆転で勝利を拾ったりしましたが、結果は2-5とチーム斎藤が総合力で勝利。
これでチーム糸谷とチーム菅井が決勝トーナメント進出です。

来週からはCリーグ。チーム豊島、チーム山崎、チーム広瀬の争いです!
nice!(5)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第9回ふるさと秋田文学賞(短編,随筆・8/1〆) [公募情報]

短編と随筆の募集です。

〔主催者HP〕
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23268

主催者は秋田県で、テーマはもちろん「秋田県」です。
「秋田県を舞台、あるいは秋田県内の自然・文化・風土・人物・物産などを題材とする」とあるように、何らかの秋田と繋がりがあればОKかと思います。
平成26年創設の新しい賞で、秋田県への愛着を深めると同時に、読書週間を促すことも目標としているようです。
受賞作はインターネットで公開していますが、140円切手同封で印刷物の返送サービスもあるようです。
選評も掲載されているので、応募前に一読すると良いかもしれません。
応募締切は令和4年8月1日、制限枚数は小説部門で原稿用紙50枚以内です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短編小説、随筆
テーマ :秋田県を舞台、あるいは秋田県内の自然・文化・風土・人物・物産などを題材ふるさと秋田文学賞:賞金50万円(小説)、20万(随筆)
制限枚数:原稿用紙50枚以内(小説)、10枚以内(随筆)
応募締切:令和4年8月1日
応募方法:郵送
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:

第80期名人戦第4局(渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段) [将棋]

渡辺名人の2勝1敗で迎えた第4局です。

〔主催者サイト〕
http://www.meijinsen.jp/

囲碁将棋チャンネルが、名人戦直前インタビューを無料公開しています。けっこうなボリュームがあります。
渡辺名人は130万のPCについて、「効率が良くなった」と話しています。
いままで局面の分析が不足していたために「不利と知らずに負けることが減った」と言います。
また、若手棋士との感覚の違いも語っています。
渡辺名人の世代は「固さこそ正義」で穴熊など玉を固めることを重視します。しかしAIは穴熊を評価しません。むしろ玉の広さやバランスを重視します。
「その感覚にどこまで寄せるか」と語っているように、AIと培ってきた感覚とのバランスに苦慮しているようです。
以前は現役プレイヤーとて長期的な見通しを語ることも多かったですが、藤井聡太という圧倒的な存在を前に、「そんなこと言ってられない」とインタビューでは危機感を露わにしています。
非常に貴重なインタビュー動画だと思います。
さあ、本局の渡辺名人は、どのようなどのような見通して挑むのでしょうか!

〔棋譜〕※棋譜は「徹底解説!将棋の定跡」様より。
https://www.youtube.com/watch?v=tUWQ1cX4DnI

ということで、将棋です。
先手は斎藤八段で、令和の相居飛車らしく相掛りに進みます。
斎藤八段の得意戦法は角換わりだからか、名人戦で先手相掛りは始めてです。
途中まではありそうな形でしたが、47手目に斎藤八段がいきなりの自陣角を、しかも8八に打ちます。
元々いた場所に打つのですから、かなり意表を突かれます。23分の考慮ですから、準備の手ではないかと思います。
その後、渡辺名人は長考しますが、54手目に今度は渡辺名人が3四銀とあえて香車を取らせる順をわずか5分で指します。
おそらく研究なのでしょう。
1日目は局面互角も残り時間に大きな差が付きます。斎藤八段残り3時間54分、渡辺名人6時間13分です。
いよいよ2日目です。
封じ手直後の局面は想定通りに進みますが、斎藤八段は長考を続けます。
やや不可解ですが、それだけ難しい局面だったのかもしれません。
飛車を強引に奪って飛車を打ち下ろしますが、持ち駒がありません。
ここから渡辺名人の反撃が始まります。
大駒をつかわず金銀のスクラムで押しつぶすというあまり見られない攻撃ですが、厚みは抜群です。
また玉を逃げ出す中空城になっているのも見逃せません。
斎藤八段も渡辺玉を龍2枚で追いかけますが、中盤が厚くてあと1歩足りません。
そのまま100手まで渡辺名人が押し切り、これで3勝1敗となり防衛まであと1勝と迫りました。

第5局は5月28日、29日に、岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」で行われます!


nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第7回暑さ対策川柳コンテスト(川柳・7/1〆) [公募情報]

熱中症には要注意です。

〔主催者HP〕
https://www.hitosuzumi.jp/senryu/

日本の夏は暑くて湿度が高いため、熱中症の危険地帯です。
人間には暑さ対策として発汗作用がありますが、湿度が高いと汗が気化しないため、いくら汗がでても気化熱で体を冷やしてくれません。
また汗がダラダラ出ることになるので、脱水症状にもなりやすいです。
そんな熱中症予防を呼びかける川柳を、本公募では募集しています。
温暖化対策部門もあります。
応募締切は令和4年7月1日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :熱中症、温暖化対策
最優秀賞・賞金5万円
応募締切:令和4年7月1日
応募方法:インターネット
nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:

【書評】兵頭二十八『日本転覆テロの怖すぎる手口』 [書評]

テロの現状と、テロの手口あれこれです。


日本転覆テロの怖すぎる手口 スリーパー・セルからローンウルフまで (PHP新書)

日本転覆テロの怖すぎる手口 スリーパー・セルからローンウルフまで (PHP新書)

  • 作者: 兵頭 二十八
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2018/08/18
  • メディア: 新書



著者は軍事評論家として知られています。
その著者がテロの現状、北朝鮮の動向、テロの手口について順次説明します。
まずテロの現状ですが、テロ組織としては、政府側のAIが発達して、大掛かりな作戦は事前に発覚する恐れが高まったので、少人数型が増えているとの解説です。
北朝鮮は現在資金不足のため必死に金儲けに走っている模様。
テロの手口で一番怖いと思ったのは、いまある対立を増幅させる方法です。
例えば犬の糞に病原菌を潜ませておく。
健康被害が続出したら、犬嫌いは犬好きを恨むようになり、地域の分断が増幅されるだろう。
こうした静かなテロこそ、一番怖いのかもしれません。
分断工作は、いろいろなところで、実際に行われていますので。

テロについて知りたいひとのために!
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:

【公募情報】交通総合文化展2022(俳句・7/15〆) [公募情報]

鉄道の日に伴うイベントです。

〔主催者HP〕
https://jptca.org/wp-content/themes/jptca/images/pdf/2022_bunkaten_yoko_A4.pdf

写真部門と俳句部門がありますが、俳句部門のテーマは「日本の鉄道、日本の良さを表現したもの」です。
昨年度の受賞作を見ると、なんとなく、壮大な句が選ばれているような気がします。
受賞すると、JR上野駅 中央改札口外グランドコンコースに、令和4年10月19日(水)~24日(月)まで掲示されます。
応募締切は令和4年7月15日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:俳句
テーマ :日本の鉄道、日本の良さを表現したもの
日本交通文化協会理事長賞:賞金5万円
応募締切:令和4年7月15日
応募方法:郵送
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:

最近の日常【令和4年5月上旬】 [日常]

〔株価の話〕
2月のロシアのウクライナ侵攻のときに株価がぐーっと下がったが、そこから屈伸運動を繰り返しながら徐々に持ち直している。
いろいろな混乱はあったが、経済活動は新しい状況に対応しつつあるように見える。
これが自由主義のいいところなのだろうと思う。政府が細かく口を出し、統制経済をしていたら、こうは柔軟には動かないだろう。
長期的な目線で見ると、株価は高い確率であがっていくものだなあと、なんとなく実感。
ということで、安いうちに株を買増しておこうとは思うのですが、短期的に下落すると多少はやっぱりへこみます。
これも慣れなのですが。

〔メガネのレンズを交換した話〕
運転免許更新で眼鏡付きにも関わらず、視力検査で跳ねられかけた。
これは危ないということで、メガネのレンズを交換しに行く。
いまのメガネを作成したのが4年前。
視力検査をして、度数を調整するのだが、右目は4年前と同じだが、左目だけが視力が落ちているとのこと。いままでは右目の度数が強めだったのに、逆転していた模様です。
フレームはそのままでレンズのみ交換して、お値段3300円なり。
この値段で利益がでるのか不思議です。
ひと昔前はもっと高かった気がするのですが。
nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

第7期叡王戦第2局(藤井聡太叡王VS出口若武六段) [将棋]

藤井叡王の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

叡王戦は短い間にかなり変更されています。
第1期、第2期はエントリー制の一般棋戦で、決勝は三番勝負の五時間。優勝者はコンピューターとの二番勝負が待っていました。
第3期からタイトル戦で、番勝負は七番勝負の変則持ち時間制となります。
第6期から主催者がドワンゴから不二家に変わり、七番勝負が五番勝負に、持ち時間も変則性から4時間チェスクロック式となります。
持ち時間4時間の棋戦としては棋王戦と棋聖戦がありますが、ストップウォッチ式なので、叡王戦が実質的に持ち時間が一番短いタイトル戦になります。
どの棋戦でも創成期には様々な変更があるものですが、叡王戦ほど短い間に大きく変わった例は珍しいかもしれません。
これで落ち着き、しばらくは現状のスタイルで続くのかなと思います。
さあ、最短最速の棋戦で、二人はどのような将棋を見せてくれるのでしょうか!

〔棋譜・千日手局〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/7/eiou202205150101.html

〔棋譜・指直し局〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/7/eiou202205150102.html

ということで、将棋です。
出口六段の先手で始まりましたが、相掛かりでやや藤井良しの中盤で千日手となりました。
後手から打開も可能だったかもしれませんが、先手番を得られるので、藤井叡王としてはこれで良しと判断したのかもしれません。
残り時間もほとんど同じです。
さて指し直し局ですが、相掛かりからお互いに突っ張った乱戦になります。
28手目の局面は2一角から崩すのが習いのある手筋で、出口六段も承知の上で突っ込んだはずですが、選択の余地が限られる手順が続き、またたくまに藤井叡王が優勢となります。
攻めている上に、自玉が安全。さらに駒損もしていない。唯一の懸念は攻め駒の少なさですが、自陣の桂馬を跳ねれば応援が効きそうです。
出口六段も僅かな隙を狙って反撃しますが、藤井叡王は一転して手堅く受けます。
この硬軟織り交ぜた指しては、老練すら感じます。
最後は王手龍取りを決めて、75手までの圧勝劇でした。
出口六段にとっては辛い時間だったかもしれません。

第3局は5月24日(火)に千葉県柏市「三井ガーデンホテル柏の葉 柏の葉カンファレンスセンター」で行われます!
nice!(7)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー