SSブログ

第8期叡王戦第1局(藤井聡太叡王VS菅井竜也八段) [将棋]

菅井八段が久しぶりのタイトル挑戦です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

振り飛車党である久保利明九段の異名は「捌きのアーティスト」ですが、菅井八段は「ヤンチャ振り飛車」なのかなと思います。
自由奔放な発想が特徴で、後手角交換振り飛車3三金型三間飛車など、始めてみたときはぎょっとしました。観戦者すら驚くのですから、対局者はもっと驚くと思います。
叡王戦挑戦者決定戦でもゴキゲン中飛車から乱戦に持ち込み、捩じりあいの中から逆転して勝利しています。
菅井八段は、ドロドロとした捩じりあいに、強みを発揮する棋士だと思っています。藤井竜王とも、直近の対戦であるA級順位戦で見事に勝利しています。
この対局まで菅井八段は藤井叡王に5連敗中でしたが、持ち時間の長い順位戦での勝利は大きいと思います。
対局前のインタビューで、菅井八段は「現状で自分が藤井さんに負けると自分以外の振り飛車党では勝てない」と男気溢れる発言をしています。
さあ振り飛車党のトップとして、タイトル戦で白星を挙げることはできたでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/8/eiou202304110101.html

ということで、将棋です。
先手は藤井叡王。後手菅井八段の作戦は三間飛車でした。振り飛車の中で、特に有力とされている作戦のひとつです。
振り飛車党のなかでも、三間飛車を愛用している棋士は多数います。
序盤で先手藤井叡王は9筋の歩を突き越し、広さを活かした銀冠に構えます。後手菅井八段も同じ構えです。
そこから盤面右側で戦いが始まりますが、お互いに自然な指し手に見えましたが、徐々に先手藤井叡王がリードしていきます。
局面が苦しいときに振り飛車の奥の手といえば玉頭戦と端攻めですが、藤井叡王は残り時間がなくなっても大きなミスはなく、確実に後手を追い詰めます。
菅井八段の唯一の主張は持ち時間をより多く残していることでしたが、紛れが少ない局面になってしまえば、お手上げです。
このまま藤井叡王が147手まで快勝し、防衛に向けてまずは幸先の良い1勝をあげました。

叡王戦第2局は、4月23日(日)に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われる。
nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第23回有老協シルバー川柳(川柳・5/31〆) [公募情報]

昨年は100歳代から未成年まで、幅広い世代からの応募があったそうです。

〔主催者HP〕
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000010000084539.html

読売新聞には107歳から9歳までとありますが、有老協HPでは106歳から16歳とあります。
誤字にしてはおかしいし、どちらが正しいのかはわかりませんが(情報提供元である主催者HPが正確とは思いますが)、どちらにしても幅広い世代からの応募があったようです。
前回の入選作はこちらで詠むことができます。時事ネタが目立ちますね。
https://user.yurokyo.or.jp/home/view/223
応募締切は令和5年5月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :高齢社会、高齢者の日々の生活、有料老人ホームでの生活等
有老協賞:賞金1万円
応募締切:令和5年5月31日
応募方法:主催者HP、ハガキ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

創作状況【4月上旬】 [ぼくの公募状況]

新年度のスタートですね。

【第187回のメュー】
◆こんな公募に応募しました(第19回坊ちゃん文学賞の巻)
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第18回)
◆おまけのもう1作
◆公募情報数点
 今回はいろいろとためになるメルマガの紹介です。テクニックは「読む」と「書く」の違いについてです。
 次回発行は5月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/


【ショートショートガーデン】
先月の小説でもどうぞ「仕事」のボツネタです。
〔秘書地〕
https://short-short.garden/S-uCTuGU


【小説でもどうぞ】
4月テーマ「学校」をひとつ書く。
なんとなく太平洋戦争をテーマにしてしまいましたが、この手の作品はまず公募で採用されないんですよね。
けど、書きたいものを書くスタイルなので。
2作目は書いたものの、いまひとつまとまらないのでボツにしてショートショートガーデン用に書き直しました。ちなみにアイデアを分割したため2作分。
毎回2作が定番なので、もう少しアイデアを考えます。はい。


【yomeba!】
結果と次の公募待ちです。
応募作は振り返るほどでもありませんので。
ちなみに2作中1つは、落選したら坊ちゃん文学賞用に回そうかなと。オチが冴えないけど、そこを修正的できれば雰囲気的に近いので。


【星新一賞】
第10回受賞作を順番に読んでいきます。
・東京エレクトロン賞『エターナル・エンプレンス』井本尚登
海の上に巨大な浮草を繁殖させて二酸化酸素を吸収させるアイデアがベースに、この浮草を開発した女子大生との恋物語が絡む話です。
自己紹介で「SF御三家には助けられました」とあります。
確かに影響を感じる文体で、筒井康隆と星新一のミックスみたいな味わいがあります。
基本的にはキャラ小説風で、大食で大きなことばかりいう女性先輩をメインにストーリーが進みますが、若干、キャラの造型に無理しているのかなあ、という気がしました。
同じアイデアで森見登美彦が書けば、どうなったかなあとかとか考えてしまったり。
破天荒さが評価されたのだと思います。


【坊っちゃん文学賞】
第19回の受賞作を順番に読んでいきます。
・佳作『空色ネイル』内池陽奈
うーん、自分の中では微妙です。
兄の友人のネイリスト・ジンさんに「空色のネイル」をしてもらうのですが、それが実は空とつながっていて、ネイルに星を描くとそのまま大空に星が輝きます、という話。
まずシーンが多すぎる。
この分量で7シーンは過剰で、結果的に細切れになり、各シーンの描写が薄すぎる。2シーン、3シーン、4シーンは必然性がなく、ラストシーンに繋がるマリが登場するのが5シーンでは遅すぎる気が。
ジンさんも冒頭で登場しただけで、謎のまま終わります。
そもそもネイルという小さい面積で満天の星空を描くのはかなり苦しい。
受賞理由を探すとしたら、ラストシーンの映像美なのかもしれません。
受賞されているので優れた作品なのだとは思いますが、感覚が違いすぎて、なんともかんとも。


【NIIKEI文学賞】
締切は5月31日、制限文字数400~800字。
いまのところ3作。テーマが新潟というのが難しい。
ほんとうはもう1作書きたいけど、アイデアがまとまらない。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-02-16-3


【ラストで君は「まさか!」と言う】
とりあえず1作目を書く。キャラクター重視とあるので、まずは王道美少女タイプ。
もう1作書きたいなあという気分。アイデアは何もありませんが。
制限文字数4000字、締切は5月31日です。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/archive/c2301629199-1


【ひらづみ文学賞】
創元SF短編で落選した作品を出す予定、ということで忘れないようにメモ。
リライトが必要ですが、締切が7月31日なので、まあ、ゆっくりと。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-03-15-1


【超ショートショート】
2022受賞作はこちらから読めます。
https://www.ehime-np.co.jp/online/information/short_short/prize2022.html
・優秀賞『素麺屋台』茨城タワラ<テーマ「素麺」>
 作者は茨城県民ではなく福岡県民とあります。ユーモアかもしれません。
 作品はラスト1行で締めるこれぞ王道ショートショートといった作品で、だれもが楽しめます。なぜ屋台? と思いましたが、これが見事にオチに結びつく。上手いです。
 途中の素麺を食べるシーンはで、素麺をベタ褒めするのも公募的にもナイスですね。
 受賞して当然の作品だと思います。素直に感服です。


【その他モロモロ】
・エコカレンダーはひとつ考えた。5月26日締切です。
・おーいお茶新俳句はツバメ3句で応募しました。楽しかった。10月下旬発表。
・SIer川柳の発表は「JARSIA」16号誌上(2023年2月発行予定)ですが3月下旬時点ではまだみたい。
・第9回朝礼川柳は落選しました。後日、TOP100の発表もあるそうです。
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:

【映画】マトリックス・リローデッド [映画評]

大量のスミスVSネオのシーンが有名になりました。


マトリックス リローデッド [Blu-ray]

マトリックス リローデッド [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: Blu-ray



前作で救世主として目覚めたネオですが、機械と人間との戦いは始まったばかりです。
解放された人類が住む地下都市、ザイオンですが、機械に発見され攻撃の危機にありました。
司令官はすべての戦力をザイオンに集中することを主張しますが、モーフィアスは預言者の言葉に従い、敵の本拠地に侵入し、ソースコードそのものを止めるしかないと動きます。
評議員の同意を得て出撃するモーフィアスとネオたち。
マトリクスの世界には、最新プログラムへと上書きされることを拒否して逃げ回る古いプログラムがあります。
そうしたプログラムのひとつであるキーメーカーを探し当て、ネオはソースにたどり着きます。
そこで、ついに創始者であるアーキテクトと対面します。
アーキテクトから告げられたのは、救世主もプログラムのひとつで、すでに6人目だということ。
ネオは人類を救うかトリニティを救うかの二者択一を迫られ、トリニティを選びます。
機械に攻撃されているザイオンの司令官は、途中のパイプラインで防御する作戦を取りますが、ミスもあり全滅します。
悲劇的な戦闘の中で、1人だけ生存者がいたというところで、次作に続きます。

前作は革新的な映像で評判となりましたが、本作も映像的に工夫が見られます。
目玉は大量のスミスVSネオです。ザイオンでの戦争前の宴を、スロー映像を交えながら流すシーンも工夫が見られます。
魅せたい気持ちは分かりますが、ふたつのシーンとも、さすがに長いかなあ、という感じです。
救世主としてのネオの能力はさらに向上し、空を自由自在に、しかも高速で飛び回ります。
シリーズものにありがちなパワーインフレで、バランスが欠いているかも。難しいところです。
タイムリミットとして、ザイオンが攻撃されるまで72時間という設定があります。ですが、本作では時間にせかされるシーンがなく、効果的とはいえません。
哲学的な要素が多いマトリクスシリーズですが、2作目でさらにその要素が増して、すぐには理解できないセリフも増えてきました。そういう意味で、なかなか評価の難しい映画です。
それにしても、スミスを演じるヒューゴ・フィッシュバーンはいいですね。
製作費1億5千万ドルに対して、興行収入は前作を上回る7億4千万ドルです。

世界的大ヒットシリーズの続編を楽しみたいひとのために!
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

ABEMAトーナメント2023【エントリーチームトーナメント】 [将棋]

若手有利を吹き飛ばして、ベテラン勢が勝ち残っています。

〔番組HP〕
https://abema.tv/video/title/288-37

関西ブロックのベスト4は以下の4名
[準決勝]
 久保利明 九段● ― ○古森悠太 五段
 古賀悠聖 五段○ ― ●大石直嗣 七段
[決勝]
 古賀悠聖 五段○ ― ●古森悠太 五段

関東ブロックAのベスト4は以下の四名。なお谷川十七世名人は人数調整の関係で関東ブロックに回っています。
[準決勝]
 谷川浩司 十七世名人● ― ○阿久津主税 八段
 郷田真隆 九段   ○ ― ●井出隼平 五段
[決勝]
 郷田真隆 九段○ ― ●阿久津主税 八段

関東ブロックBのベスト4は以下の4名。
[準決勝]
 千葉幸生 七段○ ― ●村中秀史 七段
 行方尚史 九段○ ― ●青嶋未来 六段
[決勝]
 行方尚史 九段○ ― ●千葉幸生 七段

よって、エントリーチームは以下の3名に決まりました。

[エントリーチーム]
 郷田真隆九段、行方尚史九段、古賀悠聖五段

全員がアベママトーナメント経験者です。
ベテランに若手も入り、エントリーチーム史上最強ではないかと思います。
特に郷田九段の崩れない指しまわしは見事でした。かっこいいです。
決勝で敗れた阿久津八段ですが、いつもはクールな印象がありますが、全力で残念がる姿が印象に残りました。
それだけ、このトーナメントに参加することが名誉だと認知されているのだと思います。

いよいよ来週から予選Aブロックが始まります!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【映画】マトリックス [映画評]

あの「マトリクス避け」を生み出した大ヒット映画です!


The Matrix [Blu-ray]

The Matrix [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: Blu-ray



様々な革新的な映像が後世に影響を及ぼした歴史的SF映画です。
主人公はキアヌリーブスが演じるアンダーソンです。
彼は表向きはIT会社に勤めるエリートサラリーマンですが、裏ではハッカーを請け負っています。
そんなアンダーソンのもとに電話が届きます。警察とエージェントが襲ってくるなか、電話に導かれて脱出を図りますが、ビルの窓枠の外側から屋上に出る勇気がなくて捕まります。
尋問されている途中で、夢から覚めます。
その後、トリニティーに導かれて、主人公は真実を知る旅に出ます。
実は彼が現実と信じている場はマトリクスと呼ばれる仮想空間で、世界はAIに支配されていた。実際の人間はコンピューターの動力源として培養されており、目覚めた一部の人間が自由を求めて戦っていた。
主人公は救世主としてモーフィアスたちに受け入れられます。
しかし主人公は自分が救世主という確信が持てず、預言者にも「救世主ではない」と言われます。
ここで仲間に裏切りが発生し、モーフィアスがエージェントに捕まります。
モーフィアスはあくまで主人公が「救世主」だと信じています。
主人公はモーフィアスを救うべく、ふたたびマトリクスの世界に入っていきます。
という感じのストーリーです。

マトリクスというと、「マトリクス避け」と「バレットタイム」です。
「マトリクス避け」は思いっきり背中側に倒れて弾丸を交わすシーンで、マネする人が続出しました。
「バレットタイム」は被写体の周囲にカメラを並べて被写体はスローモーションなのにカメラワークが高速で動いていく手法で、これも斬新でした。。
カンフー映画でよく使われている「ワイヤーアクション」も多用され、またオープニングのみどり色の文字(よく見るとカタカナ!)が落ちていく映像も印象的です。
また全体的に緑を基調に映像が作られていて、全体的な映像が緑がかっているだけでなく、モーフィアスのネクタイは緑色だし、預言者の部屋も緑色です。この緑が映画全体を繋げる糸の役割をしています。
そうした映像の革新性だけでなく、AI対人間というテーマ、分かりやすいストーリーとともに、史上最高のSF映画のひとつとまで言われています。

構造的には成長の物語です。
前半で主人公は一歩踏み出せずに失敗しますが、その後の主人公の成長ともに、自らの意思で行動するようになります。たとえ、自分が「救世主ではない」と知っていてもです。
そしてラストで預言者の言葉の裏が明かされます。その裏の意味が明かされるまでに、様々な伏線が貼られていることに後で気が付きます。
最終的なテーマは愛です。ヒロインのトリニティが、表面だけでなく真に主人公を愛したと気が付いたとき、主人公は救世主として目覚めます。
アカデミー賞4部門、サターン賞、BAFTA賞を受賞しただけでなく、アメリカ国立フィルム登録簿に登録されています。
また興行的にも製作費63百万ドルに対して興行収入4億7千万ドルと大成功となりました。

歴史残るSF映画を楽しみたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】門田隆将『蒼海に消ゆ』 [書評]

祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯です。


蒼海に消ゆ  祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯 (角川文庫)

蒼海に消ゆ 祖国アメリカへ特攻した海軍少尉「松藤大治」の生涯 (角川文庫)

  • 作者: 門田 隆将
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2015/06/20
  • メディア: 文庫



松藤大治はアメリカ移民の日系二世です。
両親はアメリカで苦労しながら日本人街で暮らしてきましたが、アメリカに不況の波が襲うと日系人への風当たりが強くなります。
父を残して母、松藤大治と弟は日本に戻りますが、大治は学業優秀で試験に受かったことから日本での生活を選び、母と弟はアメリカに帰国します。
これが永遠の別れとなります。
松藤大治はだれからも好かれるナイスガイだったようです。
アメリカ国籍を持つことを隠すこともなく、だれよりも日本人らしい生活をして、剣道と学問に青春を燃やし、多くの日本人と同じように散っていきました。
有意の青年をいかに多く失ったのか、本を読むたびに痛恨の思いがします。

アメリカ生まれの日本男児の物語を知りたいひとのために!
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:

第81期名人戦第1局(渡辺明名人VS藤井聡太竜王) [将棋]

いよいよ藤井竜王が名人戦に登場です。

〔中継サイト〕
http://www.meijinsen.jp/

渡辺名人にとって藤井竜王は天敵のような存在です。
通算成績が渡辺名人3―16藤井竜王とかなり一方的です。タイトル戦でも4連敗です。
 第91期棋聖戦 1-3
 第92期棋聖戦 0-3
 第71期王将戦 0-4
 第48期棋王戦 1-3
将棋界には実力がそれほど離れていないのに、対戦成績が極端に偏ることがあります。相性とも言われますが、棋風が似ているときは少し優れている方が一方的になりやすい、という話を聞いたことがあります。
竜王戦の広瀬章人八段が2勝、王将戦の羽生九段が2勝したのは、藤井竜王と棋風が少し違っていたというのもあるのかもしれません。
渡辺名人といえば堅い囲いから細い攻めを繋げる展開を得意としてきましたが、最近は流行を取り入れてバランス型の薄い玉形から攻めることが多くなりました。
渡辺名人は藤井竜王と5回目のタイトル戦です。
最後の1冠を守るため、渡辺名人に秘策はあるでしょうか!

〔棋譜〕※徹底解説!将棋の定跡 さんより
https://www.youtube.com/watch?v=gphpEJwH3HA

ということで、将棋です。
先手は渡辺名人。角換わり風のでだしでしたが、9手目に角道を閉じて力戦系に誘導します。
先手側から誘導したといっても、後手側の手段は絞れません。
序盤から時間を使っているところを見ても、想定している局面は早々にはずれで、力勝負になっていることが伺われます。
渡辺玉は金銀3枚+角の堅陣、藤井玉は雁木に組みますが居玉というバランス系。
世代の差がはっきりと分かる将棋となります。
後手の端攻めに、先手の継ぎ歩攻め。ただ、先手の攻めで得た歩を後手が端に投資して、やや後手有利の局面になります。
苦しいながらも踏みとどまっていた渡辺玉ですが、85手目が大きな分岐点だったようです。
ここで渡辺名人は2一馬と桂馬を取って攻め合いに向かいますが、ここでは桂馬の利きに銀を飛び込む7七銀という鬼手があったようです。
銀を動かして、飛車の守備力で発揮させれば、互角の局面が続いたようです。
以降は藤井竜王がリードを広げ、110手まで藤井竜王の快勝となりました。
7冠制覇に向けて、幸先の良い1勝です。

名人戦第2局は、4月28日(木)、29日(金)に静岡県静岡市「浮月楼」で行われます!
nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第19回深大寺恋物語(短編・7/31〆) [公募情報]

あと2回で完結です。

〔主催者HP〕
https://novel.chofu.com/

日記公募でも「役割終えた」との理由で公募を中止することもあれば、ひっそりと消えていく公募もあります。
深大寺恋物語も20周年をもって区切りとして、募集を終了することになりました。
主催者HPに選外作品が掲載されています。
膨大な量なので全部読むのは現実的ではありませんが、何作品か読むと傾向がつかめるかもしれません。
制限枚数は40字×20行で5枚以内、応募締切は令和5年7月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短編小説
テーマ :深大寺や周辺地域を舞台にした恋愛小説
最優秀賞:賞金10万円
応募締切:令和5年7月31日
制限枚数:は40字×20行で5枚以内
応募方法:主催者HP、郵送
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の日常【令和4年4月上旬】 [日常]

〔3月の株式状況〕
シリコン・バレー銀行の破綻とクレディ・スイスの経営危機で、一気に株価が下落する。
まるでコロナ騒動のときの下がり具合で、1週間で大きく下がったと思ったけど、逆にいままで高すぎたのでほどよい調整になったのかも。
月末になって少し戻し始めました。
自分の持株状況を見ると、なんだかんだと含み益が年始と同レベルです。
ということで下がったら購入しようと思っていた株を確認したところ、想定よりまだ高い。まだまだ様子見ですね。金融不安ももうひと波乱あるかもしれないし。
ウクライナへの戦車の供与が始まりました。バハムト攻略戦もウクライナが守り切ったようですし、すぐの進撃はないにしても、戦車が揃ったらいよいよ本格的な反攻が始まるかもしれません。
いよいよ山場が近いのかもしれません。
ウクライナが求める平和は、降伏とか敗北での平和ではなく、戦争に勝っての平和だと思うので。

〔外構工事が完成話〕
2月中旬の予定が、3月下旬に工事になる。
1日目が花壇の解体と外水栓及びポストの移設並びに壊れていたインターフォンの付け替え。2日目がコンクリート叩き。
コンクリートですが、駐車場だけにちゃんと鉄筋を入れていました。プロが作業すると、つなぎ目も綺麗になるものですね。さすがです。
ポストの移設場所は営業には話していたけど、最終的には現場合わせとなりました。
施工業者と相談しながら最後の位置を決めるのも良いです。
1週間ほど養生して、最後に車止めブロックを止めて終了です。
玄関前が一気に広くなりました。
費用も想定内だし、なかなか満足です。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ: