SSブログ

第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ最終一斉対局 [将棋]

羽生善治九段が藤井王将への挑戦が決まるかの大一番です。

〔毎日新聞王将戦サイト〕
https://mainichi.jp/oshosen2023

〔ALSOK王将戦サイト〕
https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/

なんといっても大一番は羽生九段と豊島将之九段です。羽生九段はここまで5連勝で、最終一斉対局で勝利すれば藤井王将への挑戦決定、負ければプレーオフに突入です。
藤井王将と羽生九段のタイトル戦が実現すれば、注目を集めることなると思います。
もうひとつの注目対局は糸谷哲郎八段と近藤誠也七段です。こちらは残留争いで、勝った方が残留と分かりやすい状況です。
残りひとつの永瀬拓矢王座と服部慎一郎五段の対戦ですが、永瀬王座は残留が、服部五段は陥落が決まっています。ですが、服部五段としたらタイトルフォルダーに胸を借りる絶好の機会です。今後を占う意味で注目です。
なお、渡辺明名人は最終戦は抜け番で、1勝5敗で陥落が決まっています。ここへきて調子を落ちているようで、年明けに行われる棋王戦が心配です。
では、それぞれの結果ですが、以下のようになりました。

羽生善治九段  ○ ― ● 豊島将之九段
 https://www.youtube.com/watch?v=pAA6pXK4Vw8
糸谷哲郎八段  ● ― ○ 近藤誠也七段
 https://www.youtube.com/watch?v=Zo2MtsrfX6U
服部慎一郎五段 ○ ― ● 永瀬拓矢王座
 https://www.youtube.com/watch?v=FylR_UqJ28A
※徹底解説!将棋の定跡さんより。

大注目の羽生豊島戦ですが、角換わりから序盤で豊島九段にうっかりがあり、羽生九段が銀得の優勢になります。
しかし豊島九段も先手陣に嫌味を付けて逆転のタネをまきますが、今年の羽生九段はきっちり勝ち切って6連勝。藤井王将への挑戦権を獲得です。
これはもう、歴史に残るカードです。

残留争いの糸谷八段と近藤七段は、居飛車力戦となり、中盤は糸谷ワールド全開でした近藤七段が逆転での勝利。昨年度から続いて残留を決めました。
糸谷八段は来期は予選からです。
服部五段は陥落が決まっているものの、永瀬王座を序盤から圧倒しての快勝。しかも先手矢倉というのが価値が高いです。来季への飛躍となる1勝だと思います。

いまから王将戦が楽しみです!
nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第49期女流名人戦挑戦者決定戦リーグ最終一斉対局 [将棋]

西山朋佳女流二冠が初挑戦にリーチで迎えた最終一斉対局です。

〔主催者サイト〕
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/

〔棋戦表〕
https://www.shogi.or.jp/match/jo_meijin/2022/49hon.html

主催者中継も携帯中継もないのが残念ですが、最終一斉対局前で挑戦権を争うのは1敗の西山女流二冠と2敗の里見香奈女流五冠、鈴木環那女流三段、上田初美女流四段です。里見女流五冠と鈴木女流三段は最終局で直接対決があります。
西山女流二冠が勝てばすんなり決定。負ければ里見女流五冠と鈴木女流三段の勝者、さらには勝利が条件ですが上田女流四段にもプレーオフの可能性があります。
その結果ですが

西山朋佳女流二冠 〇 ― ● 山口恵梨子女流二段
 https://www.youtube.com/watch?v=KYdX133ZYP4
鈴木環那女流三段 ● ― ○ 里見香奈女流五冠
 https://www.youtube.com/watch?v=Ws_fgYOH7u8
上田初美女流四段 ● ― ○ 石本さくら女流二段
 https://www.youtube.com/watch?v=i9znldrJWSI
※棋譜は徹底解説!将棋の定跡さんより

となり、西山女流二冠がすっきりと挑戦を決めました。山口女流二段は序盤から馬を作りあう闘志溢れる乱戦に持ち込み中盤までぴったりとついていきましたが、終盤が近づくにつれて突き放された印象です。
鈴木女流三段は序盤の研究がはまったのかかなり優勢になりましたが、1手のミスで互角となり、さらに終盤で突き放されてしまいました。
やはり西山女流二冠と里見女流五冠の直接対決の結果が大きかったと思います。
その将棋は終盤の1手を境に西山女流二冠が逆転勝利したのですが、結果的には挑戦権を逃した1手になってしまったのかもしれません。

陥落は10名中4名とかなり過酷なリーグです。今回は星が偏ったこともあり、最終一斉対局の前に陥落者が決定しています。
香川愛生女流四段、山口恵梨子女流二段、加藤圭女流二段、北村桂香女流初段です。5位が石本さくら二段ですが、4名とも直接対決で敗れているのが結果として痛かったのかなと思います。
来年またリーグに戻ってくれることを期待したいと思います。
nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【書評】櫻井よしこ×花田紀凱『朝日リスク~暴走する報道権力が民主主義を壊す~』 [書評]

朝日新聞の報道姿勢を糾弾する本です。


朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9)

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9)

  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2018/03/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



本書は言論テレビで収録された対談を編集したものです。
新聞報道について「角度をつける」という言葉が話題になりました。
これは朝日新聞がニュースを報じるとき、自社の論評に合うように事実を切り取り、見出しをつけることを言います。
すでにインターネットではおなじみですが、この「角度をつける」報道の実例が次から次へと暴露されます。
朝日新聞から名誉棄損で訴えられた門田隆将は朝日新聞を「運動体」と言ってはばかりません。
そう言われても仕方がない部分はあるかと思います。
今度も報道は必要なので、批判から少しでも襟を正してくれたらと思います。

朝日新聞の問題を知りたいひとのために!
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:

最近の日常【令和4年11月下旬】 [日常]

〔皆既月食の話〕
11月8日に皆既月食が起きました、たまたま子どもが熱を出し在宅勤務となったため、じっくりと観察できました。
皆既月食自体は珍しいことではなく、だいたい1年のうち0.8回程度の頻度になりますが、日本で観察可能となるとぐっと減少する。
さらに天候の問題や仕事の都合もあるので、こうしてがっつり観察できたのは久しぶりかもしれない。
まあ、自分が皆既月食を見逃していただけかもしれませんが。
wikiにもありますが、皆既月食といっても真っ暗になるわけではなく、赤くなります。
ざっくりと書くと、夕焼けと同じ原理ですね。
次回、日本で観察できるのは2025年9月8日だそうです。
がっつり観察できるといいなあ、と思いつつ。

〔相続登記・住所移転登記の義務化について〕
たまにはまじめな話。
所有者不明となっている土地が全国で20%にも達し、面積は410万haと九州の土地面積を超えるまでになっている。
一番大きいのは相続登記未済で、実際問題として残産価値のない不要な山林等を相続しても管理できないので(場合によっては管理瑕疵責任を問われる)、相続せずに放置されることが多い。まさに負動産です。
そもそも相続登記自体がめんどくさいし。
あと以外とあるのが引越のため所有者不明になること。
住民票は転居してから5年しか保存されないので、住所移転登記をしないと、気がついたら所有者を追うのが難しくなる。
という状態をこれ以上放置できないとなって、相続登記・住所移転登記の義務化となったのだが、もっと手続きを簡易にしないとこれ申請する側が大変ですよ。
不動産登記時にマイナンバー登録を義務化して、住所移転登記は自動化されるとか、相続登記も相続が発生した時点で自動的に記載がなされるとか、マイナンバーを活用すればもっと簡単になりそうな気がするけども。
相続人調査は専門家に依頼するにしても、マイナンバーですぐに取り寄せ可能とか。
電子化の時代なのだから、申請は簡単になるようにして欲しいなあ、と思うこのごろ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第43回JT杯日本シリーズ決勝(藤井聡太竜王VS斎藤慎太郎八段) [将棋]

どちらが勝っても初優勝です。

〔中継サイト〕
https://www.jti.co.jp/culture/shogi/professional/index.html

藤井竜王は昨年に続いて2度目の決勝進出、斎藤八段は初の決勝進出です。
JT杯は出場するだけでかなり高いハードルがあります。
前回優勝者
当年2月末日時点でのタイトル保持者
獲得賞金ランキング上位者前回優勝者
の順番で選ばれますので、タイトル保持者以外は対局料の高いA級もしくはB級1組に在籍し、かつ勝ちまくる必要があります。
A級で好成績を上げてる斎藤八段ですら、昨年度は出場できませんでした。
今年は2年ぶりの参加になります。
出場すら難しいJT杯。斎藤八段はこのチャンスを活かすことはできるでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/43/jt202211200101.html

ということで、将棋です。
先手になったのは斎藤八段です。お互いの得意戦法である角換わりとなりますが、藤井竜王は後手番ながら下段飛車の1手を省略して先攻します。
対する斎藤八段は桂跳ねから飛車先の歩交換をして、じっくりと構えます。
藤井竜王はさらに積極的に守りの桂馬をぶつけてきますが、ここで斎藤八段が香捨ての猛攻に出ます。
さらに飛車も見捨てて藤井竜王の左辺を崩壊させることに成功しますが、まだ後手玉は広いです。
ひといき付いたところで、藤井竜王が反撃にでます。5五桂馬から順番に駒を打ち付け、守りに効いている角を追い払ったところで一気にスパートです。
こうなると一本道で、藤井竜王の攻めが分かっていても、受けるのは難しいです。
斎藤八段は怪しげな桂馬で逆転を狙いますが、1分将棋でも藤井竜王は間違えません。
114手まできっちり寄せきり、藤井竜王が本棋戦初優勝を飾りました。

藤井竜王おめでとうございます!
nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

創作状況【11月中旬】 [ぼくの公募状況]

皆既月食という天体ショーを堪能しました。

【第182回のメュー】
◆ノンフィクションへのご招待
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第13回)
 ※自作『緑色の目の彼女』がありがたいことに選外佳作に選ばれました。
◆おまけのもう1作
◆さらにおまけのもう1作
◆公募情報数点

 たまには小説以外の本のご紹介です。テクニックは「擬人法」についてです。 
 次回発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/
 ※ページの下の方に登録フォームがあります。


【ショートショートガーデン】
生物というか妖怪ですが、シリーズ第16弾です。これでひと段落の予定。
〔目目連のサイコロ〕
https://short-short.garden/S-uCTtQM


【小説でもどうぞ】
W選考委員版は2つ書いたが、ひとつはかなり酷い。死蔵しようかどうか悩むレベル。もうひとつは、既存アイデアの焼き直しですが、どんでん返しのキレがない。
仕方なく応募しますが、2つとも自分の中では落第レベルです。
今月のテーマ「遊び」はかなり苦しんでいます。とりあえず第1作を書きましたが、テーマからずれた気がする。
もう1作は基本アイデアだけはあるけど、ストーリーにまとまらず。ということでボツにして、新しい作品を書きました。かなりブラックストーリーで破滅物です。
これから推敲していきます。はい。


【yomeba!】
テーマ「ゲーム」の入選作を読みます。

・『駒音ふりつむ』糸川乃衣
既視感はありますが、ストーリーは良いと思います。
2カ月もあればさすがに途中で気が付くだろうとは思うのですが、不自然に感じさせないほどの筆力があり、自然に読んでしまいました。
オチは予想の範囲内ではありますが、作品全体のまとまりが良くて、水準以上だと思います。
ただ、ショートショートとして考えると本題に入るまでが長いですね。
自分なら冒頭をギューッと圧縮するかな、と思いました。個人的な趣味の意味合いが強いですが。


【星新一賞】
第6回受賞作の続きを読みます。
・ジュニア部門 準グランプリ 『ゆりちゃんの友達』岡本優美
人間の友達がつくれない小1の女の子に、お父さんが「人形と友達になれる香水」を贈る話です。この手の話のオチは両極端になりがちですが、本作ではブラック側で終わります。
さて、素直な感想を書くと、筆力不足かな、と思います。段落が少なく読みにくいです。また、小1という設定ですが、キャラの言動が小1らしくなく、改善の余地があるかなと思います。
また、お父さんが火星にいる理由も不明ですし、人形と友達になる香水を送ってしまうのも親としてどうかという気がします。
全体的にキャラたちの行動が不自然で、ストーリーに強引に合わせたような気がして、どうも物語に入り込めませんでした。すみません。


【坊っちゃん文学賞】
ブログにUPしてメルマガのネタにしようと思っていた作品を、来年度の坊ちゃん文学賞に回すことにする。
実は密かな自信作だったので、再チャレンジの気持ちです。坊っちゃん文学賞の雰囲気に合うかもしれませんので。


【超ショートショート】
過去受賞作を読み、5つのテーマはスポンサーの関連だと気が付く。
となると、テーマをディする系統のブラックネタはアウトで、結果としてほとんどボツになる。
ということで、最初から作り直して、5テーマ×2個で10作品揃える。
ボツ作品は400字以内に圧縮してショートショートガーデンに回すか、ぼっちゃん文学賞のストックにするか、後で判断しようかな。
なんだかんだと、自分はショートショートを書くのが好きなんだなあと実感です。はい。


【その他モロモロ】
・うまい棒川柳でも応募しようかな。11/30締切です。
・SIer川柳に応募しましたが、締切が12月末まで伸びています。
  発表は「JARSIA」16号誌上(2023年2月発行予定)とのこと。
・第9回朝礼川柳は落選しました。後日、TOP100の発表もあるそうです。
nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:

第2回ABEMA師弟トーナメント開催! [将棋]

多忙を極める藤井竜王の出場が大注目です。

〔番組チャンネル〕
https://abema.tv/video/title/288-35

出場は以下の8チーム

◎杉本昌隆八段     藤井聡太竜王
 谷川浩司十七世名人 都成竜馬七段
 豊川孝弘七段     渡辺和史五段
△畠山 鎮八段   斎藤慎太郎八段
 深浦康市九段    佐々木大地七段
 鈴木大介九段    梶浦宏孝七段
 中田 功八段   佐藤天彦九段
〇木村一基九段   高野智史六段


本命は杉本・藤井チームかと思いますが、疲労なのか藤井竜王はabemaトーナメントで予選落ちしています。
しかし、やはり実力は抜けているので、本命にしたいと思っています。
どうしても年齢の高い師匠のフィッシャー特性も心配です。
そういう意味で、木村・高野チーム、前回優勝の畠山・斎藤チームも有力かもしれません。
予選Aリーグ第1試合は来週から、鈴木・梶浦チームVS畠山・斎藤チームから開幕です!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第10回芥川龍之介恋文大賞(手紙・1/10〆) [公募情報]

最近、書くことの少なくなった手紙を募集する公募です。

〔主催者HP〕
http://www.ainotomo.or.jp/koibumi/

主催者は千葉県長生郡長生村にある社会福祉法人愛の友協会です。
芥川龍之介というと東京のイメージがありますが、短期間ではありますが一宮海岸の離れに滞在していたときに、後の夫人となる塚本文に恋文を送っています。
そのことを記念して、恋文を募集する公募が生まれたようです。
ちなみに選者は芥川龍之介の孫であるエッセイスト芥川耿子です。
テーマは大切な人への手紙、制限文字数は800字以内、応募締切は令和5年1月10日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:手紙
テーマ :大切な人への手紙
大  賞:図書カード1万円分、一宮館ペア宿泊券
制限文字数:800字
応募締切:令和5年1月10日
応募方法:郵送
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

第13回小説でもどうぞで『緑の瞳の彼女』が選外佳作に選ばれました [予選通過]

選外佳作としては3回目(佳作は3回)で、テーマは「休暇」でした。

〔小説でもどうぞ(第13回)〕
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo13.html

〔作品:齊藤想『緑の瞳の彼女』〕
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo13/douzo13_b1.html

技法としては、非常に分かりやすい擬人法です。
主人公はカマキリなのですが、それをいかに人間だと思わせるかが勝負です。
ただ、まるっきり人間だと思わせる描写は、ヒントのないミステリみたいでアンフェアなので、あとで「あの描写は、実は人間のことじゃなかったんだ」と思わせるシーンを挟むのがポイントです。
今回は「澄んだ緑色の瞳」「逆三角形の顔」が、ヒント第1段で……(続きは12月5日発行のメルマガにて)

―――――

という感じで、自分のメルマガでちょっとした解説を書いています。
毎月、創作に役立つミニ知識をメルマガで公開していますので、ぜひとも登録を。
もちろん無料です!

【サイトーマガジン】
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/
nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:

【公募情報】第9回長良川川柳(川柳・1/10〆) [公募情報]

三甲美術館が募集するテーマ不問の川柳公募です。

〔主催者HP〕
https://sanko-museum.or.jp/event/%e7%ac%ac9%e5%9b%9e-%e9%95%b7%e8%89%af%e5%b7%9d%e5%b7%9d%e6%9f%b3/

主催者の三甲美術館は、三甲株式会社の歴代社長が収集した美術品を展示するものです。
収蔵品にはルノワールの絵画や、茶道具など幅広いです。
三甲株式会社は一般にはなじみのない会社かと思いますが、パレット等のプラスチック物流業界ではシェア60%を誇る業界トップです。
グループ売上高も1700億を超える大企業です。
その三甲株式会社から生まれた三甲美術館が川柳を募集しています。
テーマは不問です。
応募締切は令和5年1月10日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :不問
入  賞:賞品
応募締切:令和5年1月10日
応募方法:主催者HP、メール
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: