SSブログ

【書評】倉知淳『片桐大三郎とXYZの悲劇』 [書評]

引退した大物時代劇俳優が探偵役を務める意欲作です。


片桐大三郎とXYZの悲劇

片桐大三郎とXYZの悲劇

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/09/24
  • メディア: 単行本



警察物以外のミステリでの悩みところは、どうやって探偵役を事件にからめるかです。
風変わりな探偵を産み出してきた倉知淳ですが、本作では耳が聞こえなくなったため引退した大物俳優を探偵役として送り出しました。
設定としては、一日警察署長に就任した際に、強引に割り込んだ捜査室で難事件をピタリと解決してから警察のアドバイザー役をしていて……ということですが、設定的に苦しいのはまあしかたがありません。
楽しければよいのです。
ということで、収録作品は以下の4編です。
・冬の章 ぎゅうぎゅう詰めの殺意
→ 満員電車の中で毒物注射による殺人が行われます。意外なところから犯人の隠ぺ
  い工作が明らかになりますが、まあ、普通は余計なことをせず逃げるところ。 
・春の章 極めて陽気で呑気な凶器
→ 設定が面白い。凶器になぜマスカラが使われたのか、というところから事件の真
  相が明らかになります。佳作だと思います。
・夏の章 途切れ途切れの誘拐
→ 誘拐事件と思わせて、意外な結末が待っています。なによりブラックジャック
  の正体が……。
・秋の章 片桐大三郎最後の季節
→ 叙述トリックです。ここだけ、「主人公が耳が聞こえない」という設定が活かさ
  れています。

『途切れ途切れの誘拐』が衝撃度では一番です。
いやあ……と思ってしまいました。

変わった探偵役が登場するミステリを読みたい人のために!

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【掌編】齊藤想『プレゼント』 [自作ショートショート]

第20回坊ちゃん文学賞に応募した作品その3です。
本作はミスディレクションを活用しています。

具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は6/5発行です。



・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。
・新規登録の特典のアイデア発想のオリジナルシート(キーワード法、物語改造法)つき!

―――――

 『プレゼント』 齊藤 想

 美礼が淳史から誕生日のお祝いをされるのは、今年で五回目だった。
 淳史は自称詩人だが、まともな収入はない。淳史は申し訳なさそうに、こたつの上に深紅のリボンが結ばれた小さな箱を置いた。
「美礼の誕生日なのに、ちゃんとしたプレゼントができなくてごめん」
 淳史が頭をさげた。いつものことだ。美礼は箱を軽く振った。紙がこすれる音と、小さくて堅い物が箱にあたる音がした。
「来年こそはと、毎年思っているんだけど……」
 ふん、と美礼が首を横に振る。
「言い訳はもういいよ。あんたにお金がないことは知っているし、来年も再来年も同じ状態であることは容易に予想がつくからさ」
「そう言われると、余計に傷つくよ」
「あー、そう。けど、私はこういう言い方しかできないから」
 美礼は、淳史に呆れていた。
 そもそも、令和の時代に詩作で生計が立てられるわけがない。アイドル歌手の作詞を担当できれば別だが、そのようなうまみのある仕事にありつけるのは、芸能界にコネのある特権階級だけだ。淳史がお世話になっている雑誌の掲載料などたかが知れている。自費出版の詩集はいつも赤字だ。
 美礼はインスタントコーヒーをひとくち飲んだ。ディスカウントストアで購入した、お湯に色を付けただけのまがい物。
「じゃあ開けるよ」
 美礼はリボンに手を付けた。
「うん……」
 淳史がさらに小さくなる。いつもにまして自信がなさそうだ。
 美礼はガサガサと、小さな箱のリボンを取った。どうせいつもの自作の詩だろう。甘くて、センチメンタルで、夢ばかりを語る空虚な言葉たち。それに河原で拾った奇麗な石を添える程度。そう思っていたら、見慣れない一枚の紙と、指輪が入っていた。
 その紙には、すでに淳史の名前が書かれている。残すは美礼の署名のみ。美礼は真っ青になった。
「あんた、何考えているのよ。生活能力もないくせに。こんなの、私は絶対に嫌だから」
「これも、自分なりに考えたことなんだ」
 淳史が必死に言い訳をする。
「このままダラダラといまの状態を続けるのはお互いに良くないかなと」
「思いあがるのもいい加減にしなさい」
 美礼ははねつけた。
「この部屋を借りているのは私だし、家具や家電製品どころか冷蔵庫の中身まで全部わたしの物。おまけに、淳史が詩作で使っているノートパソコンも私が買ったもの。あなたのものは、この部屋には何もない。その意味が分かって?」
「美礼にはとても感謝している。美礼がいなかったら、いままで詩作に没頭できなかったと思う。だから、逆説的かもしれないけど、ぼくなりの精一杯の愛の形を、この1枚の紙に染みこませて……」
「何よその陳腐な言葉は。詩人の癖に」
 美礼は箱の中にある指輪をつまみ上げた。プラチナ製のシンプルな作りだ。美礼は指輪の内側を見た。二人の名前が刻印されている。
 美礼は冷たい視線を淳史に送る。
「この指輪をどうしようというのよ」
「いや、その、もし美礼がいらないというのなら、売れば多少のお金になるかもしれないし」
「あんたは本当にバカね。こんなイニシャル入りの指輪が売れるわけがないじゃない。だからあんたは生活能力がゼロなのよ。バイトだって詩作に夢中になるとすっぽかしてクビになる。古書店に行っては、お金もないのによく分からない本を買い漁る。スーパーの割引クーポンはすぐに無くす。もう、全てがダメダメで」
 淳史は黙り込んだ。美礼は指輪を淳史に押し付けると、敦史の目の前で、箱の中に入っていた粗末な紙を引きちぎった。緑色の紙が、ヒラヒラと部屋の中を舞う。
「淳史はいつになったら理解してくれるのよ」
 美礼が淳史に詰め寄る。
「私は贅沢な暮らしがしたいわけでも、高価なプレゼントが欲しいわけでもない。私があなたに求めるのは夢だけ。この小さな箱に入れてプレゼントして欲しいのは、淳史の絶対に叶わない馬鹿みたいな夢だけなの。私は……私は、絶対に淳史と離婚しないから」
 粗末なアパートの床に、引きちぎられた離婚届が散らばる。淳史が頭を下げ、カーペットに小さなシミを作る。ちぎられた離婚届も涙にぬれていく。
「こんなぼくを捨てずにいてくれて……美礼……ありがとう……。どう感謝の気持ちを伝えたらいいのか……」
「淳史は詩人なのに、大事なときに言葉がでないんだから。分かったから、はやく指輪をつけなさい。これからも敦史のことを支えてあげるから」
「はい」
 返事をして、淳史は指輪を左手の薬指にはめた。
 きっと来年も再来年も、こんな生活が続くのだろう。けど、それがいい。淳史が横にいてくれるだけで。ただ、それだけで。
 今年も素敵な一年でありますように。美礼は、空っぽの箱に願いを込めた。

―――――

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の金融・投資【令和6年5月第1週】 [金融・投資]

〔先週の株式市場〕
先週は3日だけ。1日プラスに2日マイナス。トータルはプラスです。
1日だけなぜか急にポーンと上がり、残り2日でじりじり下がる展開です。
基本的に株は上がりきってこれからは弱含みだと思っているのですが、なかなか短期予想は当たりませんね。
やっぱり自分はデイトレードには向かないタイプということで。

〔高配当銘柄を探し始めた話〕
配当金が入ったら購入する高配当銘柄を探し始める。
安全性を重視して分散投資を心がけているが、時期だけでなく業種もできるだけ分散したい。
最近の株高でうまみのある金融株が見たらないので、まず金融株以外から探す。
不動産系、建築系、商社系も多いので、これも外す。
新しい分野で高配当と探すと、ひとつ見つけた。
あとは株価の変動をチェックして、タイミングを見てという感じです。
とかとか書きながら、急激に株価が上昇したらやっぱり諦めるんだけども。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】スタンド・バイ・ミー [映画評]

誰もが認める青春映画の傑作です。


スタンド・バイ・ミー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

スタンド・バイ・ミー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2015/12/25
  • メディア: Blu-ray



舞台は1959年のアメリカの片田舎です。
ふとしたことで電車に撥ねられた死体があると聞いた少年4人が、死体を探すために2日間の旅に出ます。
あらすじとしては、これだけです。
中心人物は主人公である細身で知的な少年と、ガキ大将のクリスです。
2人にはそれぞれ葛藤があります。
主人公は優秀な兄がいて、両親はその兄を溺愛していました。ところがその兄が交通事故で死に、両親が放心状態まま立ち直れません。
クリスの兄は不良で、家の経済状態も悪いです。クリスも不良のレッテルを張られ、それを認めるかのように煙草をふかします。
仲間4人は、喧嘩をしながらも、死体を見つけます。しかし、そこに現れたのはクリスの兄で、不良グループでした。
映画の冒頭で、主人公は不良グループに大切にしていた兄の帽子を奪われますが、取り返すことができません。クリスも兄に屈服します。
ところが映画のクライマックスでは、クリスは最後まで兄に抵抗し、主人公も不良グループに銃を突きつけることで撃退します。
二人は心に潜む劣等感を跳ね返し、成長する姿を見せてくれます。
ミッドポイントは、主人公とクリスが語るシーンです。いままでリーダーとして引っ張ってきたクリスが、主人公に本当の胸の内を吐き出します。
このシーンが、エピローグへと繋がっていきます。
何か特別な出来事があるわけではありません。ひとつひとつは小さなエピソードです。そうしてエピソードを有機的に繋げて、これだけの映画に仕上げるのは原作の良さもさることながら、余計な演出を排除した監督の力量と、脚本の妙なのだと思います。
製作費8百万ドルに対して、興行収入は北米だけで52百万ドルの大ヒットとなりました。

青春映画の金字塔と言われる名作を堪能したいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】吉田篤弘『という、はなし』 [書評]

フジモトマサル氏の絵に吉田篤弘が物語をつづります。


という、はなし (ちくま文庫)

という、はなし (ちくま文庫)

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/12/07
  • メディア: 文庫



本書は、筑摩書房のPR誌「ちくま」の連載をまとめたものです。
「読書の情景」というテーマでフジモトシマサル氏が絵を描き、その絵を元に吉田篤弘がショートストーリーをつづります。
あとがきで明かされていますが、フジモトマサルとの事前の打ち合わせは一切なかったそうです。
突然イラストが送られてきて、「あとはよろしく」というスタイルとのことです。
吉田篤弘が絵を見て想像を膨らませるのですが、ここに目線が行くのか! と思う話がテンコモリです。
発想として面白いのは『何ひとつ変わらない空』ですが、個人的には『読者への回帰』です。

>「読者であること」
>肩書はそれだけでいい。

という締め方は絶品だと思います。
なにより文章が上手です。自然体でありながら、過不足なく情報を伝えてくれるこの文体は、真似しようとおもっても簡単にできるものではないと思います。
感嘆しました。

いい文章のショートストーリーを楽しみたいひとのため!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】ブレードランナー [映画評]

ヒューゴ―賞を始めとして受賞多数で、後世にも影響を与えたSF映画です。


ブレードランナー ファイナル・カット [Blu-ray]

ブレードランナー ファイナル・カット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2017/09/20
  • メディア: Blu-ray



舞台は2019年のシカゴ。とはいえ公開年が1982年なので近未来のイメージです。
世界は酸性雨で荒廃し、パトカーは空中を飛び回り、ブラウン管のモニターは健在で、強力わかもとがガンガンに宣伝しています。
近未来予想はいかに難しいということの証明です。
さて映画ですが、ロボットの代わりに人造人間が実用化された世界です。
人造人間は知力・体力とも優れているため様々な場面で活躍していますが、長期間使用されると感情を持ち、人間に反乱を起こす可能性があるため寿命が4年と制限されています。
その人間が脱走して人間社会に潜伏したため、ブレードランナーという専門の捜査官が、人造人間の排除に向かうというストーリーです。
同時期に公開されていたのがETで、退廃的な世界を描くSFは流行らなかったそうです。
映画は全体的に暗いトーンで統一されており、荒廃した人間社会と人間の心が、画面と通して訴えかけてきます。
人間とまったく同じ姿なのに、使い捨てされる人造人間。
人間とまったく同じ姿なのに、容赦なく殺害するブレードランナー。
開発者の教授は、人間らしい感情を得た人造人間から「寿命を伸ばしてほしい」と懇願されましたが断り、殺害されます。その教授の秘書も人造人間で、しかも感情と持ち始めています。
しかも、ブレードランナーに恋をするという感情を。
その一方で、男性人造人間は、殺された仲間の恨みを晴らすために、ブレードランナーを一息に殺さずにいたぶりますが、寿命が来たことを悟ると人間らしい感情を取り戻してブレードランナーを救い、希望の言葉を残して命がつきます。
ブレードランナーは女性の人造人間を助けて、そこで映画は終わります。
痛快な映画ではなく、生命倫理を問いかける映画です。
1982年の段階では、生命を自由に操れるような技術は夢物語ですが、いまや現実のものとなっています。
人造人間を誕生させるべきだったのか、人造人間が実現したら、彼らを人類はどう扱えばいいのか。
人造人間を殺し続けたブレードランナーの最後の行動が、監督の答えなのかもしれません。
製作費28百万ドルに対して興行収入41百万ドルと苦戦ですが、後世に影響を与えた記念すべき作品だと思います。

様々な博物館で小道具が展示されているSF映画の金字塔を体験したいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】倉知淳『占い師はお昼寝中』 [書評]

いつも昼寝ばかりしている占い師が怪奇現象を解決していきます。


占い師はお昼寝中 (創元クライム・クラブ)

占い師はお昼寝中 (創元クライム・クラブ)

  • 作者: 倉知 淳
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2021/06/23
  • メディア: 単行本



基本的に安楽椅子探偵物です。
主人公は三十代でぐーたらな占い師ですが、心霊現象や占いを一切信じていません。
依頼人の”怪奇現象”には必ず原因があると確信しています。
そんな占い師が、依頼人から怪異な話を聞いて真実を看破し、占いと称しながら適当な魔物をでっちあげながら円満に解決する道筋をつけていきます。
系統としては猫丸先輩物と同じ感じです。

収録されているのは6編です。
『三度狐』……微妙に大事なものが次々に無くなります。もちろんイタズラなのですが、これだけの情報で、ここまで読み解けるのかなあ、という印象。
『水溶霊』……部屋中に様々な液体がバラ撒かれるというポルターガイスト現象が発生します。夫の無軌道さといい、このラストは、ちょっと可哀そうですね。
『写りたがりの幽霊』……暇な大学生にありがちな話です。心霊写真ネタです。
『ゆきだまロンド』……覚えもないのに「夫人を見た」というひとが次々と現れます。綺麗な話です。
『占い師は外出中』……占い師が外出中のめ、巫女役の美衣子が老人2人の相手をしますが、このオチだとなんでもアリのような気が。
『壁抜け大入道』……工場に泥棒が入り大金が盗まれます。カテゴリとしては密室物ですね。親を助けようとする子供の姿がいじらしいです。

探偵物には様々なバリエーションがありますが、これはひときわ奇抜な設定だと思います。
楽しい安楽椅子探偵物を読みたいひとのために!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】かながわ感動介護大賞(随筆・7/31〆) [公募情報]

主催者は神奈川県です。

〔主催者HP〕
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u6s/cnt/f420254/

募集内容は介護に関することです。
応募資格として以下のように決められています。

・神奈川県内にある介護保険施設・事業所等から介護サービス(地域の支えあい活動も含む)を受けている方とその家族。
・神奈川県内にある介護保険施設・事業所等で介護サービス(地域の支えあい活動も含む)を行っている職員。
・その他、介護にまつわる感動的な場面を直接見聞きした方。 

その他というのがアバウトで、昨年度の受賞作品を読むと、場所不明の作品があったので、おそらくは県外でもОKではないかと推測されます。参加者全員の参加賞の贈呈があるようです。
制限文字数は概ね600字、応募締切は令和6年7月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:随筆
テーマ :介護にまつわるエピソード
最優秀賞:表彰状、盾、副賞
応募締切:令和6年7月31日
応募方法:主催者HP、郵送
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

創作状況【令和6年5月第1週】 [ぼくの公募状況]

今年のGWの並びはいまいちですね。

【第199回のメュー】
◆創作のためになる本(シナリオセンター式 物語のつくり方)
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第30回)
◆プラスのショートショート1~3
 今回はシナリオセンター式の紹介です。技術としては狙いを持ったキャラ作りです。
 5月発行は5月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!




【ショートショートガーデン】
名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその9
〔名画でショート009『大地』(ジョゼッペ・アルチンボルド)〕
https://short-short.garden/S-uCTwse


【小説でもどうぞ】
W選考員版は「友だち」の推敲を進める。何度も推敲する。削って生じた数行の余裕で、ラストシーンを変更する。ほぼ完成。あとラスト2行をどうするのか。どうすれば一番余韻が残るのか。なかなか決められずに、悩み続ける日々。
5月のテーマ「最後」は2作とも草稿は完成しているので推敲をする。現時点の完成度しては第2作は90%。第1作は70%ぐらいでしょうか。第1作は視点をどうするのか、という問題がややありまして。このあたり、明瞭に答えを出せないのが、専門的に勉強していない経験のみで書き続けていた人間の悲しさです。
あと1作アイデアがあるので、これも考えがまとまったら書き始めるかも。


【さばえ近松文学賞】
原稿用紙10枚内、応募締切6月30日、募集内容は恋愛小説
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-03-13-6
鯖江市にある日本酒をテーマに書いてみた。
締切まで少し時間があるので、とりあえず手頃の日本酒を飲んでみる。最初は安いけど何かのコンテストで金賞ととったもの。醸造アルコール添加。香もよくて上手い。
次に安くて純米酒で醸造アルコール無添加のものを飲む。こちらはいまいち。値段なりということなのかも。


【水の都おおがき短編小説コンクール】
原稿用紙10枚内、応募締切8月31日、テーマは大垣と関係があること
過去受賞作を読んで応募しようか考える。
・第3回 最優秀賞 『あなたと笑顔を結びたい』縫野裕知
ご当地アイドルと追っかけオタクとの恋物語です。かなりのどストレートですが、描写の中に大垣市の名所を織り込み、なるほど、と思わせました。
3年間のアイドル活動が、いくばくかのひとかもしれないけど、大垣市を忘れられない町にしてくれた、というテーマの選び方も良いです。
最後の1行が技巧を凝らしすぎて、重文になっているのが気にかかったり。


【坊っちゃん文学賞】
締め切りは毎年9月30日、制限文字数4000字。
完成度の低いその4とその5を推敲をすすめる。
その4はだいたい形になったのかな。最終的にはリドルストーリーにした上で、2段オチという組み合わせです。
その5はかなり書き直して、ラスト以外はこんな感じかなあと、だいたい形になってきました。複数回推敲して、ようやく形になるのがぼくのパターンです。ショートショート系ではなく掌編系にしたのですが、ラストがかなり不満なので、バサッと変えるかも。
少し時間を空けると、また見えてくるかも。


【星新一賞】
受賞作が公開されましたので、順番に読んで感想をアップしていきます。
・ジュニア部門 優秀賞 『見えない力』岡田頼和
これは純粋に星新一系統のショートショートですね。新製品ネタというのも星新一っぽいです。
ジュニア部門ですが、この手の作品が受賞してくれるのは嬉しい限りです。
原点回帰の気分になりました。ただ1箇所「家族が設定した時間が経つと」を「家族が設定した時間になると」に修正しておけば、オチが完璧に決まったと思います。
とても楽しんで読むことができました。大好きな作品です。


【その他】
・第18回くすっと笑える夫婦川柳の2作目を書く。6/30締切
・「旅の日川柳」で3個応募。最後にぐぐっと捻る。5/16発表
・「海上安保の日」俳句コンテストに3つ応募。5/13発表。
・おーいお茶新俳句(2/29〆)はヤマビルで3つ応募。10月下旬発表なのでかなり先。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

第9期叡王戦第3局(藤井聡太叡王VS伊藤匠七段) [将棋]

藤井叡王の1勝1敗で迎えた第3局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/

長らく君臨している将棋界の記録というと、中原誠の年度最高勝率0.8545があります。達成年度は昭和42年(1967年)です。
それより古いのがタイトル戦の連勝記録で、記録者は大山康晴十五世名人の17連勝です。達成年は昭和36~37年(1961~1962年)です。
将棋界のありとあらゆる記録を塗り替えそうな勢いの藤井叡王ですが、タイトル戦の連勝記録は前局の敗戦で16でストップしました。
伊藤七段の勝利は、大記録の更新を阻止した大きな1勝となりました。
長年破られていない記録は、やはりそれだけ更新には高い壁があるということだと思います。
連勝がリセットされた藤井叡王ですが、さあ記録更新に向けた新たなスタートを切ることができたしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/9/eiou202405020101.html

ということで将棋です。
本局は藤井叡王の先手で、藤井叡王のエース戦法角換わりとなりました。
近年は同型は後手苦しいが定説となりつつあるので、後手に工夫が求められています。その後手の伊藤七段が選んだのは旧型角換わりです。
この5二金の旧型は、新型との相性が悪くて駆逐されましたが、ここ最近は復活の気配です。
角換わりは先手が先攻する流れになります。
藤井叡王が軽快に攻めていきますが、持ち時間4時間の叡王戦。終盤にはお互いに時間がありません。
伊藤七段も局面を簡単にはせず飛車を見捨てて先手玉を目指します。
そうした中で、秒読みに追い込まれた藤井叡王の93手目がミスだったようです。
そこから伊藤七段のあえて王手で金を取らないのが好手で、ここからは後手の勝ち筋に入ります。
秒読みでこの正確な指してはしびれます。これはもう伊藤七段が強かったとしか言いようがありません。
なんと伊藤七段は藤井叡王相手に難解な終盤を競り勝ち、みごとに2勝目を上げました。
これは今後の両者の対局を変えるほどの、大きな1勝だと思います。

第4局は5月31日(金)に千葉県柏市「柏の葉カンファレンスセンター」で行われます!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー