SSブログ

創作状況【令和6年1月第4週】 [ぼくの公募状況]

メルマガを新しくします。いま、いろいろと準備中。

【第196回のメュー】
◆隠れた名作映画のご紹介『プリデスティネーション』
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第27回)
◆おまけのもう1作
◆さらにおまけのもう1作
◆ついでにおまけのもう1作
◆公募情報数点
 技術としてはタイトルを伏線とする技法、シリーズ物のメリットなどです。
 2月発行は2月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!




【ショートショートガーデン】
これはテーマ「ウメ」の没ネタです。さすがにねえ……
〔サルウメ〕
https://short-short.garden/S-uCTvQR


【小説でもどうぞ】
W選考委員会版のテーマ「悩み」を激しく書き直す。2回推敲しているのにも関わらず、半分以上書き直すという荒業です。ここからさらに半分以上書き直す。結局、ほとんど一から書き直すような感じです。
なんか、酷い作品をいかにレベルを上げていくのか、という実験みたいになってきました。
うーん。
2月のテーマ「ありがとう」の1作目を推敲する。最後の1行で落とす伝統的ショートショートになりました。文章はもっと推敲する余地があるかな。
第2作は何にも思いつきませんが、「Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize」向けの作品が書き終わったら考えます。はい。


【Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize 作品募集】
2月29日締め切り、4000字以内、テーマは「梅」、発表時期不明
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-12-06-12
今年は掌編公募に積極的に出そうかなと思ってチャレンジです。
お店の雰囲気からして純文学風の香りが良いのかなと想像し、冒頭だけ書いてみた。ラストシーンも考えてあるのだが、中盤がまったく思いつかない。ミスディレクションのためのストーリーが必要だが、いま頭にあるのはあまりに通俗的。
ということで、設定を変えて書き進めたら、今度は文字数がきつくなる。スペースを入れなければ3900字ぐらいだが、スペースを入れると4000字を超える。
少し間を空けて、削り込みに入ります。はい。


【星々短編小説コンテスト】
12月26日締切、10,000字または5,000字、テーマは「地図」、発表は4月。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-11-02-10
発表の4月までおいおい待ちます。


【星新一賞】
受賞作が発表されたら、おいおい、読んでいきます。
暇になったら、ストックされているアイデアに手を付けようかなあ。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-07-05-5


【坊っちゃん文学賞】
締め切りは毎年9月30日、制限文字数4000字。1月25日発表予定
受賞作が発表されたら、おいおい、読んでいきます。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2023-06-28-12


【その他】
・「海上安保の日」俳句コンテストの前回応募作を紛失。2/20締切です。
・読者から紹介のあった和漢川柳に応募。3月中旬発表です。
・オタク川柳(1/10〆)はロリ神レクイエムで3つ応募。3/15発表です。
・おーいお茶新俳句(2/29〆)はヤマビルで3つ応募。10月下旬発表なのでかなり先。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】室谷克実『呆韓論』 [書評]

韓国だけに起こる出来事OINKのテンコモリです。


呆韓論

呆韓論

  • 作者: 室谷克実
  • 出版社/メーカー: 産経新聞出版
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: Kindle版



韓国は反日になると見境がなくなりますが、この本には韓国だけにおこることOnly IN Korea が満載です。
韓国ウォッチャーにしたら有名なはなしばかりですが、初めて見る人には驚きの連続かもしれません。
何でも自国起源を主張する「ウリジナル」、”混獲”と称する捕鯨大国なのに捕鯨で日本を非難する厚顔無恥、ウソだらけのファンタジー歴史……。
第三者的には笑える話なのですが、当事者としてはたまりません。
ではこのような国にたいしてどう対応すべきか、なぜOINKが発生するのか、まで踏み込んでくれればなお良かったと思います。

韓国のことをより深く知りたいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第2回「夫が社長」妻のつぶやき川柳(川柳・2/29〆) [公募情報]

日本には300~400万もの企業があります。

〔主催者HP〕
https://www.nnlife.co.jp/wife-succession/senryu2/index.html

「夫が社長」の妻のつぶやきなので、応募者はかなり限定されると思われます。
と思っていたら、昨年は1937点となかなかの数が集まっています。
日本には300~400万の企業がありますので、思ったより層が厚いのかもしれません。

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :経営者の妻として暮らす毎日の思いやあるある、悲喜こもごものエピソード
最優秀賞:ペア宿泊券ほか
応募締切:令和6年2月29日
応募方法:主催者HP
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の日常【令和6年1月第4週】 [日常]

〔原因不明の親指痛に悩まされた話〕
突如として右親指の付け根が痛くなった。
おかげで右手に力が入らない。
親指が機能不全というのは日常生活にかなりのダメージで、袋をあけられないし、お箸も普通に使えない。
なにしろ力が入らないので、歯磨きすら難しい。
親指を使わずに物を掴むのが、これほどまでに難しいとは。
シップを貼ったところ、すぐに治りました。
日本のシップはすごいですねえ。感動です。

〔児童がパンフレットを配っていた話〕
駅前で幼稚園児程度の児童が何かにパンフレットを配っていた。
いやあ、労働基準法違反だとか思ったりもするが、こういうのはたいていは宗教だ。
ただねえ、幼い子供が頑張ってくばっていると、取ってあげたくなっちゃうんだよね。
受け取ったパンフレットを開いてみると、プロテスタント系でした。
新興宗教とばかり思っていたので、ちょっと意外な気分。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【書評】兵頭二十八『「地政学」は殺傷力のある武器である』 [書評]

地政学の歴史から、その日本への応用まで幅広くです。


「地政学」は殺傷力のある武器である。〈新装版〉 ニュー・クラシック・ライブラリー

「地政学」は殺傷力のある武器である。〈新装版〉 ニュー・クラシック・ライブラリー

  • 作者: 兵頭二十八
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2020/05/29
  • メディア: Kindle版



地政学とは、地理や環境が国家に与える影響を研究し、今後の進路を検討する学問です。
一般的な歴史が人物を中心に語られることが多いことに対し、人物より地理や環境を重視して叙述した歴史と言えるかもしれません。
地政学が教えてくれることは多々あります。
まずは「なぜ栄えているものは栄えているのか」という研究から始まり、初期は海軍こそ繁栄の源泉だとされ、「ハートランド」や「リムランド」という概念が生まれ、いまは食料生産を含む資源の重要性が認識されています。
後知恵になりますが、真珠湾で石油備蓄を狙うべきという論については、実現性はともかくとして、検討する価値があったと思います。
場合によっては戦局が大きく変わった可能性もあります。
現在の地政学については、機雷の重要性が主張されています。
中国の沿岸部は遠浅で機雷の敷設に弱く、資源輸入ルートと絶たれたら途端に苦しくなるという主張です。
さまざまなことを検討する一助になると思います。

地政学の歴史を知りたいひとのために!
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

【掌編】齊藤想『彫刻家』 [自作ショートショート]

2022年超ショートショートに応募した作品です。
テーマは選択制ですが、「ライオンの像」を選びました。

―――――

『彫刻家』 齊藤 想

 彫刻家が最初に造形したのは、雄ライオンの像だった。
 出来映えには満足したが、よく考えたらペアにすべきだよなと思い、次に雌ライオンの像を造った。
 しばらくしてライオンは群れで生活するものだと気がつき、三頭の雄ライオンと七頭の雌ライオンと子供。さらには獲物も必要だとサバンナの動物も作り上げた。次にはサバンナの動物たちが生きるために必要な植物と昆虫。
 作り始めたら止まらなくなった。
 ようやく一通り揃ったところで、最後に彫刻家は人類のペアを作り、できたてのアフリカの大地にそっと放した。
 天地創造はなんて大変なんだ。彫刻家である神様は地球創造で疲れ切ってしまった。
 だからこそ、地球人が宇宙人と出会えるのは、まだまだ先らしい。

―――――

この作品を題材として、創作に役立つミニ知識をメルマガで公開しています。
無料ですので、ぜひとも登録を!
※メルマガ配信システムを変更しました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

最近の金融・投資【令和6年1月第4週】 [金融・投資]

〔先週の株式市場〕
日経平均はかなり上昇したが、自分の持株は2日プラスで3日マイナスというマイナス日の方が多い結果に。
けど月曜日に大幅に上昇したおかげで、トータルはプラスです。
こんなに上がるなら、1/4にもっと買増しておけばよかったなあとか頭をよぎりますが結果論ですからね。
これからも安定の分散投資路線でいこうかなと。
次の株購入は6月ころを予定です。

〔知らぬ間に三菱商事の株式が分割されていた話〕
ふとポートフォリアを見たら、評価益がかなり出ていたはずの三菱商事が評価損に転落していた。
そんなわけはないと思って調べてみたら、100株が300株に分割されていた。
ニュースで見ると、東京証券取引所から株式売買を活発化させるために、単位株を50万以下にするような要請があったらしく、三菱商事が応じたとのこと。
株式取引がしやすくなるのはいいことですね。はい。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 [映画評]

ロード・オブ・ザ・リング三部作の第2作です。


ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 [Blu-ray]

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2014/12/03
  • メディア: Blu-ray



物語はいよいよ佳境に入っていきます。
第1作のラストで、旅の仲間は3つに分かれます。
主人公であるフロドとサムは、指輪を抹消するためにモルドールへの旅を続けます。
途中で指輪を求めて追いかけてくるゴラムを捕まえ、仲間にします。
しかしゴラムは指輪の力により正と悪の二面性を持っており、そのはざまで苦しみ続けます。
最後で父に冷遇されているゴンドールの兵隊長(ファラミア)につかまりますが、命を懸ける価値のあるフロドの使命を理解し、死刑の可能性にも動ぜず二人を開放します。
これがメインの筋になります。
サブの筋のひとつめが、人間のアルゴラン、エルフのレゴラス、ドワーフのギムリですが、助かった魔法使いガンダルフとともにローハン国に向かいます。
ガンダルフはローハン国の王を魔力から解き放ち、サルマン率いるオークの大群と戦うことを決意させます。エルフの軍隊もかけつけます。ガンダルフは仲間を求めて旅立ちます。
ローハン国とオークの決戦は激戦となりますが、ガンダルフが連れてきたエオメルの軍隊が間に合い、ローハン国の快勝に終わります。
エオメルは魔力にとりつかれていたローハン王に追放された息子です。
少し蛇足ですが、オークの大群の陣形はファランクスです。ファランクスは正面突破に対しては圧倒的に強いのですが、陣形の転換、移動が極めて困難であるため、騎兵による側面攻撃に弱いという弱点があります。
ですが、ガンダルフたちは正面から騎兵で突撃……というのは、視覚的効果を重視なのでしょう。
もうひとつのサブはホビットの2人です。
彼らは森の中でさまよいます。森の長老たちは、サルマンが兵器を作るために森を切り倒しているのを知り、ホビットの仲間となりサルマンの砦に襲い掛かります。
というところで、第3作へと続きます。
基本的にはキリスト教世界というか、善悪二元論がベースになっています。
悪はボスであるサウロンと、そのサウロンに操られている魔法使い、サルマン。その手下であるオークです。
それ以外が善で、ただし、指輪が善から悪へと引き寄せつ悪魔の役割を果たします。
フロドは他人を悪に染めないために、悪を手もとに持ち続け、自らの強い意志で悪と戦い続けます。
ざっくりと書くと、こういう感じの世界観です。
テーマとしては、古来よりある「命より大事なものがある」だと思います。
構成としては3つのストーリーラインを同時に動かすことで世界観に膨らみを持たせていますが、基本的にはそれぞれが共通の敵のために独立して動いています。直線的なラインが3つ並ぶイメージです。
基本的には神話系統の物語なので、この展開が、世界観にぴったりだと思います。
映像の美しさも見事で、自然豊かな背景を取り入れた実写、CG、ミニチュアなどを組み合わせて、指輪物語の世界観を見事に表現しています。
評価も高く、アカデミー賞でも前作には劣りますが2部門受賞です。
製作費94百万ドルで、興行収入9億47百万ドルと前作をさらに上回る大ヒットとなりました。

映画史に残る傑作を堪能したいひとのために!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

第50期岡田美術館杯女流名人戦第2局(西山朋佳女流名人VS福間香奈女流四冠) [将棋]

福間女流四冠の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/

女流棋界のツートップである西山・福間だけに、両者のタイトル戦は数多く行われていますが、女流名人戦だけ対局がありませんでした。
しかし、今期で実現したことにより、女流棋戦の全てでのタイトル戦が実現しました。
8棋戦の全てて同一対局者でのタイトル戦が実現するのは史上初めてで、8棋戦に次ぐのは谷川―羽生の7棋戦です。
それだけ、両者の実力が抜けている証拠です。続々と新人がデビューするなかで、至高を守りつづけられているのは、ライバルの存在があってのことかもしれません。
両者の対戦成績は西山29勝、福間35勝です。女流棋士で最多対局は清水市代女流七段と中井広恵女流六段で、100番を超えているそうです。
西山女流名人と福間女流四冠も、本局で65局目なので、100番指し達成の可能性は十分にあると思います。
さあ女流最高峰の決戦の第2局は、どうなったでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/50/joryumeijin202401210101.html

ということで、将棋です。
先手は福間女流四冠。いつもの中飛車ですが、玉は左側に向かいます。対する西山女流名人は三間飛車です。
福間女流四冠は飛車を3筋に振り直すと、左右の銀を前線に出して抑え込みを狙います。序盤早々に力戦です。
39手目ですが、福間女流四冠の焦点の歩、3三歩が手筋とはいえヒットです。
西山女流名人は飛車が逼塞してしまい苦しい局面ですが、先手の飛車を追い回して奪い攻撃態勢を整えていきます。
しかし、福間女流四冠は手厚かったです。
得した金を自陣に貼り付け強化して、遊び駒だった金もひきつけます。攻めより自陣を盤石にすることを優先しました。
そして攻めに転じてからは一気です。
131手まで序盤の有利を安全に勝勢にまでもっていく強い勝ち方で、これで開幕2連勝となりました。
西山女流名人は追い込まれました。

第3局は2月4日(日)、千葉県野田市「関根名人記念館」で行われます!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第73期王将戦第2局(藤井聡太王将VS菅井竜也八段) [将棋]

藤井王位の先勝で迎えた第2局です。

〔中継サイト〕
https://mainichi.jp/oshosen2024

菅井八段は振り飛車党ですが、タイトル戦では三間飛車を愛用しています。第1局も三間飛車でした。
その理由ですが、おそらく振り飛車の評価値のなかで、三間飛車が一番高いからではないかと思います。
AIが三間飛車を評価する理由は分かりませんが、おそらく、飛車のコビンを責めるのが棋理にあっているのかな、と思います。
インタビューでも振り飛車がAIの評価が低いことは触れられています。
とはいえ、基本的に振り飛車は後半勝負の将棋が多く、居飛車とはまた違う勝負術となるところが面白いところです。
泥沼化させてからが、振り飛車の力の見せ所といいますか。AIでも序盤は評価値が居飛車側に振れても、徐々に互角に戻るということもよくあるそうです。
さあ菅井八段は、藤井王将相手に振り飛車の力を見せることができるでしょうか!

〔棋譜〕
https://mainichi.jp/oshosen2024/240120.html

ということで、将棋です。
後手菅井八段は予想通り三間飛車を採用し、先手藤井王将は前局と同じく居飛車穴熊を採用します。
菅井八段は今回は穴熊を採用せず、石田流からダイヤモンド美濃を構築します。
お互いにがっちり組んだところから長考合戦です。
藤井王将は43手目に1歩交換を目指して7五歩と突き、振り飛車側は面白くないと8四角と反発します。先手が歩を取り込むと、菅井八段は飛車の動きを楽にするのと同時に5七への成り込みを狙って桂馬を跳ねます。
しかし、この時点で評価値は先手に大きく振れてしまいます。
歩を取られながら王手で角を出られて4六角と引かれると、後手は1歩損の上に手がありません。
藤井王将は銀冠穴熊を目指してさらに陣形を発展させようとしますが、菅井八段も3三飛車と勝負手をひねり出しました。
これは先手に動いてもらって反撃しようとする手ですが、普通の攻め合いになっては陣形差が大きすぎます。
藤井王将は小駒で後手の金銀を削り取り、盤石の構えです。
先手陣の穴熊は手つかずのまま、113手まで先手藤井王将の圧勝です
どうも4五桂馬が何かの錯覚か手順前後で、菅井八段も局後のインタビューで「自分でもなんで4五桂馬としたのか……びっくりした」とあるように、ここからは後手勝てない流れだったようです。菅井八段としては残念な将棋になってしまいました。

第3局は1月27・28日に、島根県大田市の国民宿舎さんべ荘で行われます!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー