SSブログ

【映画】ラスト・ウォリアー/最強騎馬民族スキタイを継ぐ者 [映画評]

B級感を漂わすロシア映画です。


ラスト・ウォリアー 最強騎馬民族スキタイを継ぐ者 [DVD]

ラスト・ウォリアー 最強騎馬民族スキタイを継ぐ者 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アメイジングD.C.
  • 発売日: 2018/06/02
  • メディア: DVD



スキタイ民族ですが、古代に東イラン周辺で活動していた騎馬民族で、概ね3世紀頃に消滅しています。
さて映画ですが、舞台は11世紀の中央アジア。
主人公は、そのあたり一帯を支配する王の右腕です。
あるとき、スキタイの生き残りの一族が、主人公が支配する村を襲い、妻子を奪います。
ここに取り残された野盗のひとりを捕まえ、彼に誓わせて、彼と一緒に妻子を取り戻す旅を続けるというのがメインプロットです。
サブプロットして、野盗に置き去りにされた男は、実は首長を争うライバルがいて、そのライバルが男を蹴落とすために置き去りにしたという設定があります。
あと、もうひとつのサブプロットとして、主人公は他の部族の若者から戦いを挑まれ、ボコして恨まれるというのがあります。
さてさて映画ですが、まず野党の残虐な村人襲撃から始まります。
ここで彼の強さをアピールする設定でしょう。けど、戦い方がとても現代的です。
その後、主人公が襲撃され妻子が奪われます。そこに置手紙があり、「王を毒薬で殺せば妻子は助ける」とあります。
主人公と王は共謀して、王は毒薬を盛られたふりをして、そうして敵をだましているうちに主人公は旅立ちます。
いろいろあって、主人公は熊の力を身に着けます。
一緒に旅をしていた男は、ライバルとの決戦に敗れて死亡しますが、主人公はそのライバルを倒して首長に収まり、妻子を取り戻して国に帰ります。
その際に、王にはスキタイ人を保護する約束をします。
しかし、王はその約束を裏切り、スキタイ人を皆殺しにします。
まあ、いままで村人を散々殺されたきたので、分からないでもないです。
主人公は王のもとを去りますが、冒頭でボコした部族の父が追いかけてきて、戦いになったところで映画は終わります。
残虐シーンが多い点は気にかかりますが、とってもB級感満載で嫌いではないです。
プロットは、古典的な神話形式をベースにしています。奪われたものを取り返す。
その過程でいかに主敵を隠すかですが、ボコした相手を物語の中盤で殺してしまうため、この時点で主敵がほぼ絞られてしまいます。
主人公が突如として熊の力の目覚めるところも、ご都合主義的で、ちょっとCGを使ったりして、ここがまたB級感で良いです。
すごく楽しめる映画ではありませんが、B級映画として楽しむのが作法といった感じの映画です。

ロシア産のヒーロー映画を楽しみたいひとのために!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【書評】新免玲子『給与も賞与も、社員みんなで決めています』 [書評]

中小IT企業の奮闘記です。


給与も賞与も、社員みんなで決めてます―――働きがいN0.1企業になった小さな会社の物語

給与も賞与も、社員みんなで決めてます―――働きがいN0.1企業になった小さな会社の物語

  • 作者: 新免玲子
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2019/04/04
  • メディア: Kindle版



著者はアクロクエストテクノロジー(株)の副社長です。夫が社長であり、創業者です。
この会社はかなり独自の労務管理を実施しており、何でもかんでも全体会議で決めています。タイトルにもあるように、給与まで全体会議で決定です。
その会議も独特で、多数決は取らず、徹底的に話し合うことで解決します。
もちろん普通にやったら失敗します。
ですが、中小企業の強みと言うか、社長・副社長も必ず顔を出して会社としての理念が統一されていること、上手くいかないと思ったら改革し、失敗したら元に戻すという機動性が高いこと、などで見事に成功に導いています。
新人社員であっても言うべきことは言う、言いにくいことでも忖度なく話す。こうした社風を築き上げた経営者としての手腕が見事だと思います。
業績的にはマイナスであっても、社員を守るために仕事を断る勇気もあります。
忖度なく話させるためには何でも明るくする、「新人のくせに……」という発言をする社員には注意する、逃げる場所を用意する、失敗には罰金と拍手……などなどです。
厳しい部分もあ多々ありますが、企業活動以外でも、応用の効く技法がたくさんあると思います。

中小企業の奮闘記を読みたいひとのために!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】第15回名言・俳句・川柳はがきコンクール(短文等・1/10〆) [公募情報]

はがきを自由に使えるコンクールです。

〔主催者HP〕
https://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/tirashi15.pdf

募集要項としては名言、短歌、俳句、川柳の募集です。
書いた人の想いを伝えるはがきというのが条件です。
ですが、過去受賞作を読むと、「想い」がメインと思われます。俳句等にあとに想いを伝える文章があり、カラフルなイラストがあったりで、文字だけでなく視覚もふくめのトータルの募集かなと思います。
応募締切は令和7年1月10日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短文(名言・短歌・俳句・川柳等)
テーマ :想いを伝えるはがき
大  賞:「ふるさと小包」ギフトカタログ2万円相当
応募締切:令和7年1月10日
応募方法:郵送
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

創作状況【令和6年11月第5週】 [ぼくの公募状況]

大谷翔平選手3度目のМVPおめでとうございます!

【第206回のメュー】
◆こんな公募に挑戦しました・第3回星々短編小説コンテスト
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第37回)
◆プラスのショートショート1~3
◆公募情報数点
 来月は、幸いなことに1次選考を通過し第3回星々短編小説コンテストについて書きます。公募に向けて考えたことをつらつらと書きます。あとは比喩を使うタイミングなどやら。
 12月発行は12月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!




【ショートショートガーデン】
名画シリーズは自分の勉強の意味で100まで続ける予定ですが、先は長い。
〔名画でショート033『サルダナパールの死』(ウジュール・ドラクロワ)〕
https://short-short.garden/S-uCTxEK


【小説でもどうぞ】
第41回小説でもどうぞ、テーマ「ときめき」の推敲を進める。
3作まとめて推敲する。
1作目は日本語として変な部分を修正。冒頭を元案に戻す。
2作目は同じ語句が連続する部分が気になるが、変更したら余計におかしくなったのでけっきょく元に戻す。
3作目はラストが冗長なこと以外は不満なし。原稿用紙5枚ならバッサリ切るところだけど、2000文字前後なのでここを削ると文字数不足。かといって前半を増やすとリズムが崩れる。基本的にはこのままでいく予定。
なんか同じ修正を繰り返す状態になったので、このあたりで推敲は見切りどきかなあ。


【『ラストで君は「まさか!」と言う』文学賞】
3,500文字以内、12/31締切、3月下旬発表。テーマは「ホラー」「泣ける」「恋愛」
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-10-25-4
3作ともAIの意見を参考にした推敲を終わらせた。ここからは自力で文章面での推敲していく。基本的に最終推敲のつもり。
第1作「ホラー」はいろいろと手を加える。途中ででてくる3人のキャラが薄いので、会話を一気に増やすことにした。これもAI推敲で一気に削ったからできること。
来週は第2作と第3作の最終推敲をして、いよいよ投稿かな。


【さばえ近松文学賞】
原稿用紙10枚内、応募締切6月30日、発表は9月中旬、募集内容は恋愛小説。
今年の受賞作を順番に読んでいきます。
佳作 『ソーダみるくばあ』 永池千鶴子
うーん、キャラ造型に失敗している気がする。
人間関係構築が苦手という設定のわりに、冒頭の流れは基本的に陽キャの反応です。正真正銘の陰キャは、とにかく影になることを目指します。
キャラがしっくりこなかったので、物語に入りこめませんでした。すみません。
テーマは石田縞ですね。目の付け所がよいです。


~以下は結果待ち~


【水の都おおがき短編小説コンクール】
原稿用紙10枚内、8/31締切、12月中旬発表
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-01-24
あとは結果待ち。12月中旬なので、もう少しですね。
受賞作が発表されたら、来年に向けて動かないと。


【伊豆文学賞】
掌編は5枚程度、9/17締切、表紙様式等に決まりあり。1月中旬発表。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-28-1
結果待ちなのでいまはおとなしく。来年参加するかどうかは、まだ未定。


【新潟文学賞】
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-09-18-1
SS部門は400~1000字、11月30日締め切り、2月上旬発表
あとは結果を待つだけ。掌編系なので来年もしつこく応募したいなあ。


【星新一賞】
制限文字数10,000字以内、9/30締切、発表は2月頃
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-07-24-1
ブログに公開予定の作品を、星新一賞のストックに回す。よくよく考えたらゴリゴリのSFなので、いけるんじゃないかと。ただ理系的発想を加える必要はありそうですから。
『ラストで君は「まさか!」と言う』を出し終わったら、今年度投稿予定作品をAIを活用して推敲します。文字は作らせません。作らせると規定上、面倒になりそうなので。


【坊っちゃん文学賞】
制限文字数4000字、9/30締切、発表は2月頃
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-21-1
応募済みなので、おとなしく結果待ちです。
来年度のストックもありますが、推敲時にAIの意見を聞いて磨き上げようかと。
その前にストックから3作に絞る必要がありますが。


【小さな小さな文学賞vol2 第3回ビールのある風景】
800字以内で10月31日締切、発表は3月1日
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-07-24
あとは発表まで待ちですね。発表は来年3月なので、まだまだ先。


【にいがたショートストーリープロジェクト】
400字~3000字程度、2/28締切、新潟のエッセンスを入れる。
発表時期がよくわからないので、たまにHPをチェックします。
ちなみに投稿作品はこちら。
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-21-5


【その他】
・第5回うまい棒川柳を3作考える。バカみたいな川柳ばかり。11/30〆
・福島エール川柳を投稿。3月発表予定。
・第12回税をテーマとした川柳コンクール3つ応募する。11月中に発表
・第18回くすっと笑える夫婦川柳は7月下旬発表だったが遅れそう。17回も未発表。
・第10回受験川柳に3つ応募する。冴えない。発表時期は不明。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

【映画】メイズ 大脱走 [映画評]

1983年にイギリスで発生した、38人の囚人が脱獄した事件の映画化です。


メイズ 大脱走 [DVD]

メイズ 大脱走 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アメイジングD.C.
  • 発売日: 2018/04/04
  • メディア: DVD



舞台はイギリス・北アイルランドのロング・ケッシュ刑務所です。
主人公はアイルランド独立を目指すテロ組織、IRAの構成員です。
刑務所で懲役刑を受けていますが、ハンスト運動で10名が死亡してもなんら成果が得られず、IRAが健在であることを示すために脱獄を決意します。
対する看守ですが、メインはゴードンです。
彼は妻子と普通の生活を送っていますが、IRAのメンバーに襲撃され、撃退するものの妻子は危険を感じて別居します。
すでに看守は10名も殺されていて、それでも看守を続けている夫に愛想をつかしてしまいました。
IRAメンバーで様々な作戦が立てられ、最後には食料輸送車を襲い、そこから中央指令室を占拠する計画になります。
作戦は順調に成功しているように見えましたが、途中で発覚し、最後は力技で脱出します。
看守も1名死亡し、1名重症、さらにゴードンも負傷します。
主人公は脱獄しませんでした。その主人公に、ゴードンは「死亡した看守はいい看守だった。初めて知ったか」と詰め寄ります。
そして、ゴードンは看守を退職します。
エンドロールで38名が脱獄に成功しますが、そのうち半分は即座に捕まり、残り半分も活動中に死亡した3名を除いて全員捕まったことが告げられます。
その後、IRAとイギリスで金曜日の同意がなされたことが画面に出ます。
さてこの映画ですが、IRAの活動に賛同できないので、主人公に感情移入ができませんでした。
看守のゴードンは権威主義的で敵役なのですが、テロで民間人が犠牲になっていることや、死亡した看守について主人公に詰め寄るシーンはまったくの正論で、IRAを正義側に立たせるのはかなり困難です。
また看守も世の中に必要な仕事であり、危険性が高いから止めてという妻の気持ちは分かりますし別居も理解できますが、別居後に電話にもでないのはうーんと考えてしまいます。
主人公ではなく、ゴードン目線で映画を見てしまいました。
2018年というテロに厳しい時代になってから作成された映画だから、このような感じになったのかもしれません。
脱獄の計画については、やはり、刑務所の管理が甘かったんだなあと思います。塗料缶に隠されて、銃が簡単に持ち込まれているし。

実在の事件を基にした映画を見たい人のために!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

第37期竜王戦第5局(藤井聡太竜王VS佐々木勇気八段) [将棋]

藤井竜王の2勝2敗で迎えた第5局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

竜王戦第4局では、記録掛が遅刻するというタイトル戦らしからぬ珍事が発生しています。
この遅刻した記録掛ですが、奨励会三段で27歳なので年齢制限にかかっています。棋士にになるまで髪の毛を切らない願掛けをしているそうですが、ものすごい長髪になっています。
またエアコン設定21度に耐えられず、毛布を被って顔だけ出しているシーンも話題になっています。
これだけ話題になる記録掛りも珍しいかもしれません。
遅刻したのも、負け越したら奨励会退会という厳しい戦いを日々が続いているので、記録掛前日も将棋の勉強で心身ともに疲れている……のだと想像しますが、どうでしょうか。

〔棋譜〕
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/kifu/20241126-SYT8T6034149/

ということで将棋です。
戦型は後手佐々木勇八段が角換わりを拒否して雁木となりました。
この雁木には7七角、8八銀型で仕掛けるのが有効とされています。藤井竜王は前例のある仕掛けから、一転して自陣整備に入ります。
佐々木勇八段は歩で飛車筋を抑えてから、生角を馬に成りかえります。
歩損+馬と歩得+生角という形ですが、お互いに主張があるように見えて、評価値的にはすでにかなり先手に傾いています。
その後、藤井竜王は模様の良さを桂得の実利に変換し、と金を作って右辺を制圧します。
すると今度は逆側です。
佐々木勇八段が先手陣を攻めている側でしたが、飛車がするりと抜け出して中段に居座り、さらに右から桂打と包囲網がさらに狭まったところで佐々木勇八段が投了しました。
藤井竜王の完勝譜だと思います。

竜王戦第6局は、12月11、12の両日、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われます!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【書評】渡辺清『砕かれた神 ~ある復員兵の手記~』 [書評]

『海の城』、『戦艦武蔵の最後』に続く3部作のトリです。


砕かれた神―ある復員兵の手記 (岩波現代文庫)

砕かれた神―ある復員兵の手記 (岩波現代文庫)

  • 作者: 渡辺 清
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2004/03/16
  • メディア: 文庫



著者は戦艦武蔵に機銃員として乗り込み(配置が甲板上なのでまさに最前線)、奇跡的に生き残りました。
『海の城』では武蔵に配置転換となり、出撃までの戦艦内での日々、特に上官からの理不尽なシゴキを中心に描きます。
『戦艦武蔵の最後』は武蔵が参加したマリアナ沖、レイテ沖海戦になります。戦いから沈没まで、体験者だからこそ書ける克明さに衝撃を受けました。
『砕かれた神』では著者が復員して田舎に戻り、新しい職場が見つかるまでの8か月間の世情や心の揺れを日記形式でつづっています。
著者の実家な農家だったことから、食には不自由しなかったようです。
主人公は敗戦直後の虚脱感から徐々に回復すると、敗戦とともに鬼畜米英から米国様々になる世情を嘆き、いままで若者を戦場に送り込んできた村の名士が今度は「先の戦争は間違っていた」とのうのうと述べる様を見て反感を覚えます。
復員兵に対する冷たい目線、戦死を信じない母親、跡取り息子を戦争で奪われて苦労する家族、戦死したという通知が来たのでやむなく再婚した妻の元にひょっこり夫が帰ってきたことで起こる悲劇、都市と農村の反目、疎開児童が疎開先で辛い思いを我慢してきて都市に帰るときに田舎に向かって放った捨てゼリフ、疎開してきたひとたちには配給を渡さない田舎の傲慢。
そういったことが、日記形式でツラツラと書かれています。
また、天皇についての著述も多いです。
天皇命令で多くのひとが死んだのに、責任を取って退位しない天皇に絶望感を覚え、それが著明の由来かと思います。
最後は海軍時代に受け取った給与、物品等をすべて金銭に換算して天皇に送り返して「これで、私はアナタには何の貸し借りもありません」の一行で本は終わります。
途中で著者が共産主義に惹かれていくシーンがでてきますが、このシチュエーションならそう感じるよなあと、なんか、納得してしまいました。

死線を潜り抜けた復員兵の気持ちを読みたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】ブックショート アワード12月期(掌編・12/31〆) [公募情報]

定期的に募集がかかっているありがたい賞です。

〔主催者HP〕
https://app.lifelogbox.com/festival/shortshorts/book-shorts

募集期間は月単位で、8月、9月、10月、11月、12月となっています
なので12月が今年の最終となります。
大賞は8月~12月までの総合で選ばれますが、賞金50万円となかなか高額です。
また、確約はされませんが、ショートフィルム化されるのも魅力です。
自作が映像化されるのは、なかなか魅力的だと思います。
制限文字数は5000字以内、応募締切は令和6年12月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:掌編
テーマ :特になし
大  賞:50万円(8月~12月までの総合)
制限文字数:5000字以内
応募締切:令和6年12月31日
応募方法:主催者HP

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

第83期順位戦【中盤戦】 [将棋]

※◎○▲は開幕前の予想です。
[A級]◎永瀬拓矢 ○豊島将之 ▲佐々木勇気
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83a/index.html
全勝も全敗もいない混戦模様。
ただ順位がよく調子も悪くない永瀬九段が最右翼です。佐藤天九段、佐々木勇八段がどこまで永瀬九段に食いつけるかどうかでしょうか。
残留争いでは、4連敗中だった菅井竜也八段、稲葉陽八段がそろって勝利してほっとひと息です。
1勝4敗の3人は順位が比較的良いため、2勝3敗を含めた5人の争いとなりそうです。

[B級1組] ◎近藤誠也 ○斎藤慎太郎 ▲羽生善治
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83b1/index.html
1敗の糸谷哲郎八段、近藤誠也七段が星2つリード。残り4~5戦なので当確に近い状態です。とはいえB級1組は実力伯仲なので、連敗したらまだまだ分かりません。
3番手に大ベテランの元会長佐藤康光九段が奮闘中です。
残留争いでは1勝6敗の山崎隆之八段が大ピンチ。さらに3勝5敗の広瀬章人九段、羽生善治九段もかなり危ないです。
ここ2戦がふんばりどころです。

[B級2組] ◎伊藤匠 ○服部慎一郎 ▲郷田真隆
6回戦まで終了。
服部慎一郎六段が唯一の6連勝。1敗しても昇級圏とかなり有利です。1敗勢だと青嶋未来六段が順位4位なので、1敗しても昇級圏とこちらもかなり有利です。
伊藤匠叡王は1敗ながら順位が悪いのであと1敗すると怪しくなります。
ベテラン勢だと丸山忠久九段4勝2敗と好位置です。

[C級1組]◎藤本渚 ○斎藤明日斗 ▲出口若武
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83c1/index.html
6回戦まで終了。
斎藤明日斗五段が唯一の6連勝。順位も良く、かなり有利ですが、2敗勢に順位の良い棋士がたくさんいるので、ここからの1勝が大きいです。
大ベテランの井上慶太九段が2敗勢に加わっています。大健闘です。
降級点持ちだと、金井恒太六段が6連敗とかなり苦しい状況です。

[C級2組]◎本田奎 ○八代弥 ▲佐々木大地
6回戦まで終了。
全勝はなく、5勝1敗で10人が並ぶ大混戦です。人気棋士の山本博志五段もその中にいますが、順位が悪いのと最終戦に佐々木大地七段戦が控えているのがネックでしょうか。
各種棋戦で活躍している八代弥七段も5勝1敗ですが、昇級を争う梶浦宏孝七段戦、髙野智史六段戦が控えています。特に次戦の梶浦七段戦が注目です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最近の日常【令和6年11月第4週】 [日常]

〔乾燥野菜?の話〕
妻はウサギ用の草をネットで購入する。
で、ときおり不在伝票が入っているのが、その商品名が「乾燥野菜」になっていた。
まあ、確かに乾燥しているのですが、野菜……なのか?
間違ってはいないかもしれませんが、あっているともいいがたいような。

〔トイレが詰まった話〕
まあチョクチョクあることなので、自宅にはすっぽんが常備されている。
初心者のころは、すっぽんとは引くものだと思っていた。
けど違うのね。押して、引く。両方だいじみたい。
あまり強くおすとこぼれるので、ゆっくりと押して、十分に力をためたところでうすっと引き抜く。
詰まっているトイレットペーパーが浮き上がって回転する。
これを3回ぐらい繰り返したら、すっと抜けました。
もうベテランの技といいますか。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感