SSブログ

創作状況【1月上旬】 [ぼくの公募状況]

今年はどんな年になることやら。

【第184回のメュー】
◆歴史小説の楽しみ
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第15回)
◆おまけのもう1作
◆公募情報数点
 今回は戦前戦後を代表する国民的作家、吉川英治の紹介です。テクニックは「イメージの借用」「会話形式のちょっとしたテクニック」になります。 
 次回発行は2月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
https://www.arasuji.com/mailmagazine/saitomagazine/


【ショートショートガーデン】
これは「小説でもどうぞ!」のボツネタですが、これを出した方がよかったかも。
〔契約と約束〕
https://short-short.garden/S-uCTudz


【小説でもどうぞ】
今月は出したい作品が多いので、1月投稿分を早々に応募する。
本当はもう少し早く出す予定だったけど、推敲したら意外と手を入れる範囲が広がったので、少し時間をおいて再度見直す必要がでたもので。
テーマは「噂」だけど、2作とも少しズレたかも。ちなみに1つは珍しく時代物にチャレンジです。はい。
W選考委員版のテーマ「老化」をひとつ書く。最初はわずか3枚で終わってしまい、これはまずいとオチを変更して無理くり5枚に伸ばす。
うーん、駄作です。最初はそれなりに行けると思ったけど、これはダメですね。
第1作はショートショート系だったので、第2作は掌編系で考えます。はい。


【yomeba!】
次回のテーマ待ちですね。


【星新一賞】
第6回受賞作の続きを読みます。
・学生部門 準グランプリ 『ゼロ体温とオリーブオイル』大貫璃香
人工知能を持つ機械に恋愛感情を抱く女性の話です。
世の中には物体に恋愛感情を持つ人がいて、エッフェル塔と結婚式を挙げるひとがいたりするわけですが、それの機械版です。
前半に関西弁がズラズラと出てきますが、基本的に方言は物語上必須でない以外は使わない方が良いかなあ、というのが自分の感覚です。読みにくいし、祖父母の関西弁と比べるとなんとなく違和感を覚えたもので。
キャラ立てのためなら、関西弁は機械だけにして、主人公は完全標準語にして欲しかったかも。
全体的に冗長なのが気にかかりますが、このラストは良いですね。少し切なくなります。


【坊っちゃん文学賞】
ネタを貯めるのと同時に、近づいたら取捨選択に入ります。


【超ショートショート】
小説でもどうぞ1月分を出したので、そろそろ第2回の推敲に入ります。


【その他モロモロ】
・おーいお茶新俳句に向けて考えよう。2月末締切。
・オタク川柳に応募。1月30日から投票開始。
・うまい棒川柳に応募。発表がいつなのか分からず。
・SIer川柳の発表は「JARSIA」16号誌上(2023年2月発行予定)とのこと。
・第9回朝礼川柳は落選しました。後日、TOP100の発表もあるそうです。

nice!(3)  コメント(10) 
共通テーマ: