SSブログ

創作状況【2月中旬】 [ぼくの公募状況]

『ショートショートの宝箱5』が2月15日に発売されました!
(自作『産負人科』が収録されています)

【第173回の内容紹介】
◆創作に役立つ本 ~ ハンス・ロスリング『FACT FULNESS』~
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第4回)
◆おまけのもう1作
◆公募情報数点

 来月のテーマは「情報の真偽を判断する方法」についてです。
 次回発行は3月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
 https://www.arasuji.com/mailmagazine.html
 ※ページの下の方に登録フォームがあります。

【ショートショートガーデン】
怒られそうな作品その2です。
〔新しい時代にふさわしい恋愛小説〕
https://short-short.garden/S-uCTrTF

【小説でもどうぞ】
早々と2月の作品を応募する。テーマは「写真」です。
作品としては昔風のショートショートで、モロ自分好みです。
温故知新ではないけれど、こういう作品が好きな人もいるだろうし、それに自分の原点を確かめるみたいな作品になったのかなあと。
来月の作品はこれから考えます。はい。

【yomeba!】
次回テーマは「ともだち」ということで、新しいストーリー作成法を試してみる。
が、見事に尻切れトンボに終わる。理屈通りに作ろうとすると、どうしてもキャラや設定が不自然になってしまう。
何かもうひとつ工夫というか、技法が必要かと思いますが。
実験的にもうひとつ書いてみたけど、結局、同じ感じになってしまった。
新しいことを始めるのは、なかなか難しいです。はい。

【星新一賞】
第7回星新一賞受賞作品を順番に読んでいます。

・学生部門 グランプリ 『就活人間』 松尾泰志

これは面白い。
人間機能を拡張できる設定はよくありますが、それと就職活動と結び付け、さらに拡張機能者同士のバトルになるとは思いもよりませんでした。
戦いの描写もなかなかで、途中で頭脳戦のような展開もあり、とても良いと思います。
弱点と言えば、オチが予想通りだったところでしょうか。最後の1行もいまひとつです。
まあ、別のパターンがあるかどうかと言われると、なかなか難しいところではありますが。
十分に堪能させていただきました。創元社SF短編にもチャレンジして欲しいですね。

【創元SF短編賞】
夏ごろになったら考えます。はい。

【坊っちゃん文学賞】
坊ちゃん文学賞の受賞作を集めた作品集『夢三十夜』を読むと、奇妙な製品、不思議な物が登場する作品が非常に多い。
これは選者の田丸雅智のクセかもしれない。
だから同じ系統でとも思ったけど、あえて別方向に走ろうかなと考え中。
とか考えて、ストックをひとつ増やす。
まあ、粗々の草稿ではあるのですが。

【その他モロモロ】
・「海上保安の日」俳句コンテストに応募してみる5月12日発表です。
・2021年でんち川柳コンテストに応募。ベタ作品を3つ。2月下旬発表だけんども。
・福島正実SF童話賞は時期が近付いたら考える。
・みんなが作る「5秒後」コンテストは12月中旬発表予定が2月上旬に変更とあるけど、2月15日時点では未発表。
・めかぶ川柳は見事に落選。10000以上の応募があることにびっくり。
 受賞作はなかなか上手です。参考になりました。
nice!(4)  コメント(473) 
共通テーマ:

【公募情報】カクヨム恋愛ショートストーリー募集(短編・3/14〆) [公募情報]

カクヨムの自主企画です。

〔主催者HP〕
https://kakuyomu.jp/info/entry/loveshortshortstory

選者は小説家の石田依良と、セクシー女優の沙倉まなです。
後者の名前を聞けばピンとくると思いますが、求められているのは「カラダの芯に触れてくるほのエロなショートストーリー」です。
なお、沙倉まなは小説家でもあり、映画化もされています。
なので、あまり勝手なイメージを持ちすぎると失敗するかもしれません。
文字数は1000字~5000字、応募締切は令和4年3月14日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:小説、実体験
テーマ :カラダの芯に触れてくるほのエロなショートストーリー
掲  載:Amazonギフト券5,000円分
制限文字数:1000~5000字以内
応募締切:令和4年3月14日
応募方法:主催者サイトにて
nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:

【書評】光文社文庫編集部編『ショートショートの宝箱5』 [書評]

光文社文庫情報サイトYomeba!の入選作を集めた『ショートショートの宝箱』第5弾です。


ショートショートの宝箱 (光文社文庫)

ショートショートの宝箱 (光文社文庫)

  • 作者: 光文社文庫編集部
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2022/02/15
  • メディア: 文庫



公募としては第11回~第15回になります。
応募作以外にもショートショートの宝箱コーナーに掲載された作品も数点含まれています。
この手の本は、選者のクセがでて同一系統に偏りがちですが、本作は非常にバランスが良いです。
光文社文庫編集部が選んでいると思いますが、おそらくは多様な人材がそろっているのではないかと思います。

30編収録されていますが、個人的な白眉はいしだみつや『クジラすくいの夏』です。
アイデアとてしは、「大きいものを小さく」ですが、それだけでは終わらせずに、最後にクジラを花火が打ち上る夜空に旅立たせるところにアイデアの飛躍を感じます。見事な発想だと思います。ラストの1行も、効いています。
がみの『神様の仕事』は輪廻転生式でありがちなアイデアですが、綺麗にまとまとまっていて、王道ショートショートを堪能できます。
お二方とも初入選なんですね。驚きました。
望月滋斗『雑貨の赤ちゃん』も綺麗な作品で、とても好きです。
自作『産負人科』も掲載されています。
活字として読むと、意外とよくできている気になるから不思議です(笑)

ショートショート好きのひとのために!
nice!(7)  コメント(35) 
共通テーマ:

ショートショートの宝箱5に自作『産負人科』が掲載されました。 [受賞報告・自作掲載]

『ショートショートの宝箱5』に自作『産負人科』が掲載されました。


ショートショートの宝箱 (光文社文庫)

ショートショートの宝箱 (光文社文庫)

  • 作者: 光文社文庫編集部
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2022/02/15
  • メディア: 文庫




Yomeba!で入選したのが7月なので、ほぼ半年での出版です。
こうして活字になると、やはり嬉しいものですね。
まるで別の作品のように思います。
なお、校正が入っているため、オリジナルから数か所修正しています。
同じ本に、あんどー春さんの作品も掲載されています。
あんどー春さんは様々な公募で活躍されており、『ショートショートの花束7』でも一緒に掲載されました。勝手に仲間意識を感じてしまったり。
長らく活躍されている海野久美さんや深田亨さんとか、そうした方々と名前が並んでいるのを見ると嬉しくなります。
これからも、こうした方々と名前を並べられるように、精進していきたいと思います。

最後に宣伝ですが、光文社さんのために、できればみなさん買ってください(笑)
これからもよろしくお願いいたします。

―――――

創作に役立つミニ知識をメルマガで公開しています。
無料ですので、ぜひとも登録を!

【サイトーマガジン】
https://www.arasuji.com/mailmagazine.html

nice!(6)  コメント(33) 
共通テーマ:

【公募情報】エコカレンダー キャッチコピー募集(コピー・5/27) [公募情報]

主催者は日本テクノ(株)です。

〔主催者HP〕
https://www.n-techno.co.jp/calendar_campaign/form.html

日本テクノ(株)は電気事業者です。自社発電所を持つだけでなく、電気安保、電力コンサルティングなど電気に関する様々な事業を行っております。ちなにみ社歌はLUNA SEA の河村隆一が担当しています。
そんな日本テクノ(株)が、エコカレンダーに掲載するキャッチコピーを募集しています。
応募者全員に2023年エコカレンダーを贈呈するという太っ腹です。
応募締切は令和4年5月27日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:キャッチコピー
テーマ :エコロジー
社長賞 :カタログギフト3万円相当
応募締切:令和4年5月27日
応募方法:インターネット、FAX、ハガキ
nice!(5)  コメント(21) 
共通テーマ:

【書評】NEW学研まんが『日本の歴史 2』 [書評]

飛鳥時代から平城京までです。


学習まんが NEW日本の歴史02 飛鳥の朝廷から平城京へ (学研まんが NEW日本の歴史)

学習まんが NEW日本の歴史02 飛鳥の朝廷から平城京へ (学研まんが NEW日本の歴史)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2012/11/14
  • メディア: 単行本



この時代になると、歴史上の出来事も増えてきて取捨選択が難しくなります。
主なテーマとしては、聖徳太子、大化の改新、壬申の乱、奈良の大仏、鑑真来日が選ばれています。
個人的には墾田永年私財法が重要だと思っているのですが、解説に押しやられたのはちょっと残念。
朝鮮半島の4国だけ日本語と併記して現地語読みが書かれているのに、唐は日本語読みだけなのが気にかかったり(新羅をシルラとふりがなをつけるなら、唐もトングと書くべきでは?)。
最近の小学校ではそう教えているのかもしれません。

歴史を学びたい子供たちのために!

nice!(9)  コメント(11) 
共通テーマ:

第71期ALSOK王将戦第4局(渡辺明王将VS藤井聡太竜王) [将棋]

藤井竜王の3連勝で迎えた第4局です。

〔中継サイト〕
https://mainichi.jp/articles/20211226/ddm/013/040/015000c

渡辺王将の奥様が連載している「将棋の渡辺くん」に、両者の初タイトル戦となった第91期棋聖戦について渡辺王将の感想がでてきます。
対局前から厳しいとは感じていたようですが、対局してその強さに唖然として、第1局目は「気が付いたら切られていた」との感想は秀逸です。
第3局では「弱者の戦略」に切り替えて研究手で勝利を挙げたものの、第4局で敗れて棋聖位を失っています。
渡辺名人は常々「大名人の系譜に入らない」と謙遜しています。
実力的には大名人たちと比べて遜色ないと思っています。ただ前の世代が異常なほど強すぎただけで、ようやく時代がきたと思ったら藤井聡太という規格外がやってきた不運の棋士だと思っています。
いままで3連敗と苦境に立たされていますが、ここから4連勝してタイトル戦負けなしの藤井竜王を初撃破すれば、ずっと語り継がれる伝説になります。
後のない渡辺王将ですが、どのような戦略で藤井竜王に立ち向かっていくのでしょうか!

〔棋譜〕
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/220211.html

ということで、将棋です。
先手渡辺王将が選んだのは矢倉でした。当然のように後手は急戦策を取り、両者が指した第92期棋聖戦第3局の通りに進んでいきます。
非常にテンポが速く、一日目の午前中から駒がぶつかります。
先に改良案を出したのは、前例で負けた渡辺王将です。お互いに研究範囲なのか、どんどん進んでいきます。
考慮時間が目立ってきたのは54手目からです。ただ、長考となると藤井竜王は62手目から、渡辺王将は67手目からです。
この辺りから、事前の想定範囲から外れたのではないかと思われます。
二日目からはお互いの読みが試される展開です。
渡辺王将に悪手があったとは思えませんが、形勢の針が徐々に藤井竜王側に傾いていきます。渡辺王将の攻めがやや重く、8八銀と丁寧に受ける展開にしたのが悪かったのかもしれません。しかし、これで優勢に持っていく藤井竜王が強すぎます。
気が付いたら渡辺玉は金銀から離れて孤立しているのと比べ、藤井竜王は右辺側が手厚く、逃げ込めば寄る形がありません。
藤井竜王は形勢も時間もリードし、そのまま横綱相撲で114手までの完勝で4連勝。これで史上最年少5冠達成です。
渡辺王将は4連敗での失冠ですが、捲土重来を期待したいと思います。

藤井五冠おめでとうございます!
nice!(8)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第16回内田百聞文学賞(短編等・5/31〆) [公募情報]

賞金100万円の地方文学賞です。

〔主催者HP〕
https://www.o-bunka.or.jp/aword.html

内田百聞は洒落た随筆が有名で『ノラや』などは現代でも通じる名作だと思います。
娘の内田文も随筆家として高名なので、血筋なのかもしれません。
内田百聞が岡山県出身であることから創設された文学賞で、年齢国籍は問われませんが、内容は岡山に関係するという条件がつきます。
制限枚数は400字詰原稿用紙50枚以内、応募締切は令和4年5月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短編・随筆等
テーマ :岡山に関係すること
最優秀賞:100万円
制限枚数:50枚以内
応募締切:令和4年5月31日
応募方法:郵送
nice!(5)  コメント(20) 
共通テーマ:

【書評】NEW学研まんが『日本の歴史 1』 [書評]

旧石器時代から物部氏と蘇我氏までの争いまでです。


学習まんが NEW日本の歴史01 国の成り立ち (学研まんが NEW日本の歴史)

学習まんが NEW日本の歴史01 国の成り立ち (学研まんが NEW日本の歴史)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研マーケティング
  • 発売日: 2012/11/14
  • メディア: 単行本



漫画なので描ける内容が限られます。
そうした中で、冒頭でなぜ歴史を学ぶかがでているのが良いと思います。
卑弥呼の時代がさっと過ぎ、古代を大きく動かした仏教の伝来へと進みますが、時代の流れを知るポイントは抑えているかなと感じました。
子供が通史を知る入り口としてよいと思います。
まあ、漫画なので登場人物が現代的な美男美女ということはお約束で。

歴史を学びたい子供たちのために!
nice!(8)  コメント(22) 
共通テーマ:

最近の日常【令和4年2月中旬】 [日常]

〔外付ポータブルHDを購入した話〕
クラッシュに備えて、バックアップ用のHDを購入した。
かなり前に一度購入したことがあるのだが、すぐに壊れてしまい、それからバックアップを取るのを止めてしまった。
だが、技術は進歩するし、HDもかなり安くなったので、そろそろ買い時かなと。
前回の反省も踏まえて、ごついカバーも合わせて購入。
技術だけでなく人間も進歩しないと。
いままでのデータがざっくり2Tほどあり、コピーに10時間ほどかかる。
ついでにUSBもバックアップを取る。
これでひと安心です。
こういうのは習慣化が大事なので、月頭の土日にバックアップを取ることを義務付けしたいと思います。はい。

〔八代目佐藤養助〕
お年賀で、稲庭干饂飩をいただいた。
これがすこぶるうまい。
細くて平べったい麺なのだが、のどこ越しが抜群で、するするといくらでも入る。
製造会社が八代目佐藤養助なのだが、HPに会社紹介の動画もあって、これがなかなか良くできている。
稲庭という場所と、昔からの製法にこだわっているのがよく分かる。
高価なので日常用としては厳しいですが、贈答用には良いかも。
とてもよい商品でした。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感