SSブログ

第34期竜王戦第3局(豊島将之竜王VS藤井聡太三冠) [将棋]

藤井三冠の2勝0敗で迎えた第3局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

いま将棋の研究には最新のPCと最新のソフトが欠かせません。
豊島竜王はコンピュータを研究相手にしていることで有名ですが、藤井〇冠は自分でPCを組み立てるほど精通しています。
購入したCUPが話題になる棋士は、藤井三冠ぐらいかと思います。
将棋ソフトも日進月歩で進歩していますが、最近はディープラーニング系が成長しています。
このソフトは評価関数の正確性が高く、読まなくても強い(その代わりに深く読めない)という特徴があります。
序盤はディープラーニング系、終盤は従来型のような使い分けがいまの将棋界のトレンドのようです。
将棋界もすごい時代になったものです。
さあコンピューターを使いこなす両者ですが、最新の研究が飛び出すでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110300101.html

ということで将棋です。
最近の藤井三冠は先手で相掛かりを愛用していましたが、本局では久しぶりの角換わりです。
デビュー当時は角換わり一辺倒でしたが、そのときは腰掛銀がメイン。本局は相早繰銀となります。
お互いに居玉のまま攻めかかる殴り合いで、この辺りの感覚は相掛かりに近いかもしれません。
早い段階から長考合戦となり、お互いに力勝負になっていることを伺わせます。
藤井三冠の攻めに豊島竜王は妥協することなく最強の手で打ち返していきますが、61手目の2二角が豊島竜王の意表を突いたようです。
一直線に攻め合うとみられたところで、銀を救うために角で手をつなぐという実に予想しにくい手です。
豊島竜王は87分の長考の末に我慢の桂打ちを選択しますが、これでは苦しいです。さっと飛車を回れて、挟撃体制を築かれます。
実質的には、この瞬間に勝負がついたようなものです。
豊島竜王は馬を侵入させて藤井玉に追いすがりますが、ここで香車を拾って受けに使うのが冷静でした。
これで93手まで藤井三冠が勝利して、これで怒涛の3連勝となりました。
最年少四冠まであと1勝です。

第4局は11月12・13日(金・土)、山口県宇部市「ANAクラウンプラザホテル宇部」で行われます!

nice!(5)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

創作状況【10月下旬】 [ぼくの公募状況]

本日は衆議院選挙の投票日ですね。

【サイトーメルマガ第169回の内容紹介】
◆こんな公募に挑戦してきました 第31回ゆきのまち幻想文学賞
◆TO-BE小説工房に挑戦中(第80回)
◆公募情報数点
 来月のテーマは「無形物は有形物に、有形物は無形物」です。
 次回発行は11月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!
 https://www.arasuji.com/mailmagazine.html
 ※ページの下の方に登録フォームがあります。

【ショートショートガーデン】
坊っちゃん文学賞用のボツネタその4です。
悪趣味すぎるのでボツ

〔命の授業〕
https://short-short.garden/S-uCTqVP


【小説でもどうぞ】
来月のテーマ「記憶」をとりあえず最後まで書ききる。
前半をもっとバカバカしくしようとしたけど、同じネタの使いまわしになってしまって断念。
なかなか難しいです。

【yomeba!】
発表は11月中旬の様子です。
というころで、UPされた作品を読んでみます。

・吉澤亮馬『海焼』

舞台は本土からそれほど離れていない島です。
そこにはお盆になると「海焼」という不思議な行事があります。その「海焼」の秘密と、海焼きにまつわる人間模様が描かれます。
主人公は島から出たいのですが、「海焼」を継ぐ義務に縛られます。それを、気に食わない転校生が大人となって島に戻ってきて、「海焼」を継ぐことによって、主人公は義務から解放されます。
その後、「海焼」によって死者がでますが、その死者が転校生ではないかと恐れて、主人公は耳をふさぎます。

設定は面白いと思います。
このストーリーには2つの山場があり、ひとつが「海焼」の秘密を知るところ。もうひとつが主人公の義務をいけすかない転校生が肩代わりするところです。
ただ、ふたつの山場が離れていることと、ショートショートしては時間軸が長すぎるため主題がぼやけているかな、というのが素直な感想です。
身代わりをメインテーマにするのなら、主人公は最初から「海焼」の秘密を知っていた方がまとめやすいし、「海焼」の秘密をメインにするなら、転校生を主人公とする手法もあったかなあと。
たぶん、これはショートショートではなく中編向けのアイデアなんでしょうね。
もっとアイデアを盛り込んだうえで、中編として読みたいな、と思いました。

【星新一賞】
ストックをひとつ書く。
宇宙物をハードSF的に書いてみたが、うーん、どうでしょう。さすがに設定に無理がありすぎるか。
もっとも順番的に投稿するには3年後なので、まあ、そのうち改造するということで。

【創元SF短編賞】
小松左京と筒井康隆を順番に読んでいます。有名作は読んでいたけど、こうしてじっくりと読むことはいままでなかったので。
いろいろと勉強になります。

【ゆきのまち幻想文学賞】
今期応募予定作品は、あと1回推敲する予定。
いま考えている新しいネタですが、どうもうまくまとまらず。オチを綺麗にするか、ブラックにするか。

【坊っちゃん文学賞】
現在ストックは4つ。思いついたらまた書きます。

【その他モロモロ】
・福島正実SF童話賞は時期が近付いたら考える。
・みんなが作る「5秒後」コンテストは12月中旬発表
・百物語もそろそろ発表かな。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ: