SSブログ

【公募情報】第58回 鉄道90年記念奨励賞 懸賞作品募集 [公募情報]

鉄道ではなく福祉に関する随筆募集です。

〔主催者HP〕
http://www.tessinkyo.jp/kensho.html

テーマは「パラリンピックの先にあるものについて考えてみよう」です。
不思議に思われるかもしれませんが、主催者が「社会福祉法人 鉄道身障者福祉協会」と聞けば納得かもしれません。
歴史は大正10年の「国鉄公傷者互助会」と大正15年に設立された「国鉄公傷者職業組合」に遡るといいますから、100年前後の歴史を持つことになります。
前回の受賞作が掲載されているので、応募について読んでいると良いかもしれません。
制限枚数は5~10枚。応募締切は令和2年5月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:随筆
テーマ :パラリンピックの先にあるものについて考えてみよう
1  位:賞金15万円
制限枚数:原稿用紙5~10枚
応募締切:令和2年5月31日
応募方法:郵送、メール
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:

創作状況【3月下旬】 [ぼくの公募状況]

初の電子書籍作成に悪戦苦闘です。

【サイトーメルマガ第150回の内容紹介】
◆電子書籍を出版してみました。
◆創作に繋がるコラム 女流棋士・清水市代
◆TO-BE小説工房に挑戦中(第60回)
◆公募情報数点
 今月はちょっと目線を変えて、異分野のコラムを紹介します。「トップを極めた女流棋士が目標としたものは」についてです。
 メルマガ登録はこちらから。もちろん無料です!
 http://www.arasuji.com/saitomagazine.html

【ショートショートガーデン】
思いつくままに書き貯めていたら、気が付いたらストックが二けたになった。
基本的に楽しい作品をUPするように心がけていたが、そろそろブラック系も出すかも。
ということで、今週はこちらとこちら。「~の話」シリーズということで(笑)

〔野菜が逃げ出した話〕
https://short-short.garden/S-uCTgMv

〔ホームに牛がいた話〕
https://short-short.garden/S-uCTgRB

【TO-BE小説工房】
今月投稿用作品をさらに推敲して投稿する。
ユーモア書簡体という新たなジャンルに挑戦したが、これは失敗です。また、実際に書いてみて気づくことも……すみません、あまりなかったです。
気が付くには、それなりのレベルの作品を書かないとならぬ、というのを実感。
とりあえず、最後の最後でオチをもう一発入れて、二段落ちにしてみました。これも技法のひとつです。
来月用も推敲するが、読めばよむほど、頭がおかしくなる作品……。

【星新一賞】
勉強期間中のため休止。とりあえず今年度用はもう書き終わっているし。

【創元SF短編賞】
そのうち考えます。

【北区内田康夫ミステリー文学賞】
ハリウッド式のシナリオの本を読み、実践してみる。
構成としてはキャラ重視なので、キャラ造形が複合的になり、大まかな流れは作れたものの、そこから具体的なストーリーに落とし込むのが容易ではない。
ここから「どんでん返し」「ミッドポイント」「タイムリミットの設定」などのぴこ蔵メソッドを交え、書き始めてからは筆に任せてみる。
進めば進むほど、最初のシナリオからズレてきて、半分以上書いたところでボツにしました。
またいちからやり直しです。はい。

【坊ちゃん文学賞】
小説現代用の溜めていたストックを発見する。
コーナーが無くなったため死蔵されていたものを、こっちでつかえないかなあと思い、ファイルごと移動する。
たまには整理しないとね。

【福島正実SF童話賞】
内田康夫ミステリー文学賞の次に勉強の題材にする予定。
まあ、書き終わっているんですけど。

【ゆきのまち幻想文学賞】
今年の受賞作を読んだら、また分析します。

【ミステリーズ!】
最後の最後に誤字を発見し2か所修正。
さらに文章も多少手直しをする。
いままで書いた中で、一番手を入れた作品かもしれない。もっとも、まじめにミステリを書くのが初めてという要因が大きいですが。
とおもって投稿しようとしたら制限枚数を超えていることに気がつく。
いままで原稿用紙換算で計算していて、100枚以内だからOKと思っていたら、40×40にすると26枚と制限枚数を1枚オーバー。
いままでの作りこみ度からいって、このタイミングで1枚削るのは困難です。ガタガタになります。痛恨のミス。
投稿先を変えるにしても、分量的にオール読物新人賞ぐらいしかないなあ……どうしようかなあ……。

【FACEBOOK】
友達募集中です!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007879718530
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:

【公募情報】すごい博論大賞 [公募情報]

いろいろな意味で、チャレンジングな公募だと思います。

〔主催者HP〕
http://www.koyoshobo.co.jp/book/b498418.html

晃洋書房の創業60周年企画として、「博士論文」をもとにした原稿をひろく募集しています。
主催者HPを見ると、「学術的に優れている」原稿ではなく、出版社として「刊行したくなる」原稿を求めているようです。
過去に出版されている晃洋書房の書籍を参考にするのか、それともまったく違う毛色とするのが判断が難しいところです。
出版社では思いつかない、売れそうな原稿を求めているのかなあとは思います。
応募対象者として、博士号取得者(見込みも含む)であることに注意してください!

<募集要項抜粋>
募集内容:論文
テーマ :人文科学、社会科学全般
大  賞:出版
応募締切:令和2年6月30日
応募方法:メール
その他 :博士号取得者(見込みも含む)のみ。

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:

【書評】片平孝『おかしなゆき ふしぎなこおり』 [書評]

少し変わった雪や氷の写真が満載です。


おかしなゆき ふしぎなこおり (ふしぎいっぱい写真絵本)

おかしなゆき ふしぎなこおり (ふしぎいっぱい写真絵本)

  • 作者: 片平 孝
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2012/11/01
  • メディア: 大型本



雪は温度や場所によって様々な顔を見せます。
児童書らしく、児童が興味を引きそうな写真を選び、それに短いコメントを付けていきます。
きっと雪や氷に対する興味が湧くと思います。
本にすると短いですが、これらの写真を撮るための努力を思うと、敬服する思いです。

綺麗な冬の写真を子供に見せたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】ルイーズ・ハンフリー&クリス・ストリーンガー『サピエンス物語』 [書評]

大英自然史博物館シリーズの2です。


サピエンス物語 (大英自然史博物館シリーズ 2)

サピエンス物語 (大英自然史博物館シリーズ 2)

  • 作者: 大英自然史博物館 ルイーズ・ハンフリー&クリス・ストリンガー
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2018/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



大判で精密な写真が豊富です。
チンバンジーと人類の違いから始まり、700年前に誕生した初期ホミニン、続いて登場するアウストラロピテクス属、現代人類と平行して存在してた様々な人類、さらにはパラントロプス属まで網羅しています。
化石だけでなく発掘現場、復元図、復元像の写真など、複合的に見せることで、読者のイメージを助けます。
この分野の研究は日進月歩です。
2018年発行ですが、最新の研究が取り入れられており、数年前の定説が普通に覆っていたりします。

最新の研究を知りたいひとのために!

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

第69期大阪王将杯王将戦第7局(渡辺明王将VS広瀬章人八段) [将棋]

フルセットで迎えた最終局です。

〔中継サイト〕
http://mainichi.jp/oshosen/

強者の特徴は、調子の波を抑えられることだといいます。
羽生善治も、対談で「不調は必ず来る。それを短く抑えられるかどうか」という主旨の発言をしています。
渡辺王将は昨年から春まで無敵状態で走り続けていましたが、竜王戦では連敗して2組降級となり、王位戦予選やNHK杯でも負け、叡王戦でもタイトル挑戦を逃すなど、春までの勢いは失っています。
それでも踏ん張り続け、順位戦では全勝を決め、棋王戦では3勝1敗と防衛に成功。
王将戦でも先に角番に追い込まれ、失冠の危機を迎えていましたが、第6局では粘り強く指し、一瞬の隙を見逃さずに逆転に成功しました。
王将戦の後は名人戦が待っています。
不調を脱し上がり調子で迎えられるか、それとも失冠して不調のまま迎えるかの分水嶺です。
タイトル防衛以上の価値がある一戦になると思います。
さあ、いよいよフルセットです。
勝利の女神は、どちらの棋士にほほえむでしょうか!

〔棋譜〕
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/200313.html

先手番になったのは渡辺王将で、選択したのは矢倉です。
渡辺王将と広瀬八段は3歳違いですが、デビューは渡辺王将が5年も早いこともあり、矢倉戦の経験は渡辺王将が上回るかもしれません。
両者の対局で矢倉戦では過去6戦あり、渡辺4勝、広瀬2勝となっています。
序盤はお互い手探りですが、一日目から渡辺王将が飛車切りの猛攻を仕掛けます。
後手玉は薄いですが、先手玉も横腹が開いている中で相手に飛車を渡すわけですから、そうとうに怖い形です。
いきなりどちらが読み勝っているのかの正念場です。
二日目になり、渡辺王将はさらに馬もきって、ついに大駒がなくなります。
それでも後手の大駒か完全に抑え込まれており、玉飛接近の悪形もたたり飛車角を取り返されると、薄い後手玉に比べて固い先手玉と形勢がはっきりします。
広瀬八段も入玉含みで頑張ろうとしますが、大駒を取られながらの遁走なので見込みがありません。
最後は渡辺王将が広瀬玉を追い詰め、153手までの完勝となりました。
苦しみながらも王将を防衛し、これで王将通算4期、タイトル獲得数は25期となりました。

渡辺王将おめでとうございます!
nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】かに道楽俳句募集 [公募情報]

60周年特別企画です。

〔主催者HP〕
https://kanidouraku.info/kaninohi/

俳句のテーマは「六十」です。
かに道楽ですからカニとかだと思っていましたが、これは意外です。どのような作品を求めているのか、まったく見えてきません。
川柳募集が流行中ですが、本公募は「俳句」です。
季語が必要なので、十分に注意してください。
応募締切は令和2年5月20日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:俳句
テーマ :六十
特  選:お食事券3万円分
応募締切:令和2年5月20日
応募方法:インターネット
nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:

最近の日常【令和2年3月下旬】 [日常]

〔新しいスマホを買ってやった話〕
高校になる長男のために新しいスマホを買ってやった。
公立に受かってくれたし、多少は奮発してやってもよいかなあと。
学割とかで2万円引きで買えました。
いままで高校の学費がどれぐらいかかるか調べていなかったのだが、ネットで調べると

公立 約120万
私立 約310万

と、なんと約190万も差がある。
これは驚愕です。いままで公私は月2~3万の差で、3年で100万も変わらないと思い込んでいた。
公立に進学してくれて、ありがたや、ありがたやです。

〔不愉快な店員の話〕
その長男用の新携帯をYAMADA電機に買いに行ったときの話。
ちなみに、YAMADA電機を選んだ理由は株主優待券を使えるから。
まあ、それはともかく、ちょっと不愉快になった店員の話。
YAMADA電機にはメーカーからの出向社員がたくさんいる。だから自社のことは説明できても、他社は説明できない場合がある。
それはそれで構わないし、仕方がない。
だが、それならそうと言ってほしい。知っている顔でウソをつかれるのは非常に困る。
「学割で本体2万円引き」と聞いて一度学生証を取りに戻ったのに、改めて別の店員に声を掛けたら早口で「そんなのありません。他社も同様です」とまくしたてられた。
話が違うと抗議したら「それは〇〇が説明したことですね」と最初の店員を呼び出した。
いやいや、さっき自分が間違えたことを説明したことの謝罪はなしかよ、と内心思いながらも子供の前で店員とトラブルを起こすのも何なのでスルーした。
社会人として、ダメです。完全に。
人間は不安感を隠すときに早口になる傾向にあります。不安な時間が早く過ぎ去ってほしいことの反映です。
だから早口の相手には、自然と警戒心が高まったりして。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【公募情報】第1回睡眠文学賞 [公募情報]

寝不足解消を狙う文学賞です。

〔主催者HP〕
https://numina.jp/sleepnovel

日本は先進国の中でもっとも睡眠時間が短い国だそうです。
睡眠不足はストレスの増加など、様々な悪影響を与えます。
ということで、睡眠の導入に特化した作品を「睡眠文学」と名づけ、「睡眠文学大賞」を開催することになったそうです。
眠くなる文学というと、学校の授業を連想しますが「つまらない話を聞いていると眠たくなりますが、退屈なお話だと、そもそも誰も聞こうとは思わないので」としっかり釘をさされていることに注意してください(笑)
制限文字数は4,000~8,000字、応募締切は5月10日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:短編小説
テーマ :眠くなる話
入  賞:賞金10万円
制限文字数:4,000~8,000字
応募締切:令和2年5月10日
応募方法:メール

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

第69回NHK将棋トーナメント決勝(深浦康市九段VS稲葉陽八段) [将棋]

お互いに初優勝を目指します。

〔主催者HP〕
https://www4.nhk.or.jp/shogi/

木村一基王位が46歳で初タイトルを獲得したときは、「おじさんの星」として大いに話題となりました。超早指しのabemaトーナメントでも若手をなぎ倒し、藤井聡太七段に敗れたものの1勝を挙げて、早指しでもまだまだ強いところを見せ付けました。
深浦康市九段はさらに年上の48歳で、NHKトーナメントでは初の決勝進出です。
すでにタイトル3期の経験はありますが、この年齢で早指し戦で優勝できたら、これも隠れた快挙だと思います。
稲葉八段はNHK杯戦こそ初の決勝ですが、銀河戦での優秀経験があり、早指しは得意だと思われます。
さあ、早指しが得意な若手相手に、古豪がどのような戦いで挑むでしょうか!

〔棋譜〕https://6shogi.com/69nhk15/
※公式HPの更新が翌々日のため、ロック将棋さんからお借りしました。

ということで、将棋です。
戦形は最近復活した矢倉になります。
後手急戦矢倉対策として、6六歩をつかずに争点を作らないのが新しい形です。
形勢が大きく動いたのは序盤でした。
先手深浦九段が思い切って飛車をぶつけます。
飛車を持ち合うのはお互いに怖い形かと思いますが、後手稲葉八段は気合負けしたのか、5三銀と上がり交換を自重します。
この瞬間に評価値が一気に先手有利に振れます。
深浦八段は謝った銀を狙って3七桂と跳ねます。
稲葉八段は反省したのかまた銀を戻しますが、銀が往復をしている間に先手の桂馬が4五まで跳ねて、急所に効いてきます。
ここまでくれば、難しい手はいりません。
先手は自然に攻め続け、それが筋に入っているので、後手稲葉八段としてもどうしよもうもありません。
最後は長手数ながら優しい詰み筋に入り、視聴者サービスか、初心者にもわかりやすい局面まで進めて、後手稲葉八段の投了となりました。

深浦九段は48歳で嬉しいNHK杯初優勝です。
おめでとうございます!
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー