SSブログ

第32期竜王戦挑戦者決定戦3番勝負第2局(豊島将之名人VS木村一基九段) [将棋]

豊島名人の先勝で迎えた第2局です。

【中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

木村一九段は研究にソフトをあまり使わないようです。
王位戦第1局で8五飛車戦法を採用しましたが、この作戦はコンピューターの評価が低く、-300点ほどだそうです。しかも4一玉の評判が悪く、この組み合わせはコンピューター的にはNGのようですが、将棋世界のインタビューでは
「ああ、そうなんですか」
とあっさりしたものです。
竜王戦挑戦者第1局でも、木村一九段はおそらく事前研究をぶつけてきましたが、対人のみだったのでしょう。
研究後に重大な岐路があり、人間的な流れからいえば自然な手を指したのですが、そこから急速に形勢が悪化してしまいました。
豊島名人は研究にソフトを活用し、対人VSはやっていません。
年齢も違えばキャリアも異なるので、ある意味好対照の二人です。
その二人が盤を向かい合い、好勝負を繰り広げるのですから将棋は面白いものです。
竜王戦挑戦者決定戦は3番勝負です。
さあ、本局で豊島名人が広瀬竜王への挑戦を決めるのか、それとも木村一九段が踏ん張ることができるでしょうか!

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201908230101.html

戦形は最近増加中の相掛かりとなりました。
前例のある局面を先手豊島名人はほとんど持ち時間を使わないまま飛ばし、前例を外れるまで消費時間わずか4分です。
対する木村九段は断続的に時間を使い2時間32分。先手は攻め、後手玉は不安定。形勢はともかく、実戦的には先手が勝ちやすそうな局面です。
豊島名人が始めて手を止めたのが、57手目です。いきなり2時間の長考です。研究範囲から外れたのかもしれません。
この後も1時間越えの長考などで消費時間が逆転します。
おそらく勝負の分かれ目は69手目です。豊島名人は桂金交換の駒損を甘受して馬を先手で逃がしたのですが、ここで攻守が逆転しました。
木村九段が好きありと一気に踏み込み、88手まで豊島名人を投了に追い込みました。
これで1勝1敗のタイとなり、決着は第3局に持ち越されました。
若い名人相手に、木村九段の奮闘が目立ちます。

第3局は9月5日(木)、東京・将棋会館で行われます!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー