SSブログ

第31期竜王戦第7局(羽生善治竜王VS広瀬章人八段) [将棋]

いよいよ最終決戦です。

【中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

歴代最強棋士はだれか、という問いがあったとしたら、必ず名前が挙がるのが羽生善治と大山康晴です。
羽生善治はタイトル99期、大山康晴はタイトル80期ですが、昔はタイトル数が少なかったので単純には比較できません。
もし大山康晴の全盛期に7大タイトルがそろっていたら、全盛期に勝ちっぷりを見れば100期を超えていたと思います。
その一方で、大山康晴が、情報が瞬時に伝わる現代にいたとしたら、あれだけ圧倒的に勝ち続けることができたかどうかは分かりません。
両者を比較するのは非常に難しいと思います。
時代が違うとはいえ、大山康晴は50代でタイトル11期を獲得しました。
仮に羽生善治が歴代最強候補ではなく、歴代最強として認められるとしたら、年齢を重ねてからどれだけタイトルを伸ばせるかどうかだと思います。
羽生善治は48歳になりました。
あとひとふんばりできるのか、それとも無冠になってしまうのか。
もしかしたら、この一戦が、ひとつの区切りになるかもしれません。

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201812200101.html

ということで、将棋です。
あらためての振り駒の結果、先手となったのは広瀬八段です。そこから定番の角換わりへとすすみます。
途中までは前例のある仕掛けでしたが、羽生竜王が手を変えて、2筋に馬と成香を作り、先手飛車を逆に責めます。
ところが中盤の入り口で8五歩と突き捨てた手を逆用されて桂馬を設置され、今度は羽生竜王側の飛車が圧迫されます。
さらに香車の裏側に歩を垂らされ、難しい戦いになります。
徐々に羽生竜王の時間が削られていきます。
評価値は後手有利だし、コンピューター的な疑問手は先手の方が多いのですが、人間的には先手が勝ちやすい展開です。
評価値が一気に先手に振れたのは117手目です。
そこからは広瀬八段の手筋の攻めが決まり、後手陣は収拾がつきません。
167手まで広瀬八段が最終決戦を制して、ついに羽生善治は無冠になりました。ひとつの時代の区切りという気がします。

広瀬新竜王おめでとうございます!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【公募情報】第6回わたし遺産 [公募情報]

「遺産」といっても財産のことではありません。

 【主催者HP】
https://www.smtb.jp/personal/watashi-isan/

本公募でいう「遺産」とは、未来に伝えのこしたいと思う大切な「人」や「モノ」、「コト」のことです。
みんなにしって欲しい「人」「モノ」「コト」があるひとは、ぜひとも応募してみてください。
制限文字数も400字とお手ごろなので、むしろ短くまとめる技術が重要かもしれません。
応募締切は平成31年2月15日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:随筆
テーマ :未来に伝えのこしたいと思う大切な「人」や「モノ」、「コト」
大  賞:賞金30万円相当のギフトカード
制限枚数:400文字以内
応募締切:平成31年2月15日
応募方法:インターネット、郵送
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】坂爪真吾『セックスと超高齢化社会~「老後の性」と向き合う~』 [書評]

老後の性の問題に正面から取り組んだ本です。


セックスと超高齢社会 「老後の性」と向き合う (NHK出版新書)

セックスと超高齢社会 「老後の性」と向き合う (NHK出版新書)

  • 作者: 坂爪 真吾
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: 新書



著者は、「障害者の性」問題を解決するための非営利組織・ホワイトハンズを設立し、代表理事として活躍されています。
本書のテーマは老後の性ですが、高齢者になっても若者と同じように性愛を必要するひとが多数存在します。
それらを「当然のこととして認めていこう」「パートナーがいないひとのためのセーフティーネットを作ろう」というのが本書の主題です。
性愛は挿入に限った行為ではありません。触れ合うことで満足感を得て、孤独から救われる高齢者がたくさんいます。
いままでタブーとされてきた問題に実地から取り組んだ良作だと思います。

高齢者の性を考えたいひとのために!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】相続川柳 [公募情報]

まさに悲喜こもごもです。

【主催者HP】
http://www.oyako-souzoku.com/

「ひとの不幸は蜜の味」ということわざがあります。
過去受賞作を見ると、もちろん前向きな川柳もたくさんあるのですが、やはり相続争いをテーマにした川柳が目立ちます。
ユーモア系といえばいいのでしょうか。
本公募は川柳だけでなく、作品に対するコメントも必要となりますので注意してください。
応募締切は平成31年2月4日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :相続
最優秀賞:JTB旅行券5万円分
応募方法:インターネット、郵送、FAX
応募締切:平成31年2月4日
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

第41期棋王戦挑戦者決定戦第1局(佐藤天彦名人VS広瀬章人八段) [将棋]

いまのりにのっている男が決定戦まで上がってきました。

【中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/kiou/

佐藤天彦名人は29歳、広瀬章人八段は30歳です。学年でいうとひとつ違いです。
ほぼ同世代ですが、対局数はまだまだ少なく今回で11局目です。
世代でいうと羽生世代が有名ですが、同日A級順位戦で戦っている羽生善治竜王と佐藤康光九段は161局目になります。
まさにライバルといった感じがします。
対局数はタイトル戦を戦わないとなかなか増えませんが、佐藤名人、広瀬八段ともに棋士として脂が乗っている時期なので、これから対局数が伸びていくものと思われます。
さすがに羽生・佐藤康越えは厳しいかもしれませんが、長く活躍することで、自然と対局数は伸びていきます。
ライバルといわれるような勝負をたくさん演じて欲しいと思います。

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/44/kiou201812170101.html

ということで将棋です。
後手佐藤天彦名人が変則的な駒組を採用し、5四歩を取らせている間に雁木をくみ上げます。
歩得VS手得といった後手番横歩取りのような作戦です。
ところが31手目の5五銀が盤面全体を制圧する好手で、広瀬八段が指しやすくなります。
まだまだ序盤なので、この1手で決まるわけではありませんが、有利になったあとの広瀬八段の差し回しが絶品でした。
相手の攻めを封じながら駒組を進め、後手から仕掛けざるをえない状況に追い込み、一気に反撃します。
受けに定評のある佐藤天名人ですが、本局に限れば、広瀬八段が完璧すぎて手も足もでませんでした。
持ち時間は4時間ですが、お互いの消費時間は、▲広瀬2時間6分、△佐藤2時間41分と1時間以上余しているところにこの将棋がよく現れていると思います。
広瀬八段は快勝して、棋王戦挑戦を決めました。
五番勝負の第1局は2月2日(土)、石川県金沢市「北國新聞会館」で行われます!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

【書評】三田村京『バカしか入らない生命保険』 [書評]

生命保険の研究家が入るべき保険を指南します。


バカしか入らない生命保険 (祥伝社新書)

バカしか入らない生命保険 (祥伝社新書)

  • 作者: 三田村京
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2016/02/01
  • メディア: 新書



保険には様々な種類があります。
その中でも生命保険について解説していますが、保障内容や支払金額、期間など多種多様な保険が販売されています。
そうした中で、得する保険、損する保険を数字でもって解説してくれます。
それにしても、「バカ」とか「ダメ保険」とか、言葉遣いが悪いのが気になりますが、これも著者の作戦のひとつなのでしょう。

生命保険について勉強したいひとのために!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

【公募情報】コイン川柳 [公募情報]

コイン専門オンラインショップ、泰星コイン株式会社が主催です。

【主催者HP】
https://www.taiseicoins.com/monthly/senryu2018/

テーマはもちろんコインです。
「コインにまつわるお話であれば」と書いてあったり「コイン収集にまつわる」と記されていたり一定しませんが、たぶん、コインに関係すればOKなのでしょう。
応募締切は平成31年1月31日です!

<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :コイン
金  賞:1/10オンス相当の金貨
応募方法:メール、インターネット
応募締切:平成31年1月31日
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

【書評】宮西達也『いちばんあいされてるのはぼく』 [書評]

少し切ない話を書かせたらピカいちの宮西達也の絵本です。


いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間)

いちばんあいされてるのはぼく (絵本の時間)

  • 作者: 宮西達也
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2010/09/02
  • メディア: 単行本



今回の主人公はティラノサウルスです。
たまごを見つけて食べようとしたら、生まれてきた5匹のアンキロサウルスの赤ちゃんに「パパだあぁ」と勘違いされてしまいます。
そして、ティラノサウルスがやられそうなとき、「パパを助けるんだ!」と必死に戦うアンキロサウルスの赤ん坊をみて、ティラノサウルスは赤ん坊を育てることを決意します。
子育ては順調でしたが、子供のうち1匹が「自分が一番パパに愛されている」と言い出したことから、兄弟間で微妙な空気が流れます。
それはパパの行動をの意味を勘違いしたためなのですが、その行動の真の意味とは……という話です。
ラストは思わずウルっとしてしまいます。

泣きたい絵本を読みたいひとのために!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

第31期竜王戦第6局(羽生善治竜王VS広瀬章人八段) [将棋]

羽生竜王の3勝2敗で迎えた第6局です。

【中継サイト】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

得意戦法を持つ棋士は、一時期は好成績を上げられても、なかなか続かないものです。
塚田スペシャルで一世を風靡した塚田泰明九段、8五飛車戦法で中年の星になった高橋道雄九段などがいますが、長年好成績を挙げるにはバランス良い作戦選択が必要なのかなと思います。
広瀬章人八段は振り飛車穴熊で好成績を挙げましたが、それを封じられてからは居飛車に転向し、本格化が始まりました。
羽生竜王は時代に合わせてきましたが、長年指し続けられた矢倉、横歩取りを得意としていただけに、近年の角換わり一辺倒の将棋界は辛いのかなとは思います。
さあ、第6局はどのような作戦となるのでしょうか?

【棋譜】
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201812120101.html

後手羽生竜王は横歩取りを選択します。
すでに横歩取りは後手不利が定説化しつつあり、プロ間ではなかなかお目にかかれません。
その将棋を、羽生竜王はあえて取り上げます。
羽生竜王の工夫は、相横歩取りにしたことです。
これも後手不利が定説ですが、プロ間では珍しい戦形であることから、工夫の余地はありそうです。
飛銀と角桂桂の交換となり、後手やや駒得も玉が薄く、やや先手勝ちやすいかな、という局面になります。
勝負の分かれ目となったのは、封じ手前後の数手です。
羽生竜王は勝負気味に3七角と打ち込みますが、7三桂馬と飛車の転回を防ぐのが勝ったようです。
さらに2七飛車に1九馬が決定的で、この1手でいままで互角だった評価値が一気にマイナス1000を下回ってしまいました。
ここは4五桂馬と角を繋いでおくのが唯一の手段だったようです。

これでいよいよ3勝3敗となり、勝負はファイナルセットに持ち込まれました。
第7局は20・21日に山口県下関市「春帆楼」で行われます!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【書評】森田欣一・高村太木『すいか』 [書評]

フレーベルの科学えほん33です。


すいか (1983年) (フレーベルの科学えほん)

すいか (1983年) (フレーベルの科学えほん)

  • 作者: 高村 太木
  • 出版社/メーカー: フレーベル館
  • 発売日: 1983/06
  • メディア: -



フレーベルの科学えほんですが、メインは生物です。
なぜ「すいか」が選ばれたのかは不明ですが、同じシリーズで『いちご』も出版されているので、夏のくだもの(正確には野菜ですが)の代表ということなのでしょう。
写真は使われずイラストですが、イラストだからこそ無駄が省かれ、子供にとってもよく見ることができるのかなと思います。

子供にすいかのことを教えてあげたいひとのために
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: