【映画】アルゴ [映画評]
1979年に発生した在イラン・アメリカ大使館人質事件を題材とした佳作です。
革命前のイランは、アメリカ傀儡政権であるパフラヴィー国王が治めていました。
しかし、この国王は贅沢好きの上に国民に圧政を敷いたので、イラン革命により国外に逃亡します。
末期がん患者となった元国王をアメリカが受け入れたことで、イランが激怒、アメリカ大使館を制圧します。
そのときに6人の大使館員が脱出し、カナダ大使の私邸に匿われました。
とはいえ、いつまでも隠せるわけではありません。
そのためCIAが中心となって、偽映画のスタッフを偽装して奪取する作戦が取られます。
映画の名前は『アルゴ』、SF映画という設定です。
こうして秘密作戦が動き始めます。
なかなか面白い映画でした。
エンタメ映画らしく、タイムリミットがかなり細かく設定されています。
大使館は秘密書類をシュレッダーにかけましたが、イランは大量の女子供を動員して書類を復元します。
その結果、時間がたつにつれて6名が脱出していること、顔写真が復元されて正体がバレる可能性が高まっていきます。
カナダ大使館にいる家政婦も、家に閉じこもる謎の「客人」に疑惑の目を向けます。
時間がたてばたつほど、じわじわ状況が悪化する工夫されたタイムリミットです。
また脱出作戦にも次々と困難が襲い掛かります。
まず6人から反対者がでてくる。
急にイラン当局がロケハンを言い出して、しかも反米感情丸出しの群衆にもみくちゃにされる。
カナダ人を偽装していますが、もちろん群衆には区別がつきません。
カナダ大使館の私邸にやってくるイラン軍、空港で怪しまれての足止め、6人の正体に気が付いたイラン軍の追跡。
作戦そのものの面白さに加えて、こうしたエンタメとしての仕掛けも盛りだくさん。
大満足の2時間でした。
本作はゴールデングローブ賞のドラマ作品部門、監督賞を受賞。さらにアカデミー賞で作品賞、脚色賞、編集賞も受賞しています。
アカデミー賞でエンタメ作品が受賞するのは珍しい気がしますが、それだけできのよい作品だと思います。
製作費45百万ドルに対して、興行収入2億32百万ドルのヒット作となりました。
ゴールデングローブ賞+アカデミー賞をW受賞したエンタメ作品を堪能したいひとのために!
革命前のイランは、アメリカ傀儡政権であるパフラヴィー国王が治めていました。
しかし、この国王は贅沢好きの上に国民に圧政を敷いたので、イラン革命により国外に逃亡します。
末期がん患者となった元国王をアメリカが受け入れたことで、イランが激怒、アメリカ大使館を制圧します。
そのときに6人の大使館員が脱出し、カナダ大使の私邸に匿われました。
とはいえ、いつまでも隠せるわけではありません。
そのためCIAが中心となって、偽映画のスタッフを偽装して奪取する作戦が取られます。
映画の名前は『アルゴ』、SF映画という設定です。
こうして秘密作戦が動き始めます。
なかなか面白い映画でした。
エンタメ映画らしく、タイムリミットがかなり細かく設定されています。
大使館は秘密書類をシュレッダーにかけましたが、イランは大量の女子供を動員して書類を復元します。
その結果、時間がたつにつれて6名が脱出していること、顔写真が復元されて正体がバレる可能性が高まっていきます。
カナダ大使館にいる家政婦も、家に閉じこもる謎の「客人」に疑惑の目を向けます。
時間がたてばたつほど、じわじわ状況が悪化する工夫されたタイムリミットです。
また脱出作戦にも次々と困難が襲い掛かります。
まず6人から反対者がでてくる。
急にイラン当局がロケハンを言い出して、しかも反米感情丸出しの群衆にもみくちゃにされる。
カナダ人を偽装していますが、もちろん群衆には区別がつきません。
カナダ大使館の私邸にやってくるイラン軍、空港で怪しまれての足止め、6人の正体に気が付いたイラン軍の追跡。
作戦そのものの面白さに加えて、こうしたエンタメとしての仕掛けも盛りだくさん。
大満足の2時間でした。
本作はゴールデングローブ賞のドラマ作品部門、監督賞を受賞。さらにアカデミー賞で作品賞、脚色賞、編集賞も受賞しています。
アカデミー賞でエンタメ作品が受賞するのは珍しい気がしますが、それだけできのよい作品だと思います。
製作費45百万ドルに対して、興行収入2億32百万ドルのヒット作となりました。
ゴールデングローブ賞+アカデミー賞をW受賞したエンタメ作品を堪能したいひとのために!
コメント 0