最近の日常【令和5年9月第3週】 [日常]
〔非株式会社いつかやる が面白い〕
歴史マニアが3人あつまって、いろいろな歴史ウンチクを語る「非株式会社 いつかやる」が面白い。
自分が歴史好きというのもあるが、マニアックなネタが次々に出てくるし、メンバー同士の掛け合いも面白い。ただ、テロップに誤字が多いことが玉にきずですが(笑)
ハンニバル戦記やアレクサンダー大王の東征など、子供のころに読んだ本とは、また違った感触で楽しめます。
昔読んだことを、いろいろと思い出しました。
いろいろな戦記を見ると、戦場で華々しさはそれそれで強いのですが、最終的には「負けないシステム」を作り上げた国が強いんだなあ、というのが実感です。
仕組みを作った人が、一番偉いのは、いつの時代も同じということで。
〔まりんぬ~謎の歴史~が面白い〕
謎の歴史解説をするまりんぬさんの動画が面白い。
最初は元鉄道員という経歴を生かして、イギリスの鉄道紹介だったはずが、いつのまにかに歴史一本やりに。
イギリス在住だけに、イギリスの歴史(時に絶倫王ヘンリー8世関係)が多いですが、それだけでなく、マザーテレサのブラックな一面など、ときおり攻めた企画もあります。
週末に更新されることが多いですが、毎週ではありません。
過去動画もかなりあるので、歴史好きにはぜひ。
歴史マニアが3人あつまって、いろいろな歴史ウンチクを語る「非株式会社 いつかやる」が面白い。
自分が歴史好きというのもあるが、マニアックなネタが次々に出てくるし、メンバー同士の掛け合いも面白い。ただ、テロップに誤字が多いことが玉にきずですが(笑)
ハンニバル戦記やアレクサンダー大王の東征など、子供のころに読んだ本とは、また違った感触で楽しめます。
昔読んだことを、いろいろと思い出しました。
いろいろな戦記を見ると、戦場で華々しさはそれそれで強いのですが、最終的には「負けないシステム」を作り上げた国が強いんだなあ、というのが実感です。
仕組みを作った人が、一番偉いのは、いつの時代も同じということで。
〔まりんぬ~謎の歴史~が面白い〕
謎の歴史解説をするまりんぬさんの動画が面白い。
最初は元鉄道員という経歴を生かして、イギリスの鉄道紹介だったはずが、いつのまにかに歴史一本やりに。
イギリス在住だけに、イギリスの歴史(時に絶倫王ヘンリー8世関係)が多いですが、それだけでなく、マザーテレサのブラックな一面など、ときおり攻めた企画もあります。
週末に更新されることが多いですが、毎週ではありません。
過去動画もかなりあるので、歴史好きにはぜひ。
コメント 0