SSブログ

第91期ヒューリック杯棋聖戦第3局(渡辺明棋聖VS藤井聡太七段) [将棋]

藤井井聡七段の連勝で迎えた第3局です。

〔中継サイト〕
http://live.shogi.or.jp/kisei/

藤井聡七段はプロ入りして4年目になりますが、通算勝率が8割を超えています。
普通はクラスが上がると対戦相手も強くなるので、勝率は落ちていきます。
ところが藤井聡七段の勝率は落ちません。さらに今期の勝率は9割を超えているというより、1回しか負けていません。
若き日の羽生九段も勝率8割超えを何度か達成していますが、当時の羽生九段は序盤に課題があり、終盤での逆転勝利を重ねてきました。
ところが藤井聡七段は序盤から隙が無く、中盤の読みも深く、詰め将棋も抜群。さらには形に捉われない自由さもあります。
安定度からすれば、歴代随一かもしれません。正直、弱点が見当たりません。
棋聖戦第2局で衝撃的な負け方をした渡辺棋聖ですが、いままでタイトル戦でのストレート負けはありません。
歴代5位の通算タイトル獲得数を誇り、なおかつ現役三冠の渡辺棋聖です。
ここからの巻き返しはあるでしょうか!

〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007090101.html

ということで、将棋です。
先手番の藤井聡七段は3局目でついに十八番である角換わりを採用します。後手番ながら渡辺棋聖は挑戦者の得意戦法を真っ向から受けて立ちます。
角換わりのテーマともいえる後手番待機作から、藤井聡七段は4五桂と跳ねて攻めていきます。
最新形の攻防ですが、佐々木勇気七段、松尾歩八段戦を60手目までなぞり、66手目に渡辺棋聖が決断の一手を放ちます。
おそらく角換わりを予想し、研究手として温めていたのでしょう。ここまで考慮時間25分。まさに狙い撃ちです。
ただ、これで後手有利ではなく、「後手でも互角」というのが後手番の辛さです。
藤井聡七段は考慮を繰り返しますが、渡辺棋聖の指しては早いです。
本格的に長考したのが、90手目です。28分を費やしました。
ここからの渡辺棋聖は強かったです。
ときおり少考を挟みながら先手玉への寄せに向かいますが、人間には見えにくい手だがコンピューターが最善手として挙げる手を、指し続けます。
ここまで完璧に指されたら、いくら藤井聡七段とはいえ厳しいです。
徐々に差が開いていきますが、それでも一手間違えれば逆転という罠をしかけます。
が、今日の渡辺棋聖は完璧すぎました。
143手まで渡辺棋聖が押し切り、藤井聡七段の最年少タイトル獲得に待ったをかけました。

次は渡辺棋聖の先手番です。
注目の第4局は、7月16日に関西将棋会館で行われます!

nice!(6)  コメント(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。